フィラデルフィアのクリスマス・ビレッジへイルミネーションに見に行って来ました!
フィラデルフィアにあるクリスマス・ビレッジ(Koziar’s Christmas Village)に行って来ました。広大な敷地にたくさんの電飾で飾り付けてあるイルミネーションは圧巻でした!シーズン中とくに週末の夜はとても混雑しますので早めに入場されることをおすすめします。
2017.03.30 かさまり
フィラデルフィアにあるクリスマス・ビレッジ(Koziar’s Christmas Village)に行って来ました。広大な敷地にたくさんの電飾で飾り付けてあるイルミネーションは圧巻でした!シーズン中とくに週末の夜はとても混雑しますので早めに入場されることをおすすめします。
2017.03.29 かさまり
ニューヨーク州とコネティカット州に計6店舗を展開しているスーパーマーケット「ステュー・レオナルド(Stew Leonard’s)」アメリカの友人が実家に帰った際には必ずお買い物に行くということで行ってみました。オーガニックなオリジナルブランドの商品が豊富で、子供が楽しい色々な仕掛けがあり、おすすめのスーパーです。
2017.03.28 かさまり
2015年にアメリカ東海岸で娘の海外出産を体験したかさまりの体験記です。日本と比較して無痛分娩だし、体重管理もあまりうるさく言われないし、計画分娩ができるし、とにかくよかった!!今回はその体験記の序章です。シリーズ一覧では、私がアメリカで出産を決意してから実際に産まれるまでの詳細をお伝えしていきます。
2017.03.27 かさまり
2015年にアメリカ東海岸で娘の海外出産を体験したかさまりの体験記です。日本と比較して無痛分娩だし、体重管理もあまりうるさく言われないし、計画分娩ができるし、とにかくよかった!シリーズ一覧では、私がアメリカで出産を決意してから実際に産まれるまでの詳細をお伝えしていきます。
2017.03.26 かさまり
すべての人の時間は有限です。そんなあたりまえなことも時に人は忘れてしまいがちですが、駐妻という、いつかは日本へ帰国する身でいると、さらにそのことを強く意識します。何をするのか、何をしないのか。選択肢は自分の中に。私の中で取捨選択したことを今回はお伝えしたいと思います。
2017.03.25 かさまり
ベビーシッターがついに我が家にやって来ました!利用してみてベビーシッターに対する今までの考えが変わりました。「ベビーシッターを利用することは、自分の時間を買うことだ。」と思います。体験談と合わせてお伝えします。
2017.03.24 かさまり
アメリカでは働いているいないに関わらず、様々な場面でお母さんはベビーシッターを利用しています。需要が多いのでベビーシッターとして登録している人数も多いです。初めて利用した私のベビーシッター体験をお伝えします。1回目はベビーシッターの見つけ方です。
2017.03.23 かさまり
アメリカにも花粉症はもちろんあります!ニューヨークに住んでいても郊外は緑豊かなので、重度の花粉症である私には花粉がいっぱい飛んでる!という感じがします。妊娠中の私でも飲めたアメリカのコンビニやアマゾンで買うことができるお薬についてご紹介させて頂きます。
2017.03.22 かさまり
駐在がお金持ちって本当でしょうか。それは海外で生活できるだけのお金は会社からもらっていますが、我が家の場合、ダブルインカムからシングルインカムになった変化のほうが大きく日々のやりくりにいろいろと苦慮しておりました。アメリカ生活が始まってからの経済面での生活の変化についてお伝えします。
2017.03.21 かさまり
ラリン(Laline)のお店はマンハッタンのタイムズスクエアにあります。ニューヨーク限定柄の自由の女神やNYの街並みが描かれた商品が売っていますので、ぜひお土産にオススメです。
1983年8月生まれ。
2014年9月より夫のアメリカ駐在に同行、2017年1月現在、ニューヨークに居を構える。
4歳の男の子と1歳の女の子の母であり、「ホームワーキングママ」という新しい女性の働くスタイルに挑戦中。
日本からの幼児連れの引越しとその生活、アメリカでの2度の引越し、出産、起業、スピード違反(!)・・・この3年間で悩みながら、壁にぶつかりながらもやってまいりました。
これから海外駐在となる方、今海外駐在の方、そしてママとして、女性として悩んでいたり困っていたりすることに対して、少しでもヒントや、お役に立てればと思っています。
プロフィールの詳細はこちら。SNSのアカウントがございますので、よろしければぜひ友達申請・フォローをお願いいたします。
アメリカのAmazon Primeを利用すると、オムツが最大20%オフとお得にゲットすることができます!定期便で送ってくれるので安心です。