ticker
無料メールマガジン
こんにちは。かさまりです。 朝昼晩のご飯の支度、部屋の掃除に洗濯。家事が苦手な私でもやっているんです! 特に子供がいるのでご飯はしっかり栄養があるものを食べさせてあげないといけないですし。。。 家事をしている最中、2人の子供の気をどうやって紛らわせておくかは、多くのママが抱える悩みのタネですよねー。あと私の場合、在宅で仕事をしている時も同じです。 そんな時はどうしてもTVの力に頼ってしまいます。興味がある番組であれば大人しく見ていてくれますので。 ここアメリカでは以前こちらの記事:『アメリカ生活スタート!インターネット、ケーブルテレビを契約しよう!!』で紹介しましたが、日本語のテレビは「テレビジャパン」の1チャンネルしかないので、録画をとっておいても見せる番組がどうしても不足しがち。 それに、せっかくアメリカにいるので英語の番組を見せたいのですが、アニメのような子供向け番組はディズニーチャンネルくらいしかやっていない。 そんなお悩みをお持ちの方に、おすすめのワンピースDVD シリーズ(日英2言語対応)を今日はご紹介させて頂きます。 日本のアニメはもちろんアメリカでも有名! スタジオ・ジブリのアニメやポケモンはもちろん、最近では妖怪ウォッチがアメリカローカルのディズニーチャンネルで始まったくらいでして、日本のアニメコンテンツ(TVチャンネル、DVD、各種おもちゃやグッズなど)はこちらでもよく見かけます。 アメリカ人向けの日本アニメのDVDはないかなーとAmazon.comで探していたところ、、、 ありました! 私も主人も大好きなワンピースのDVDシリーズが! 日本のTVアニメで放映されていたシリーズがDVDとして収録されています。 英会話の学習教材としても最適! しかも、このDVDはもちろんアメリカの方向けに作成されたものですのでオリジナルの日本語音声に加えて、英語音声と字幕が収録されているんです! ですのでなるべく子供達には、英語の音声・字幕で、見せるようにしています。 上の子ハルは、すでに日本語か英語かの違いは聞き分けるようになっているので、 「これは英語だよー。日本語にしてよー。」 とたまに文句を言いますが、このアニメは英語しかないということでなんとか説得して。笑 それでも面白いのか夢中になって見ています。 こちらでは男性のキャラクターは必ず男性の声優さんが担当していますので、ルフィの声とかかなり低くて日本の声優さんの声を聞いたことがあると、ちょっと違和感を感じます。 大人もかなりハマってしまう。。。 もちろん大人にとっても英会話の勉強になるので、主人や子供と一緒によく私も観ています。 チョッパー編やアラバスタ編など初期の頃のお話は、懐かしさもあり何度見ても感動しちゃいます! あと、私も主人も漫画でワンピースを読むことが主で、あまりTVアニメは見たことがなかったのですが、TVアニメオリジナルのお話も大きなエピソードとエピソードの間などに収録されていて、すでに漫画でお読みになった方でも楽しめると思います。 1点だけ注意点が!? アメリカと日本ではDVDのリージョン・コード(Region Code)が異なり、アメリカが「1」、日本が「2」です。 そのため、日本のDVDプレイヤーではアメリカで購入したDVDを観ることができません。(ブルーレイでは、リージョンAで同じですのでそのような問題は起こりません。) それほど高いものでもなかったので、我が家ではアメリカのDVDを視聴することができるリージョン・コード1のプレイヤーを1台購入しました。 以下のSony製品です。 買ってから気づいたのですが、このプレイヤー、ネットフリックス(Netflix)やYouTubeも見ることができます! おわりに 日本人のママ友がおうちに遊びに来た時に、「これどこで買ったの??」とよく聞かれたワンピースのDVDシリーズですが、うちは全て以下のAmazon.comで購入しました。以下、ちょっとたくさんありますが、ご紹介させて頂きます。 ワンピース コレクション1(One Piece: Collection One) ワンピース コレクション2(One Piece: Collection Two) ワンピース コレクション3(One Piece: Collection Three) ワンピース コレクション4(One Piece: Collection Four) ワンピース コレクション5(One Piece: Collection Five) ワンピース コレクション6(One Piece: Collection Six) ワンピース コレクション7(One Piece: Collection Seven) ワンピース コレクション8(One Piece: Collection Eight) ワンピース コレクション9(One Piece: Collection Nine) ワンピース コレクション10(One Piece: Collection Ten) ワンピース コレクション11(One Piece: Collection Eleven) ワンピース コレクション12(One Piece: Collection Twelve) ワンピース コレクション13(One Piece: Collection Thirteen) ワンピース コレクション14(One Piece: Collection Fourteen) ワンピース コレクション15(One Piece: Collection Fifteen) ワンピース コレクション16(One Piece: Collection Sixteen) ワンピース コレクション17(One Piece: Collection Seventeen) ワンピース コレクション18(One Piece: Collection Eighteen) ワンピース コレクション19(One Piece: Collection Nineteen) First Jump、少しでも新たな1歩の役に立ちますように! 今回もお読みいただきどうもありがとうございました。 記事に対するコメントやお問い合わせもお待ちしておりますのでいつでもご連絡ください。 駐在妻ランキング 押して頂きどうもありがとうございます! ページトップへ戻る
『駐妻の憂鬱』シリーズの一覧です。 駐妻の憂鬱 前編 駐妻の憂鬱 中編 駐妻の憂鬱 後編 駐妻の憂鬱 〜帰任か残留か?〜 駐妻にとって主人の帰任時期がいつになるのかはいつも悩みの種です。自分自身のキャリアの不安、日本で新たに生活を始める不安。。。 ママだって、妻だって、もっともっと自分でいたい!私がこちらで決断したことをご紹介します。 アメリカママのベビーシッター・家事代行事情 〜フルタイム在宅勤務編〜 アメリカでフルタイム在宅勤務で働くママのご家庭のベビーシッター・家事代行事情について、私がママ友から聞いた話を元にお伝えします。アメリカは日本以上に共働き家庭の家事外注化(代行)が進んでおり、働いていても自分の時間を確保するため、多くのかたが当然のようにこれらのサービスを利用しています。 駐妻の憂鬱 ~駐在はお金持ちは本当?~ (公開中) 駐在がお金持ちって本当でしょうか。それは海外で生活できるだけのお金は会社からもらっていますが、我が家の場合、ダブルインカムからシングルインカムになった変化のほうが大きく日々のやりくりにいろいろと苦慮しておりました。アメリカ生活が始まってからの経済面での生活の変化についてお伝えします。 駐妻の憂鬱 ~Time is Money. あなたの時間を何に使う?~(公開中) すべての人の時間は有限です。そんなあたりまえなことも時に人は忘れてしまいがちですが、駐妻という、いつかは日本へ帰国する身でいると、さらにそのことを強く意識します。何をするのか、何をしないのか。選択肢は自分の中に。私の中で取捨選択したことを今回はお伝えしたいと思います。 駐妻の憂鬱 ~ネットビジネスで自分の月収を超えた日~(公開中) 3月はノロ系胃腸炎が2回、車の故障が2回と毎週事件がある感じで気が休まることなしな1ヶ月でした。そんな中ついにネットビジネスの月利益が前職の月収を超えました!私のビジネスにかける想いを綴らせていただきます。 駐妻の憂鬱 ~幼稚園児の英語アレルギーにどう向き合う?(前編)~ 「子供だから、現地(英語圏)に行けば英語慣れるの早いでしょ。」これ。多くの方が考えていることだと思いますが、そうでもないんです。私の息子もずいぶん長い間英語アレルギーで悩まされています。家庭の中でこの問題とどう向き合ったのか?幼稚園選びの方針は?英語の補助教育は?今回はその前編です。 駐妻の憂鬱 ~幼稚園児の英語アレルギーにどう向き合う?(中編) 英語教育はどうする?~ 中編では英語教育についてどうしたかお伝えします。 駐妻の憂鬱 ~幼稚園児の英語アレルギーにどう向き合う?(後編) 日本語教育はどうする?~ 後編では日本語教育についてどうしたかお伝えします。 駐妻の憂鬱 ~夫がクビになった!?その時・・・~ 例えばある日。夫が会社をクビになったと言って帰って来たらあなたはどうしますか?アメリカでそんな場面に遭遇しました!?その家庭は、悲壮感満載なのでしょうか。いえいえちゃんと備えているのでそんなことはないのです。詳しくお伝えします。 1歳10ヶ月アメリカで断乳!そのとき娘の反応は?(前編)~駐妻の憂鬱 母乳をあげるのをやめるタイミングは本当に悩みますよね。上の息子とは今回違う方法で下の娘に臨みました。その方法とは!? 卒乳・断乳は、「それぞれのママと赤ちゃんの物語」だといまは考えています。 人生の目覚まし時計ってご存知ですか?~駐妻の憂鬱 人生の目覚まし時計が最近「ジリリリリ〜」と私の中で鳴ったんです。そのことについてお話しします。 1歳10ヶ月アメリカで断乳!断乳後のケアはどうするか?(後編)~駐妻の憂鬱 アメリカでの断乳後のケア、たいへんでした!相談する病院もなく自己流ですがその方法お伝えします。 専業主婦の私が起業?ピンとこない・・・というかなにそれっ!~駐妻の憂鬱 最近周りからよく言われる「起業」という言葉。どうもピンと来ません、というかたまにイラっとします。専業主婦の私でも夢や目標を自由に持ってそれを叶えたいんです! 1歳と4歳の子供を旦那に預け、サンフランシスコに一人旅してみた!~駐妻の憂鬱 私がどーしても会いたかった尊敬する方々に会うため、ダンナに子供2人預けて一人サンフランシスコへ! 3年ぶりの日本一時帰国を前にドキドキする~駐妻の憂鬱 3年ぶりの日本へ一時帰国。でも、なんか気乗りしません。。。 久々の東京(日本)での衝撃!ストレスが溢れている。。~駐妻の憂鬱 東京ってストレスが溢れていますね。。。アメリカから3年ぶりに帰国したときに感じたことを今回はお伝えします。 日本で、アメリカ駐在になって恋しいものを堪能してきた~駐妻の憂鬱 美味しい和食、特に卵かけご飯。そして温泉。久々の日本で堪能して来ました! 駐妻の憂鬱~自由人=変人でなくなってきた!?~ 大好きな友人が帰任決定!?また忘れてた、時間は有限という事実~駐妻の憂鬱 私の大好きな友人、日本人ママの帰任が決定しました。本当にショックです。でもこのことをきっかけに、「時間は有限」という事実を改めて思い出しました。 夫婦で目標を持つってダメなこと?駐在会社員の憂鬱?! 毎日会社に通う旦那さんどう思っているのだろう。。。今回はだんなさんの気持ちになってちょっとかんがえてみました。 Coming soon... First Jump、少しでも新たな1歩の役に立ちますように! 今回もお読みいただきどうもありがとうございました。 駐在妻ランキング 押して頂きどうもありがとうございます! ページトップへ戻る
こんにちは、かさまりです。 今日は、駐妻の憂鬱、番外編?むしろ本編ですね。 こちらに来てから、半年に一回悩まされる、大きな問題です。でした。 残留か?帰任か? 半年に1回の不機嫌期間 駐妻、駐在ファミリーの宿命、それは「いつかは日本へ帰る」です。 5年10ヶ月いた先輩夫婦にもある日突然帰任命令が。主人の会社は辞令後1ヶ月で帰任しなくてはいけないという、結構鬼な会社なので、きちんとお別れを言う間も無く帰国されました。 Facebookで奥様にご挨拶したら、 「まりさん、これが駐妻の宿命です。あなたにもいつか来ますよ。それまでアメリカライフをエンジョイしてくださいね。」 と。ずっしり心に響きました。 特にこの奥様はとてもアクティブで、就労許可証さえ取れば働ける私たちのビザ(L2です)の強みを生かして、某航空会社のお姉さまをされて、現地の方からも、日本人からもとても慕われていた、こちらの生活を満喫されていた方でした。もちろん旦那様(主人の先輩)もとても仕事のできる方で、だからこそ異例の6年弱、アメリカに住まれていました。そんな、すっかりこちらで馴染まれているご夫婦でも突然の帰任辞令が容赦なく来る、と帰任が一気に現実味を帯びた出来事でした。 主人の会社では、任期は3年が相場。と言うか、そもそも主人のポジションは1年の長期出張のみのはずだったので、赴任になったことも、そしてまさか任期が3年を超えることも、全て想定外、儲けもんです。 逆に、この3年間、ずーっと人事異動の前後はドキドキしていました。 だいたい半年に1回なので、半年に1回、私も主人も超不機嫌期間が1ヶ月ほど・・・。私はなんだかんだとアメリカの生活がとても好きなので、とにかく帰りたくない。 現地の人から見た、帰任問題 現地の友人に話すと、揃って言われるのは "That's SOOOO crazy!!!!" 会社にそもそも住むところを決められる、しかも1ヶ月前までどうなるかわからないなんて信じがたい!!!と。 考えてみればそうなんですよね。 なぜ自分の住むところを、そんな急に変更させられなくてはいけないのか?しかも自分の要望関係なく。 自分で本来は住みたいところに住む、これが当たり前のことなのですが、日本では「辞令に伴って当然のごとく引っ越す、しかも言われた期日までに」これ、染み付いてますよね。 さらに話をしていたら、現地ママは単身赴任なんてありえない!と。夫婦円満で、幼い子供たちがいるのに、その成長を見られるのはわずかな期間なのに、わざわざ離れるという選択ができるのか!と。 "What is the most important thing in your life? Isn't it where YOU want to stay? Isn't it to spend with your family?" あなたがどこで、何がしたいか、そして家族みんなで過ごすのが一番大事なことではないのか? 確かに、聞いてみるとこちらの人たちは必ず主語が自分たちです。 「住んでみたかったからフロリダに行ってみたけど、暑くて帰って来た」 「子供の学区があっちの方がいいから夏休みに引っ越すの」 「え?仕事?家でやってもいいし、別に探せばいいじゃないまた。」 と、まぁこんな感じです。 もう、目からウロコで、自分からなぜか欠落していた考え方だな、と思いました。 日本人の仕事に対する思い込みの強さ、怖さ 日本人、とくくってしまっていいのかわかりませんが、少なくとも私は、アメリカに来ると決まった時に真っ先に心配したのは再就職でした。 家事が苦手な私は、主人と結婚する時に、働き続ける、と約束しました。 それは約束させられたのではなく、私の性格上、働くことこそが自己表現であり、幸せなので、働かない方が辛いからです。 ですが、ここでキャリアに穴が開く。 アメリカでしばらく主婦をやっていた、ただの駐妻の再就職。そんな私を雇ってくれるところなんてあるんだろうか? それが不安で仕方なくて、帰任したら正社員として戻るために元々いた会社のスタッフとして残りました。 元々いた会社がその辺りは柔軟で私はそれでもラッキーなケースだと思うのですが、でも、前の会社に戻りたいかと言われたら、正直わかりません。と言うか、戻りたくありませんでした。(詳しくは、『駐妻の憂鬱 前編』へ) 人事異動の時期、一番自分を不機嫌にする理由はここです。 もちろんこの楽しいアメリカ生活が終わるのが寂しいと言うのもありますが、日本帰国後の自分を想像して、ゾッとしておりました。 実際にはそんなに悪くはないのでしょうが、毎日また保育園まで走る生活。そしてきっと言われるであろう、「ではの神様」(アメリカでは、とばかり言う帰任駐妻の悪口です・・・) 自分はこの駐在生活の間に、一体何をしたのだろうか?何をしたと言えるのか?帰任後、この生活はなかったかのように日本で暮らすのか?? そればかり考えてしまうのです。 そんな時、上で紹介した、現地の友人の言葉。 「本当は主語は自分であるべき!!」 そうだ、駐妻であろうが、なんだろうが、ここは変わらないはず・・・嫌なら、もっとポジティブに、楽しく、いや、辛くても楽しくできることがあるんじゃなかろうか?そう言うことを考えなくてはいけない、と思ったんです。 そこで私が選んだ道。それが、 「自分で何かをやってみる」 でした。 自分でやってみる、はじめの一歩で得られたもの 元々かなりのミーハーで、買い物好き。そんな私を知っている友人が一言、メッセンジャーでくれたのがヒントになりました。 「バイヤーでもやってみれば?」 そう、ここはアメリカ。自分が日本に住んでいた時にめちゃ欲しかったものが手に入る国でした。 私と同じように、欲しいけど買えない人たちのために何かやる・・・楽しそう! 主人も、あんまりに一喜一憂している私を見かねて、やれ、と後押ししてくれました。まずは少しずつ。でも帰るまでに前に勤めていた頃と同じだけ稼げれば、あの、保育園に走る生活に戻らなくていい!!! そう言うわけで、2016年9月、私はbuymaとメルカリを始めました。 その詳しい話はおいおいしますが、結果、帰るのが怖くなくなりました。 いや、帰りたくはないです。まだまだ帰りたくない。 でも、「どうしよう・・・」と言う漠然とした不安はなくなったんです。 今にして思うと、どうしてあんなにも「会社に勤めるしかない」と思っていたのか、不思議です。結局、強い強い思い込みなんですよね。 駐妻に来ているということは、それなりにご主人に信頼があるということ。ということは、逆に妻はある意味自由なんです。会社に勤めても、勤めなくてもいい。 でも、そういう妻だからこそ選択肢はあんまりないと思っていませんか? ママだって、妻だって、もっともっと自分でいたい。 自分でいる、これは人それぞれ定義があると思います。 私の場合は、働いている実感、お金を作っている実感でした。 ずっと勤めていたので、主人のお給料で暮らすのは罪悪感がありました。そして、何よりも家事が苦手な私は家事で達成感が得られない。でもお金もとてもあるわけではないし、リコもいるので習い事ができるわけでもない。 勉強も正直好きじゃない。 そんな自分に何ができるのか・・・となると、やはり働いて、お金を作って、そのお金で楽しいことをするのが一番だったんです。 お金を作るのに、どうして外で勤めなくてはいけないのでしょう?それは誰が決めたルールですか?家でだって仕事ができる、そしてアメリカでだって、どこでだって仕事ができるんです。 それに気がついた今は、主人が別の国にこの先、異動になっても、喜んでついていくことができます。もう前の会社にすがる必要もありません。気持ちが本当に自由です。 この自信が、ずっと私に欠けていて、不安の原因でした。 「私のキャリアは・・・?」 「このまま、ただの駐在帰りのママになるの?」 と。 今は、帰国?嫌だけど、どんとこい!です。 好きなことで、どこででも暮らせることがわかりましたから。 詳しい話は長くなって来たのでまた今度! 本日の英語ワンフレーズ。 "What do YOU want to do?" 「あなたが本当にしたいことは何?」Youに力を入れるのがポイント笑 駐妻の憂鬱シリーズ一覧はこちらから。 https://firstjump.jp/chutsuma/article-list-depression-of-chutsuma/ First Jump、少しでも新たな1歩の役に立ちますように! 今回もお読みいただきどうもありがとうございました。 駐在妻ランキング 押して頂きどうもありがとうございます! ページトップへ戻る
こんにちは。かさまりです。 アメリカの路上で人生初のタイヤのパンクを経験してしまいました。そのとき対処したことについて今回はお伝えします。 スペアタイヤの交換手順をすぐに知りたい方は、「路上でのスペアタイヤ交換手順」からご覧下さい。 主人のアメリカ駐在がどのくらいの期間になるのかわからなかったこともあり、自動車は中古を主人の同僚の方が日本に帰国するときに安く譲ってもらいました。 5,000ドル。2007年製。購入時点で65,000マイル(約10万km)くらい走っていましたが、アメリカは国土が広いので皆さん100,000マイル(約16万km)くらいまで平気で乗っているので、購入当時はまだまだ乗れるかなって感じだったのです。 しかしこのお車、、、トラブルが多いんです。。。 タイヤがツルツルで本格的な冬に入る前にタイヤを交換 走っていて変な音がするな!?と思ったら、ブレーキパッドの交換 バッテリーがあがってエンジンがかからなくなり、バッテリーを新品に交換 エアコンが効かなくなり修理(クーラは未だに調子が悪いですが。) ついこの前もまたエンジンがかからなくなり、レッカー車で運んでもらってエンジン・スターターの交換 すでに購入金額と同額くらい修理にかかっています。。。 そして、ついに私がやってしまいました。人生初のタイヤのパンク!? 出産を控えたママ友のベビーシャワーの帰り、娘のリコとともに息子のハルを幼稚園に迎えに行く前にスーパーへ行こうとしている途中で、右側の前輪を縁石にぶつけてしまいました。 カチーンと音がして、タイヤの回り方に異変を感じ、瞬時にパンクした!と思いました。 アメリカの路上でタイヤがパンクしたときにどう対処するか すぐに路肩に車を停車して、主人に電話! 平日でしたが、仕事の会議が早朝からあったのでたまたま自宅でそのまま仕事をしていたのが救いでした。昼ご飯を食べていましたが、すぐにウーバー(Uber)に乗って来てくれるとのこと。 こういうときにウーバーは本当に便利ですよね。ウーバーの乗り方は、『アメリカでウーバー(Uber)に乗ってみよう!』の記事にも記載していますのでぜひご覧下さい。 さらに自動車保険の会社に電話! 路上でのトラブルをカバーしてくれるロードサービスがついていることは前回のスターターの故障で知っていたので、電話しました。 オペレータ:「交換のタイヤ持っている?」 私:「持ってないよ。来てくれる?」 オペレータ:「OK。じゃあスペアのタイヤを持たせて、現地に人を送るわね。」 私:「ありがとう。」(はあ、保険でカバーされていてよかったー。) 保険の契約内容を事前に確認しておく必要がありますが、アメリカの自動車保険は特に特別なオプションをつけなくてもロードサービスがついているようですので(主人談)、誰も助けを呼べるあてがないときには利用すべきだと思います。30分〜1時間ほどで来てくれると言っていました。 続いて、息子ハルの幼稚園のお迎えが遅くなることを伝えるために電話! 再度、ウーバーで移動中の主人に状況を伝えるべく電話! 私:「保険会社に電話したら、交換用のタイヤを持って来て交換してくれるって!」 主人:「えっ?車の中にスペアタイヤ入ってるでしょ。トランクのさらに下の方だよ。」 私:「えっ!そうなの!?」…… 「あ、入ってる。」 主人:「工具一式もたぶん入ってて、自分で交換できるから。むしろロードサービスより、スペアタイヤでずっと走り続けるわけにはいかないから、修理に持って行く修理場の人に電話して車を持っていくよと伝えて欲しいんだけど。」 私:「。。。わかった!電話しとく!?」 いやぁ、車に関して知らないことが多すぎですね。 車の中にスペアのタイヤが積んであって、交換するために必要なジャッキなどの工具が積んである。 スペアタイヤに交換すればずっと使えるわけではなく、修理場に持って行って正規のタイヤに交換しないといけない。 さらに、スペアタイヤに交換している主人を見て、 タイヤ盗難防止用にロック・ナットなる特別な形のナットがついていて、その鍵になるものが助手席前の収納に入っている。 路上でのスペアタイヤ交換手順 基本的に主人がやるのを見ていただけですが、簡単な手順は、 タイヤ交換前の安全確認 作業をするのに安全な場所に車を停車しているか、ギアは「P」に、サイドブレーキもしっかり引いてあることを確認する。 タイヤ止めセット ジャッキで車を持ち上げたときに車が動かないよう、パンクしたタイヤから対角線上にあるタイヤに対してタイヤ止めをセットする。 (タイヤ止めが入っていなかったので、この手順は省略しました。。。) ジャッキをセットして、少しだけ(タイヤが地面から離れない程度)車を持ち上げる。 ジャッキをセットするときは、ジャッキアップ用に補強された部分があるのでしっかり確認する。 うちの場合、ジャッキ自体にどこに装着するか絵が描かれており、車の下の出っ張った金属部分にセットしました。 パンクしたタイヤのナットを緩める。 これがかなりきつく締まっていたので緩めるのが大変そうでした。工具を手で回そうとしても緩めることができたなかったので、足を使って体重をかけやっと緩めることできました。 あとタイヤ盗難防止用のロックナットという少し形状が異なるナットが1つ装着されていて、そのナットを回すためには鍵になるものが助手席の前のダッシュボードに入っていました。 ジャッキでタイヤが浮くまで車をさらに持ち上げる。 パンクしたタイヤのナットをはずし、タイヤをはずす。 スペアタイヤを装着し、軽くナットを締める。 最初は工具を使わず手で軽くに締めます。締めるナットの順番は対角線上になるように締めていきます。 ジェッキを下ろす。 ナットを完全に締める。 工具を使って、締める順番が対角線上に締めていきます。 そういう私の主人もスペアタイヤに交換するのは人生で初めてだったようで、ウーバーで移動中にググって動画を見ていたそうです。 主人が参考にしたサイトはこちらです。タイヤの交換方法が動画で3分くらいで説明されています。ダンロップ タイヤの交換の仕方 タイヤ交換作業中の主人の姿です。 車をジャッキアップしたところ。 スペアタイヤ、確かにトランクの底のふたを開けるとありました。 パンクしたタイヤを外したところ。 もちろん自分でスペアタイヤを交換して自己解決できることがわかったので、すぐに自動車保険会社に電話して、もう大丈夫だからロードサービスは不要な旨、伝えました。 その後、無事息子のハルを幼稚園へお迎えに行き、修理場に車を運ぶことができました。 おわりに 今回はアメリカの路上でタイヤのパンクに遭遇した私の対処した方法をご紹介しました。 と言ってもほぼ、主人任せでしたが。。。こういう時ってどうしても焦っちゃいますよね。でも大きな事故にならなくて本当に良かったです。 この記事をお読み頂いた皆さまにも、いざというときのための備えになっていただければうれしいです。 今日の英語ワンフレーズは、もちろん!タイヤがパンクしたことを伝えるフレーズです。 “I got a flat tire.” 「タイヤがパンクしちゃったよー!!」 突然路上でタイヤがパンクしても落ち着いて周囲の人や保険会社の人に状況を伝えるようにしてくださいね。 First Jump、少しでも新たな1歩の役に立ちますように! 今回もお読みいただきどうもありがとうございました。 ページトップへ戻る
こんにちは。かさまりです。 先週はニューヨークではWinter Recessと言って、まぁ、冬休みでした。 これはアメリカでも地域によってあったりなかったりするようでして、ポートランドに住む友人はそんなものはないと言っていました。 下の娘リコがアメリカで産まれて2ヶ月、上の息子ハルが3歳の時に幼稚園に行き始めました。 幼稚園に通い始めるまでは平日の子供あり、旦那なし、超大変でした・・・。やりたいことがやれないって本当にストレス。昼ごはんをどうしよう、晩御飯は?と考えるのも家事苦手な私には拷問です。 そんな時に助けてくれるのはやはりママ友!ビバ、ママ友! 平日5日間中3日は一緒に遊びました。 そんなママ友たちとどこに行ったかなどの話はおいおいするとして、今日は一番仲良しのママ友の家に呼ばれて目から鱗だったよ体験を書きたいと思います。 ▼目次 平日住み込みのフルタイム ベビーシッター! はたして、そのお値段は・・・? 一緒に住むことに対する抵抗は? アメリカの女性の自由度を垣間見る おわりに 平日住み込みのフルタイム ベビーシッター! このママは、5歳の時に中国からアメリカへ家族で移住して来た中国人。パパはもともとアメリカ生まれの中国人。子供は4歳男子、3歳男子、1歳女子の3人います。 パパは普通に外で会社勤務、ママはなんと、フルタイムの在宅勤務で人事担当の仕事をしています。 そもそも人事担当がフルタイム在宅勤務って相当面白いというか、人事の仕事すら在宅でいいんだ!と新しい発見でした。 アメリカの会社は自宅から働く在宅勤務(ホームオフィス)の人もかなり多く、顧客との打ち合わせも電話会議が主流ということは、主人の会社の話を聞いて知っていたのですが。やはり在宅勤務が多い理由は、アメリカは国土が広いからですかね。日本(特に東京)も早くそうなれば地方がもっと活性化するのでは、とよく思います。そうすれば、満員電車に揺られた長時間通勤の時間もなくなりますしね。 が、ここからがさらにすごい! おうちに招かれて遊びに行ったのですが、そこにはさらに両親以外の2人の大人が! 1人は平日の住み込みナニー(ベビーシッター)。主に1歳の娘ちゃんのお世話と、幼稚園から帰宅した男の子たちのお世話をして、ご飯、洗濯まで担当だそうです。年齢は60歳くらいの方で、英語は全く話せず中国語のみ。子供たちに中国語で話す機会をより作るためにあえてそういう方を選んだそうです。 でも面白いのが、この方は掃除はしない。簡単な片付けはするが、掃除機はやらない、という取り決めだそうで、掃除は別の方が月に2回来ているんです! ちょうど私が遊びに行った日はお掃除の日で、掃除の方がピカピカにトイレから床から全てしていました。 私はリコのお昼寝の関係で3時半くらいに遊びに行ったのですが、 「晩御飯食べて行きなよ、ナニーが作るから大丈夫。」 と言われて、かっこいい・・・! 家事全般が苦手、料理以外は嫌いな私にとっては羨ましい限りでした。 はたして、そのお値段は・・・? 1歳の娘ちゃんはナニーに任せ、男の子2人、そしてうちのキッズを連れて公園に行ったので、早速根掘り葉掘り聞きました。 まずは気になるお値段。人一人を平日のみとはいえ住み込みで雇うので、さぞかし高いのかと思ったら、1ヶ月に2000ドル、日本円で22万円くらいだそうです。 思ったよりは高くない?その理由を聞いたら、やはり住み込みというのが大きいようで、ご飯代その他は全てこちらで持つから、だそうです。 通常、フルタイム・ナニーの相場は3000ドルはするので、それと比べると安いとのこと。 一緒に住むことに対する抵抗は? 「一緒に住むのはどうなのよ?」と聞いてみましたが、長男が1歳半の時からずっとそうなので、おばあちゃんが一緒に住んでくれているような感覚で、特になんとも思わないそうです。 むしろ、本物のおばあちゃん(どちらかのお母さん)よりも金銭の授受がある分、気分が楽だと言っていました。 実は、私の現地のママ友でもう一人、住み込みで雇っている人がいます。その人は元々はフィリピン出身、香港からアメリカニューヨークに移り住んでいるのですが、なんとフィリピンから雇って、ニューヨークにまで連れてきています。 まさに、みんな自分のお金で時間を買っているんですね! アメリカの女性の自由度を垣間見る バージニアという田舎と、ニューヨークという都会。その両方を期せずして体験していますが、どちらとも住んでみて思うのは、アメリカの女性の自由度。 日本では、「家事も育児も母親の仕事。それができないのは『できない』母。なんなら、これに加えて働く。」というのが当たり前ですよね。 なので、私は日本に住んでいるときフルタイムで働くことによって、できない家事を隠していました。 「家事ができないのは働いているから。」 と。 そうでなければ、劣等感しかないんですもん。 頑張っても、四角い部屋を丸くしか掃除できないんです。 洗濯物たたむのは遅いんです。 埃とか、気づいたら溜めちゃうんです。 逆に、アメリカに来て、専業主婦になってしまって、困りました。言い訳がなくなってしまいましたから。 ですので、来て2ヶ月で妊娠して心の中でガッツポーズしました。 なぜなら家事ができてなくてもいいわけがあるから!!! 主人は半ば諦めてますのでいいのですが、誰に言い訳しないとかって、友達と、何より自分自身です。 ところがアメリカに来てみて、よくよく聞いてみると、家事の外注化は別に専業主婦も当たり前のようにしていました。 バージニアでも、良いハウスクリーナーがいたら、値段と連絡先を共有するのは当たり前。2週間に1回くらいはやってもらうという人も結構いました。 そしてニューヨーク。共働きの家庭も多い分、ナニーもハウスキーパーも当たり前です。 使うかどうかは家庭の方針。共働きしながらも、「他の人の手を借りるほどは仕事しない」というママ。 「私家事苦手だから、人に頼んだ方が綺麗になるでしょ!」とあっけらかんというママ。 「ママだって一人で買い物したいときあるじゃない」と、ベビーシッターを不定期に頼んでいるママ。 あーこうやって人の手を借りてもいいんだ、苦手でもいいんだ、と救われました。 だって、苦手なものは苦手なんですもん。 でも、雇うにはもちろんお金が必要ですよね。 実は、私もいま自宅で働いており、ベビーシッターを探しているところです。 駐妻でありながら働くことについて、今後書いていこうと思います。 おわりに 今日の英語ワンフレーズ。 “How did you find your baby sitter?” 「ベビーシッターはどうやって見つけたの?」 何か方法を聞くときに使ってくださいね。 駐妻の憂鬱シリーズ一覧はこちらから。 https://firstjump.jp/chutsuma/article-list-depression-of-chutsuma/ First Jump、少しでも新たな1歩の役に立ちますように! 今回もお読みいただきどうもありがとうございました。 駐在妻ランキング 押して頂きどうもありがとうございます! ▲目次にもどる ページトップへ戻る
こんにちは。かさまりです。 アメリカに着いて、まずアメリカの携帯電話を用意することは必須です。 近所のスーパーや公園・コミュニティーセンタの場所を調べたり、車のナビとして利用したり、ママ友を作って連絡を取ったり、幼稚園・学校に連絡したり、日本でもそうですがもう携帯は生活必需品ですよね。 今回は、アメリカで携帯電話会社との契約についてご紹介します。 こちらを読まれている方はすでにご存知かもしれませんが、アメリカには4つの大きな携帯電話会社があります。AT&T、Verizon、Sprint、T-Mobileです。私はAT&Tを以前使っていて、今ではT-Mobileを使っております。 ご参考までに、アメリカにおける携帯電話契約者数が書かれているサイトをご紹介します。 アメリカ携帯電話プランの特徴 日本の携帯電話の料金プランと比較して良いところは、アメリカはとにかくシンプルでわかりやすいこと!!日本の携帯の料金明細を見ても、項目が多すぎて何が入っていて何が入っていないのか理解するのが大変ですよね。。。 アメリカでは通話・テキストメッセージは基本無制限で、月額料金は月々のデータ通信量によってのみ決まります。 現在使っているT-Moblileは、データ通信10GBで50ドル! とってもわかりやすく2大会社(AT&TとVerizon)に比べて安かったのでT-Mobileにしました。 都市部の地下や地方に行くとちょっと電波の入り方が悪いですが、それほど不満なく使っております。 なお、携帯電話はiPhone アップグレードプログラムを使って購入しました。以前投稿させて頂いたこちらの記事『アメリカ限定!!iPhone を下取り、分割購入できるアップグレードプログラム(iPhone Upgrade Program)を契約しよう!』に詳しく書いております。 おわりに 最後に、携帯電話会社のプランは日本と同様、アメリカでもよく変更になったり、キャンペーンをやっていることもございますので最新の情報は公式Webサイトでご確認ください。 AT&T: https://www.att.com/wireless/ Verizon: https://www.verizonwireless.com/ Sprint: https://www.sprint.com/ T-Mobile: https://www.t-mobile.com/ 今日の英語ワンフレーズ。 急な用事で日本に国際電話を携帯からかける必要があったり、日本へ一時帰国の際にもこの携帯を利用する可能性があるかと思いますので、契約しようとしているプランにそれらが含まれているかどうか確認しておいたほうが良いです。 “Is international call included in this plan? Can I also use it when I stay especially in Japan? 「国際電話はこのプランに含まれている?日本にいるときもこの電話は使える?」 First Jump、少しでも新たな1歩の役に立ちますように! 今回もお読みいただきどうもありがとうございました。 ページトップへ戻る
こんにちは。かさまりです。 今回は、アメリカで赤ちゃん誕生後のアメリカパスポートの取り方についてお伝えしようと思います。 こちらの記事(アメリカ出産!出生届をどうやって申請するの?)でご紹介しましたが、アメリカは『生地主義』、日本は『父母両系血統主義』を採用する国ですので、アメリカ国内で日本人から生まれた子供は、2つの国(日本とアメリカ)の国籍を持ちます。そのため、パスポートも双方のものを作ることができます。 アメリカは複数国籍持つことを日本と異なり特に制限しておりませんが、そのような人がアメリカに入国する際は、アメリカのパスポートを提出することを求められますので、お子様誕生後にアメリカから出国して(例えば日本に一時的に帰国して)アメリカへ再入国する前に必ずアメリカのパスポートを取っておきましょう。 我が家も娘のパスポートはいつも2つ持っていくようにしています。以前カナダからアメリカに入国する際に、2つあるパスポートのどれを出せばいいのかわからなかったので、日本のパスポートだけをアメリカの入国管理官に見せたら、「あれ?この子はどんなVISAで入国するの?」と質問され、慌ててアメリカのパスポートも見せました。その入国管理官は「隠し事しちゃダメだよ〜」と言って笑ってすませてくれましたが。。。特にトランプ大統領就任後はアメリカ入国審査が非常に厳格になっているそうですので、入国に必要なものは確実に準備しておくようにしましょう。 パスポート取得までの流れ アメリカのパスポートは、日本帰国時に日本にあるアメリカ大使館でも申請ができますが、今回はアメリカ国内で申請した時の情報をお伝えさせて頂きます。 どこで申し込むの? アメリカ国内では、対応している郵便局(Post Office)で申し込むことができます。裁判所でもできます。 郵便局の方が比較的近くにたくさんあって便利ですね。事前に電話で予約する必要があります。ほとんどの郵便局では、予約せずに行ってもパスポート担当者がそこにいないので、必ず予約を取りましょう。 アメリカの郵便局は、「USPS」と言います。こちらのUPSPのサイトで最寄りの郵便局を見つけて電話番号を控えておきましょう。 必要な書類は? 申込書:DS-11(APPLICATION FOR A U.S. PASSPORT) 初めてパスポートを作る際は、こちらの書類に必要事項をオンラインで記入し、プリントアウトして持っていきます。そのときにサイン欄にはサインしないでください!現地で担当者の目の前でサインしなければならないので、空欄にしたまま郵便局に向かいましょう。 アメリカ国籍所持証明書:PROOF OF U.S. CITIZENSHIP アメリカの出生証明書を申し込みのときに提出します。 ID:PROOF OF IDENTITY 娘の出生証明書を提出し、両親のID(運転免許証もしくは日本のパスポート)を見せたらパスしました。 写真 日本と同様にパスポート用の写真には細かい規定があります。私の場合は郵便局で30ドルくらいで写真を撮ってもらえるサービスがあったのでそれを利用しました。(その方が自分で撮って加工するより確実だと思いましたので。) 手数料 いくらかかるの? 16歳以下で初めてパスポートを作るときは、合計で105ドルでした。初回か、更新か。あと申請者の年齢によっても金額が異なります。詳しくはこちらの公式サイト(U.S. Passport & International Travel)(英語)を是非ご確認ください。 どのくらいで届くの? 6週間かかると言われましたが、うちの場合は早くて3週間くらいで自宅に郵送で届きました。申し込みの際に提出した出生証明書もちゃんと返却されました。 ちなみに、申し込みの時に追加で60ドル払うと早くパスポートが手に入るサービスがあります。さすがアメリカ!我が家はそれほど急いでいなかったので利用しませんでした。 日本のパスポートの取得 娘が誕生後、日本のパスポートも取りました。 場所はアメリカ国内の日本大使館(ワシントンD.C.)です。 記入する申請書や用意するものは日本でパスポートを取得するときと同じです。戸籍謄本を夫の両親に送ってもらいました。 おわりに 今回はアメリカのパスポートの申請方法についてご紹介させて頂きました。必要な書類と写真さえ用意していれば、比較的短時間で申し込みを済ませることができます。申し込む場所が多いこと(最寄りの郵便局)も日本と比べるとお手軽です。 今日の英語ワンフレーズ。 “I would like to make a reservation for US passport.” 「パスポートのために予約をしたいです。」 USPS(郵便局)に電話をして事前予約を取る際に是非お使いください。 First Jump、少しでも新たな1歩の役に立ちますように! 今回もお読みいただきどうもありがとうございました。 ページトップへ戻る
こんにちは。かさまりです。 今回は、アメリカで赤ちゃん誕生後の出生届の出し方についてお伝えしようと思います。 アメリカは『生地主義』を採用する国ですので、アメリカ国内で産まれた赤ちゃんはアメリカ合衆国の市民権(国籍)を持つことができます。 一方で、日本は『父母両系血統主義』を採用する国ですので、子供が生まれたときに父または母が日本人であれば日本国籍を取得します。 つまりうちの娘は産まれた際に2つの国の国籍を持つ(重国籍)ことになるので、日本とアメリカ双方に出生届を提出しました。重国籍については別の記事で詳しくお伝えさせて頂こうと思います。 なお、娘はバージニア州の病院で産まれました。 アメリカ合衆国への出生届の提出 出産後2日間の入院中に病院で出生届を記入して提出することができます。(アメリカの病院は出産後2日で退院なんです!?) 出生届「Application for Certification of a Vital Record」と呼ばれるものに必要事項を記入して提出するだけ。比較的簡単でした。ソーシャル・セキュリティ番号(SSN)も同時に申し込んで取得することができます。 後ほど渡される申込書に1通あたり25ドルのチェックを添えて送ると、数週間後に正式な出生証明書が自宅に郵送で届きます。この証明書はアメリカのパスポートを取得する際に必要となりますのでぜひ取っておきましょう。うちは2通、申し込みました。 ソーシャル・セキュリティ番号(SSN)の証明書も後日郵送で届きました。子供のSSNは確定申告の際に必要となりますのでしっかりと控えておきましょう。 日本への出生届の提出 出生後、生まれた日も含めて3ヶ月以内日本の役所もしくは日本大使館・領事館に届け出る必要があります。それを過ぎると出生届を提出できない(受理されない)そうですので、日本国籍をあわせて取るおつもりの方は十分お気をつけください。 今回の出産では義理の両親が日本からサポートに来てくれていたので、日本へ帰国の際に書類を渡し、最寄りの役所(本籍となるところ)へ代わりに提出してもらいました。 日本の役所に提出するのは以下の2つの書類です。 出生届 日本で赤ちゃんが産れた際に提出するものと同じ書類に記入して提出します。 記載する内容も基本同じですが日本での出産と異なるのは、 「その他」欄に「日本国籍を留保する。(氏名)(印鑑)」と記載します。 重国籍の関係でこのようなことを書くのですね。 現住所は、アメリカの住所をカタカナで記入します。 例えば「アメリカ合衆国バージニア州レストン市」といった具合です。いつもはアルファベットを使って住所を書いているので、急にカタカナを使うと変な感じがします。。 記載漏れ、間違いがあると受理されない。書類の修正は両親しかできない。 筆跡が異なる代理の人(例えば主人の両親など)が修正しても受理されない。と言われていたのでドキドキしながら書きました。 出生証明書(Certificate of Fife Birth) 日本の場合ですと通常母子手帳に出生証明欄がありお医者さんが書いてくれますが、アメリカでは別に書類を用意して提出します。 英語でこちらのお医者さんに書いていただいた証明書を親が日本語訳した書類も自分で用意して、両方を提出します。 おわりに アメリカで出産後の出生届の提出方法についてご紹介させて頂きました。 アメリカという場所で日本人から生まれた子供は、2つの国の国籍を持ちますので両方の国に出生届を提出する必要があります。 アメリカのパスポートの取り方について別の記事で書かせて頂きますので、ぜひあわせてご覧いただけると嬉しいです。 今日の英語ワンフレーズ。 “Is this everything for birth certification?” 「出生届提出にはこれで全てですか?」 出産直後で大変かと思いますが、書類の不備などがないか念のため看護師さんに確認するときに使えます。 First Jump、少しでも新たな1歩の役に立ちますように! 今回もお読みいただきどうもありがとうございました。 ページトップへ戻る
こんにちは。かさまりです。 今回は、投稿時点で日本ではまだ登場しておりませんが、2015年のiPhone6S発売時からアメリカで登場したiPhone アップグレードプログラム(iPhone Upgrade Program)について詳細をご紹介したいと思います。 2014年にアメリカに来て、困ったことの1つがせっかく日本で買った最新のiPhone5SがSIMロックがかかっておりアメリカでは使えない!ということでした。 SIMロックを解除してくれる業者もあるようですが、ちょっと利用するのが怖くてやむなく最初のうちは、100ドルくらいの安い携帯電話を購入しT-mobileと契約してしのいでいました。しかし、これがぜんぜん使えなかった。。。Googleマップの現在位置がいつもずれているし、購入後半年もすると、よくフリーズし頻繁に再起動してしまいました。。 そこで、世界のどこにいっても使えるSIMロックがかかっていないiPhoneを購入することを決意したのでした。(ちゃっかり夫も自分の分を購入していましたが。) ただ、当時ドル欠(日本円は持っていたけどドルはそれほど持っていない。)だった私にとって700、800ドル近くするiPhoneを一括で購入することはためらわれました。 そこで利用したのが、iPhoneを分割購入できるiPhone アップグレードプログラム(iPhone Upgrade Program)です。 ▼目次 iPhone アップグレードプログラム(iPhone Upgrade Program)の仕組み どこで購入できるの? 気になるお値段は? 購入を検討されているかたへ注意点をいくつか ローン審査 日本から旅行者が購入するのは難しい 初回のみ100ドル〜請求されます アップグレード時の事前バックアップ おわりに iPhone アップグレードプログラム(iPhone Upgrade Program)の仕組み こちら最新のiPhoneまたはiPhone Plusを月々分割24回払いで購入することができます。 しかもSIMフリー、アップル・ケア(Apple Care)付き。 さらに!このプログラムがすごいのは、前半12回分を支払った1年後には最新のiPhoneにアップグレードできる権利が獲得できるんです!!(iPhoneの新モデルは1年ごとに発表されますので。) 正確には、現在のiPhoneを下取りに出すことで残りの12回は支払う必要がなくなり、新しいiPhoneと再度新たに24回払いの契約をすることになります。 私の場合、2015年9月にiPhone6Sをこのプログラムで購入して12回分支払い、2016年9月に最新のiPhone7へアップグレードしました。 (しかもiPhone 7発売当日に予約をしてニューヨークのAppleストアへ買いに行ったので、お店の前で地元のローカルTVから取材されてしまいました。笑) 常に最新のiPhoneを持っていたい!使いたい!!という方にはぜひおススメです。あと私みたいに一括払いが厳しい人ですね。。 どこで購入できるの? アメリカ内のAppleストアであればどこでも購入できます。 気になるお値段は? iPhone 7 / iPhone 7 Plusの月々のお値段は以下の通りです。 iPhone 7 Upgrade Program 32GB: $32.41 (一括払い購入時の値段: $649) 128GB: $36.58 (一括払い購入時の値段: $749) 256GB: $40.75 (一括払い購入時の値段: $849) iPhone 7 Plus Upgrade Program 32GB: $37.41 (一括払い購入時の値段: $769) 128GB: $41.58 (一括払い購入時の値段: $869) 256GB: $45.75 (一括払い購入時の値段: $969) Apple公式サイト (https://www.apple.com/shop/iphone/iphone-upgrade-program)より 購入を検討されているかたへ注意点をいくつか ローン審査 本プログラムは、Apple社との間で金融会社(Citizens One)を通してローンを組むことになります。ですので、契約にはクレジットカードとソーシャル・セキュリティ番号(SSN)が必要になります。ご自身のアメリカでのクレジット・スコア(信用)が低いと審査が通らない可能性があります。 私の場合、アメリカでクレジットカードを作ってからおよそ半年後でしたが、無事に買えましたので多くの方は問題にならないかと思いますが、クレジットカードを作った直後に購入を予定されているかたは気をつけたほうがいいかもしれません。 日本から旅行者が購入するのは難しい 上記の理由からアメリカのクレジット・スコアやソーシャル・セキュリティ番号(SSN)をお持ちでない方は、iPhone アップグレードプログラム(iPhone Upgrade Program)を購入することができません。 一括支払いの購入を検討するしかなさそうです。一括購入であれば、今では日本のApple Storeでも買えると思いますが。 初回のみ100ドル〜請求されます 月々支払う費用はお伝えした通りですが、契約した初回請求のみ100ドル超、請求されます。 私のiPhone 7 (128GB、月額36.58ドル)の場合、初回支払いは 114.50ドルでした。 アップグレード時の事前バックアップ 最後に1点だけ、最新iPhoneへアップグレードする時、古いiPhoneは下取りという形ですべてのデータを消去後Appleストアに渡さなければなりませんので、古いiPhoneのデータバックアップを買い替え時には事前に取るようにしておいてくださいね。 おわりに 今回は、iPhone アップグレードプログラム(iPhone Upgrade Program)のご紹介をさせて頂きました。 常に最新のiPhoneを持っていたいという方は、毎年最新のiPhoneを一括購入する場合に比べて、およそ半分の金額で1年間利用できることになりますので、お得になるかと思います。購入される場合は、公式サイトで最新の条件を確認することをお忘れずにお願いいたします。 さて、今日の英語ワンフレーズは。 “What do I need to prepare for Apple Upgrade Program?” 「Appleアップグレードプログラムのために何を用意すればいいですか?」 Apple Storeでスタッフの方に聞く際に使えます。ぜひ覚えておいてくださいね! First Jump、少しでも新たな1歩の役に立ちますように! 今回もお読みいただきどうもありがとうございました。 ▲目次にもどる ページトップへ戻る
こんにちは。かさまりです。 朝昼晩のご飯の支度、部屋の掃除に洗濯。家事が苦手な私でもやっているんです! 特に子供がいるのでご飯はしっかり栄養があるものを食べさせてあげないといけないですし。。。 家事をしている最中、2人の子供の気をどうやって紛らわせておくかは、多くのママが抱える悩みのタネですよねー。あと私の場合、在宅で仕事をしている時も同じです。 そんな時はどうしてもTVの力に頼ってしまいます。興味がある番組であれば大人しく見ていてくれますので。 ここアメリカでは以前こちらの記事:『アメリカ生活スタート!インターネット、ケーブルテレビを契約しよう!!』で紹介しましたが、日本語のテレビは「テレビジャパン」の1チャンネルしかないので、録画をとっておいても見せる番組がどうしても不足しがち。 それに、せっかくアメリカにいるので英語の番組を見せたいのですが、アニメのような子供向け番組はディズニーチャンネルくらいしかやっていない。 そんなお悩みをお持ちの方に、おすすめのワンピースDVD シリーズ(日英2言語対応)を今日はご紹介させて頂きます。 日本のアニメはもちろんアメリカでも有名! スタジオ・ジブリのアニメやポケモンはもちろん、最近では妖怪ウォッチがアメリカローカルのディズニーチャンネルで始まったくらいでして、日本のアニメコンテンツ(TVチャンネル、DVD、各種おもちゃやグッズなど)はこちらでもよく見かけます。 アメリカ人向けの日本アニメのDVDはないかなーとAmazon.comで探していたところ、、、 ありました! 私も主人も大好きなワンピースのDVDシリーズが! 日本のTVアニメで放映されていたシリーズがDVDとして収録されています。 英会話の学習教材としても最適! しかも、このDVDはもちろんアメリカの方向けに作成されたものですのでオリジナルの日本語音声に加えて、英語音声と字幕が収録されているんです! ですのでなるべく子供達には、英語の音声・字幕で、見せるようにしています。 上の子ハルは、すでに日本語か英語かの違いは聞き分けるようになっているので、 「これは英語だよー。日本語にしてよー。」 とたまに文句を言いますが、このアニメは英語しかないということでなんとか説得して。笑 それでも面白いのか夢中になって見ています。 こちらでは男性のキャラクターは必ず男性の声優さんが担当していますので、ルフィの声とかかなり低くて日本の声優さんの声を聞いたことがあると、ちょっと違和感を感じます。 大人もかなりハマってしまう。。。 もちろん大人にとっても英会話の勉強になるので、主人や子供と一緒によく私も観ています。 チョッパー編やアラバスタ編など初期の頃のお話は、懐かしさもあり何度見ても感動しちゃいます! あと、私も主人も漫画でワンピースを読むことが主で、あまりTVアニメは見たことがなかったのですが、TVアニメオリジナルのお話も大きなエピソードとエピソードの間などに収録されていて、すでに漫画でお読みになった方でも楽しめると思います。 1点だけ注意点が!? アメリカと日本ではDVDのリージョン・コード(Region Code)が異なり、アメリカが「1」、日本が「2」です。 そのため、日本のDVDプレイヤーではアメリカで購入したDVDを観ることができません。(ブルーレイでは、リージョンAで同じですのでそのような問題は起こりません。) それほど高いものでもなかったので、我が家ではアメリカのDVDを視聴することができるリージョン・コード1のプレイヤーを1台購入しました。 以下のSony製品です。 買ってから気づいたのですが、このプレイヤー、ネットフリックス(Netflix)やYouTubeも見ることができます! おわりに 日本人のママ友がおうちに遊びに来た時に、「これどこで買ったの??」とよく聞かれたワンピースのDVDシリーズですが、うちは全て以下のAmazon.comで購入しました。以下、ちょっとたくさんありますが、ご紹介させて頂きます。 ワンピース コレクション1(One Piece: Collection One) ワンピース コレクション2(One Piece: Collection Two) ワンピース コレクション3(One Piece: Collection Three) ワンピース コレクション4(One Piece: Collection Four) ワンピース コレクション5(One Piece: Collection Five) ワンピース コレクション6(One Piece: Collection Six) ワンピース コレクション7(One Piece: Collection Seven) ワンピース コレクション8(One Piece: Collection Eight) ワンピース コレクション9(One Piece: Collection Nine) ワンピース コレクション10(One Piece: Collection Ten) ワンピース コレクション11(One Piece: Collection Eleven) ワンピース コレクション12(One Piece: Collection Twelve) ワンピース コレクション13(One Piece: Collection Thirteen) ワンピース コレクション14(One Piece: Collection Fourteen) ワンピース コレクション15(One Piece: Collection Fifteen) ワンピース コレクション16(One Piece: Collection Sixteen) ワンピース コレクション17(One Piece: Collection Seventeen) ワンピース コレクション18(One Piece: Collection Eighteen) ワンピース コレクション19(One Piece: Collection Nineteen) First Jump、少しでも新たな1歩の役に立ちますように! 今回もお読みいただきどうもありがとうございました。 記事に対するコメントやお問い合わせもお待ちしておりますのでいつでもご連絡ください。 駐在妻ランキング 押して頂きどうもありがとうございます! ページトップへ戻る
『駐妻の憂鬱』シリーズの一覧です。 駐妻の憂鬱 前編 駐妻の憂鬱 中編 駐妻の憂鬱 後編 駐妻の憂鬱 〜帰任か残留か?〜 駐妻にとって主人の帰任時期がいつになるのかはいつも悩みの種です。自分自身のキャリアの不安、日本で新たに生活を始める不安。。。 ママだって、妻だって、もっともっと自分でいたい!私がこちらで決断したことをご紹介します。 アメリカママのベビーシッター・家事代行事情 〜フルタイム在宅勤務編〜 アメリカでフルタイム在宅勤務で働くママのご家庭のベビーシッター・家事代行事情について、私がママ友から聞いた話を元にお伝えします。アメリカは日本以上に共働き家庭の家事外注化(代行)が進んでおり、働いていても自分の時間を確保するため、多くのかたが当然のようにこれらのサービスを利用しています。 駐妻の憂鬱 ~駐在はお金持ちは本当?~ (公開中) 駐在がお金持ちって本当でしょうか。それは海外で生活できるだけのお金は会社からもらっていますが、我が家の場合、ダブルインカムからシングルインカムになった変化のほうが大きく日々のやりくりにいろいろと苦慮しておりました。アメリカ生活が始まってからの経済面での生活の変化についてお伝えします。 駐妻の憂鬱 ~Time is Money. あなたの時間を何に使う?~(公開中) すべての人の時間は有限です。そんなあたりまえなことも時に人は忘れてしまいがちですが、駐妻という、いつかは日本へ帰国する身でいると、さらにそのことを強く意識します。何をするのか、何をしないのか。選択肢は自分の中に。私の中で取捨選択したことを今回はお伝えしたいと思います。 駐妻の憂鬱 ~ネットビジネスで自分の月収を超えた日~(公開中) 3月はノロ系胃腸炎が2回、車の故障が2回と毎週事件がある感じで気が休まることなしな1ヶ月でした。そんな中ついにネットビジネスの月利益が前職の月収を超えました!私のビジネスにかける想いを綴らせていただきます。 駐妻の憂鬱 ~幼稚園児の英語アレルギーにどう向き合う?(前編)~ 「子供だから、現地(英語圏)に行けば英語慣れるの早いでしょ。」これ。多くの方が考えていることだと思いますが、そうでもないんです。私の息子もずいぶん長い間英語アレルギーで悩まされています。家庭の中でこの問題とどう向き合ったのか?幼稚園選びの方針は?英語の補助教育は?今回はその前編です。 駐妻の憂鬱 ~幼稚園児の英語アレルギーにどう向き合う?(中編) 英語教育はどうする?~ 中編では英語教育についてどうしたかお伝えします。 駐妻の憂鬱 ~幼稚園児の英語アレルギーにどう向き合う?(後編) 日本語教育はどうする?~ 後編では日本語教育についてどうしたかお伝えします。 駐妻の憂鬱 ~夫がクビになった!?その時・・・~ 例えばある日。夫が会社をクビになったと言って帰って来たらあなたはどうしますか?アメリカでそんな場面に遭遇しました!?その家庭は、悲壮感満載なのでしょうか。いえいえちゃんと備えているのでそんなことはないのです。詳しくお伝えします。 1歳10ヶ月アメリカで断乳!そのとき娘の反応は?(前編)~駐妻の憂鬱 母乳をあげるのをやめるタイミングは本当に悩みますよね。上の息子とは今回違う方法で下の娘に臨みました。その方法とは!? 卒乳・断乳は、「それぞれのママと赤ちゃんの物語」だといまは考えています。 人生の目覚まし時計ってご存知ですか?~駐妻の憂鬱 人生の目覚まし時計が最近「ジリリリリ〜」と私の中で鳴ったんです。そのことについてお話しします。 1歳10ヶ月アメリカで断乳!断乳後のケアはどうするか?(後編)~駐妻の憂鬱 アメリカでの断乳後のケア、たいへんでした!相談する病院もなく自己流ですがその方法お伝えします。 専業主婦の私が起業?ピンとこない・・・というかなにそれっ!~駐妻の憂鬱 最近周りからよく言われる「起業」という言葉。どうもピンと来ません、というかたまにイラっとします。専業主婦の私でも夢や目標を自由に持ってそれを叶えたいんです! 1歳と4歳の子供を旦那に預け、サンフランシスコに一人旅してみた!~駐妻の憂鬱 私がどーしても会いたかった尊敬する方々に会うため、ダンナに子供2人預けて一人サンフランシスコへ! 3年ぶりの日本一時帰国を前にドキドキする~駐妻の憂鬱 3年ぶりの日本へ一時帰国。でも、なんか気乗りしません。。。 久々の東京(日本)での衝撃!ストレスが溢れている。。~駐妻の憂鬱 東京ってストレスが溢れていますね。。。アメリカから3年ぶりに帰国したときに感じたことを今回はお伝えします。 日本で、アメリカ駐在になって恋しいものを堪能してきた~駐妻の憂鬱 美味しい和食、特に卵かけご飯。そして温泉。久々の日本で堪能して来ました! 駐妻の憂鬱~自由人=変人でなくなってきた!?~ 大好きな友人が帰任決定!?また忘れてた、時間は有限という事実~駐妻の憂鬱 私の大好きな友人、日本人ママの帰任が決定しました。本当にショックです。でもこのことをきっかけに、「時間は有限」という事実を改めて思い出しました。 夫婦で目標を持つってダメなこと?駐在会社員の憂鬱?! 毎日会社に通う旦那さんどう思っているのだろう。。。今回はだんなさんの気持ちになってちょっとかんがえてみました。 Coming soon... First Jump、少しでも新たな1歩の役に立ちますように! 今回もお読みいただきどうもありがとうございました。 駐在妻ランキング 押して頂きどうもありがとうございます! ページトップへ戻る
こんにちは、かさまりです。 今日は、駐妻の憂鬱、番外編?むしろ本編ですね。 こちらに来てから、半年に一回悩まされる、大きな問題です。でした。 残留か?帰任か? 半年に1回の不機嫌期間 駐妻、駐在ファミリーの宿命、それは「いつかは日本へ帰る」です。 5年10ヶ月いた先輩夫婦にもある日突然帰任命令が。主人の会社は辞令後1ヶ月で帰任しなくてはいけないという、結構鬼な会社なので、きちんとお別れを言う間も無く帰国されました。 Facebookで奥様にご挨拶したら、 「まりさん、これが駐妻の宿命です。あなたにもいつか来ますよ。それまでアメリカライフをエンジョイしてくださいね。」 と。ずっしり心に響きました。 特にこの奥様はとてもアクティブで、就労許可証さえ取れば働ける私たちのビザ(L2です)の強みを生かして、某航空会社のお姉さまをされて、現地の方からも、日本人からもとても慕われていた、こちらの生活を満喫されていた方でした。もちろん旦那様(主人の先輩)もとても仕事のできる方で、だからこそ異例の6年弱、アメリカに住まれていました。そんな、すっかりこちらで馴染まれているご夫婦でも突然の帰任辞令が容赦なく来る、と帰任が一気に現実味を帯びた出来事でした。 主人の会社では、任期は3年が相場。と言うか、そもそも主人のポジションは1年の長期出張のみのはずだったので、赴任になったことも、そしてまさか任期が3年を超えることも、全て想定外、儲けもんです。 逆に、この3年間、ずーっと人事異動の前後はドキドキしていました。 だいたい半年に1回なので、半年に1回、私も主人も超不機嫌期間が1ヶ月ほど・・・。私はなんだかんだとアメリカの生活がとても好きなので、とにかく帰りたくない。 現地の人から見た、帰任問題 現地の友人に話すと、揃って言われるのは "That's SOOOO crazy!!!!" 会社にそもそも住むところを決められる、しかも1ヶ月前までどうなるかわからないなんて信じがたい!!!と。 考えてみればそうなんですよね。 なぜ自分の住むところを、そんな急に変更させられなくてはいけないのか?しかも自分の要望関係なく。 自分で本来は住みたいところに住む、これが当たり前のことなのですが、日本では「辞令に伴って当然のごとく引っ越す、しかも言われた期日までに」これ、染み付いてますよね。 さらに話をしていたら、現地ママは単身赴任なんてありえない!と。夫婦円満で、幼い子供たちがいるのに、その成長を見られるのはわずかな期間なのに、わざわざ離れるという選択ができるのか!と。 "What is the most important thing in your life? Isn't it where YOU want to stay? Isn't it to spend with your family?" あなたがどこで、何がしたいか、そして家族みんなで過ごすのが一番大事なことではないのか? 確かに、聞いてみるとこちらの人たちは必ず主語が自分たちです。 「住んでみたかったからフロリダに行ってみたけど、暑くて帰って来た」 「子供の学区があっちの方がいいから夏休みに引っ越すの」 「え?仕事?家でやってもいいし、別に探せばいいじゃないまた。」 と、まぁこんな感じです。 もう、目からウロコで、自分からなぜか欠落していた考え方だな、と思いました。 日本人の仕事に対する思い込みの強さ、怖さ 日本人、とくくってしまっていいのかわかりませんが、少なくとも私は、アメリカに来ると決まった時に真っ先に心配したのは再就職でした。 家事が苦手な私は、主人と結婚する時に、働き続ける、と約束しました。 それは約束させられたのではなく、私の性格上、働くことこそが自己表現であり、幸せなので、働かない方が辛いからです。 ですが、ここでキャリアに穴が開く。 アメリカでしばらく主婦をやっていた、ただの駐妻の再就職。そんな私を雇ってくれるところなんてあるんだろうか? それが不安で仕方なくて、帰任したら正社員として戻るために元々いた会社のスタッフとして残りました。 元々いた会社がその辺りは柔軟で私はそれでもラッキーなケースだと思うのですが、でも、前の会社に戻りたいかと言われたら、正直わかりません。と言うか、戻りたくありませんでした。(詳しくは、『駐妻の憂鬱 前編』へ) 人事異動の時期、一番自分を不機嫌にする理由はここです。 もちろんこの楽しいアメリカ生活が終わるのが寂しいと言うのもありますが、日本帰国後の自分を想像して、ゾッとしておりました。 実際にはそんなに悪くはないのでしょうが、毎日また保育園まで走る生活。そしてきっと言われるであろう、「ではの神様」(アメリカでは、とばかり言う帰任駐妻の悪口です・・・) 自分はこの駐在生活の間に、一体何をしたのだろうか?何をしたと言えるのか?帰任後、この生活はなかったかのように日本で暮らすのか?? そればかり考えてしまうのです。 そんな時、上で紹介した、現地の友人の言葉。 「本当は主語は自分であるべき!!」 そうだ、駐妻であろうが、なんだろうが、ここは変わらないはず・・・嫌なら、もっとポジティブに、楽しく、いや、辛くても楽しくできることがあるんじゃなかろうか?そう言うことを考えなくてはいけない、と思ったんです。 そこで私が選んだ道。それが、 「自分で何かをやってみる」 でした。 自分でやってみる、はじめの一歩で得られたもの 元々かなりのミーハーで、買い物好き。そんな私を知っている友人が一言、メッセンジャーでくれたのがヒントになりました。 「バイヤーでもやってみれば?」 そう、ここはアメリカ。自分が日本に住んでいた時にめちゃ欲しかったものが手に入る国でした。 私と同じように、欲しいけど買えない人たちのために何かやる・・・楽しそう! 主人も、あんまりに一喜一憂している私を見かねて、やれ、と後押ししてくれました。まずは少しずつ。でも帰るまでに前に勤めていた頃と同じだけ稼げれば、あの、保育園に走る生活に戻らなくていい!!! そう言うわけで、2016年9月、私はbuymaとメルカリを始めました。 その詳しい話はおいおいしますが、結果、帰るのが怖くなくなりました。 いや、帰りたくはないです。まだまだ帰りたくない。 でも、「どうしよう・・・」と言う漠然とした不安はなくなったんです。 今にして思うと、どうしてあんなにも「会社に勤めるしかない」と思っていたのか、不思議です。結局、強い強い思い込みなんですよね。 駐妻に来ているということは、それなりにご主人に信頼があるということ。ということは、逆に妻はある意味自由なんです。会社に勤めても、勤めなくてもいい。 でも、そういう妻だからこそ選択肢はあんまりないと思っていませんか? ママだって、妻だって、もっともっと自分でいたい。 自分でいる、これは人それぞれ定義があると思います。 私の場合は、働いている実感、お金を作っている実感でした。 ずっと勤めていたので、主人のお給料で暮らすのは罪悪感がありました。そして、何よりも家事が苦手な私は家事で達成感が得られない。でもお金もとてもあるわけではないし、リコもいるので習い事ができるわけでもない。 勉強も正直好きじゃない。 そんな自分に何ができるのか・・・となると、やはり働いて、お金を作って、そのお金で楽しいことをするのが一番だったんです。 お金を作るのに、どうして外で勤めなくてはいけないのでしょう?それは誰が決めたルールですか?家でだって仕事ができる、そしてアメリカでだって、どこでだって仕事ができるんです。 それに気がついた今は、主人が別の国にこの先、異動になっても、喜んでついていくことができます。もう前の会社にすがる必要もありません。気持ちが本当に自由です。 この自信が、ずっと私に欠けていて、不安の原因でした。 「私のキャリアは・・・?」 「このまま、ただの駐在帰りのママになるの?」 と。 今は、帰国?嫌だけど、どんとこい!です。 好きなことで、どこででも暮らせることがわかりましたから。 詳しい話は長くなって来たのでまた今度! 本日の英語ワンフレーズ。 "What do YOU want to do?" 「あなたが本当にしたいことは何?」Youに力を入れるのがポイント笑 駐妻の憂鬱シリーズ一覧はこちらから。 https://firstjump.jp/chutsuma/article-list-depression-of-chutsuma/ First Jump、少しでも新たな1歩の役に立ちますように! 今回もお読みいただきどうもありがとうございました。 駐在妻ランキング 押して頂きどうもありがとうございます! ページトップへ戻る
こんにちは。かさまりです。 アメリカの路上で人生初のタイヤのパンクを経験してしまいました。そのとき対処したことについて今回はお伝えします。 スペアタイヤの交換手順をすぐに知りたい方は、「路上でのスペアタイヤ交換手順」からご覧下さい。 主人のアメリカ駐在がどのくらいの期間になるのかわからなかったこともあり、自動車は中古を主人の同僚の方が日本に帰国するときに安く譲ってもらいました。 5,000ドル。2007年製。購入時点で65,000マイル(約10万km)くらい走っていましたが、アメリカは国土が広いので皆さん100,000マイル(約16万km)くらいまで平気で乗っているので、購入当時はまだまだ乗れるかなって感じだったのです。 しかしこのお車、、、トラブルが多いんです。。。 タイヤがツルツルで本格的な冬に入る前にタイヤを交換 走っていて変な音がするな!?と思ったら、ブレーキパッドの交換 バッテリーがあがってエンジンがかからなくなり、バッテリーを新品に交換 エアコンが効かなくなり修理(クーラは未だに調子が悪いですが。) ついこの前もまたエンジンがかからなくなり、レッカー車で運んでもらってエンジン・スターターの交換 すでに購入金額と同額くらい修理にかかっています。。。 そして、ついに私がやってしまいました。人生初のタイヤのパンク!? 出産を控えたママ友のベビーシャワーの帰り、娘のリコとともに息子のハルを幼稚園に迎えに行く前にスーパーへ行こうとしている途中で、右側の前輪を縁石にぶつけてしまいました。 カチーンと音がして、タイヤの回り方に異変を感じ、瞬時にパンクした!と思いました。 アメリカの路上でタイヤがパンクしたときにどう対処するか すぐに路肩に車を停車して、主人に電話! 平日でしたが、仕事の会議が早朝からあったのでたまたま自宅でそのまま仕事をしていたのが救いでした。昼ご飯を食べていましたが、すぐにウーバー(Uber)に乗って来てくれるとのこと。 こういうときにウーバーは本当に便利ですよね。ウーバーの乗り方は、『アメリカでウーバー(Uber)に乗ってみよう!』の記事にも記載していますのでぜひご覧下さい。 さらに自動車保険の会社に電話! 路上でのトラブルをカバーしてくれるロードサービスがついていることは前回のスターターの故障で知っていたので、電話しました。 オペレータ:「交換のタイヤ持っている?」 私:「持ってないよ。来てくれる?」 オペレータ:「OK。じゃあスペアのタイヤを持たせて、現地に人を送るわね。」 私:「ありがとう。」(はあ、保険でカバーされていてよかったー。) 保険の契約内容を事前に確認しておく必要がありますが、アメリカの自動車保険は特に特別なオプションをつけなくてもロードサービスがついているようですので(主人談)、誰も助けを呼べるあてがないときには利用すべきだと思います。30分〜1時間ほどで来てくれると言っていました。 続いて、息子ハルの幼稚園のお迎えが遅くなることを伝えるために電話! 再度、ウーバーで移動中の主人に状況を伝えるべく電話! 私:「保険会社に電話したら、交換用のタイヤを持って来て交換してくれるって!」 主人:「えっ?車の中にスペアタイヤ入ってるでしょ。トランクのさらに下の方だよ。」 私:「えっ!そうなの!?」…… 「あ、入ってる。」 主人:「工具一式もたぶん入ってて、自分で交換できるから。むしろロードサービスより、スペアタイヤでずっと走り続けるわけにはいかないから、修理に持って行く修理場の人に電話して車を持っていくよと伝えて欲しいんだけど。」 私:「。。。わかった!電話しとく!?」 いやぁ、車に関して知らないことが多すぎですね。 車の中にスペアのタイヤが積んであって、交換するために必要なジャッキなどの工具が積んである。 スペアタイヤに交換すればずっと使えるわけではなく、修理場に持って行って正規のタイヤに交換しないといけない。 さらに、スペアタイヤに交換している主人を見て、 タイヤ盗難防止用にロック・ナットなる特別な形のナットがついていて、その鍵になるものが助手席前の収納に入っている。 路上でのスペアタイヤ交換手順 基本的に主人がやるのを見ていただけですが、簡単な手順は、 タイヤ交換前の安全確認 作業をするのに安全な場所に車を停車しているか、ギアは「P」に、サイドブレーキもしっかり引いてあることを確認する。 タイヤ止めセット ジャッキで車を持ち上げたときに車が動かないよう、パンクしたタイヤから対角線上にあるタイヤに対してタイヤ止めをセットする。 (タイヤ止めが入っていなかったので、この手順は省略しました。。。) ジャッキをセットして、少しだけ(タイヤが地面から離れない程度)車を持ち上げる。 ジャッキをセットするときは、ジャッキアップ用に補強された部分があるのでしっかり確認する。 うちの場合、ジャッキ自体にどこに装着するか絵が描かれており、車の下の出っ張った金属部分にセットしました。 パンクしたタイヤのナットを緩める。 これがかなりきつく締まっていたので緩めるのが大変そうでした。工具を手で回そうとしても緩めることができたなかったので、足を使って体重をかけやっと緩めることできました。 あとタイヤ盗難防止用のロックナットという少し形状が異なるナットが1つ装着されていて、そのナットを回すためには鍵になるものが助手席の前のダッシュボードに入っていました。 ジャッキでタイヤが浮くまで車をさらに持ち上げる。 パンクしたタイヤのナットをはずし、タイヤをはずす。 スペアタイヤを装着し、軽くナットを締める。 最初は工具を使わず手で軽くに締めます。締めるナットの順番は対角線上になるように締めていきます。 ジェッキを下ろす。 ナットを完全に締める。 工具を使って、締める順番が対角線上に締めていきます。 そういう私の主人もスペアタイヤに交換するのは人生で初めてだったようで、ウーバーで移動中にググって動画を見ていたそうです。 主人が参考にしたサイトはこちらです。タイヤの交換方法が動画で3分くらいで説明されています。ダンロップ タイヤの交換の仕方 タイヤ交換作業中の主人の姿です。 車をジャッキアップしたところ。 スペアタイヤ、確かにトランクの底のふたを開けるとありました。 パンクしたタイヤを外したところ。 もちろん自分でスペアタイヤを交換して自己解決できることがわかったので、すぐに自動車保険会社に電話して、もう大丈夫だからロードサービスは不要な旨、伝えました。 その後、無事息子のハルを幼稚園へお迎えに行き、修理場に車を運ぶことができました。 おわりに 今回はアメリカの路上でタイヤのパンクに遭遇した私の対処した方法をご紹介しました。 と言ってもほぼ、主人任せでしたが。。。こういう時ってどうしても焦っちゃいますよね。でも大きな事故にならなくて本当に良かったです。 この記事をお読み頂いた皆さまにも、いざというときのための備えになっていただければうれしいです。 今日の英語ワンフレーズは、もちろん!タイヤがパンクしたことを伝えるフレーズです。 “I got a flat tire.” 「タイヤがパンクしちゃったよー!!」 突然路上でタイヤがパンクしても落ち着いて周囲の人や保険会社の人に状況を伝えるようにしてくださいね。 First Jump、少しでも新たな1歩の役に立ちますように! 今回もお読みいただきどうもありがとうございました。 ページトップへ戻る
こんにちは。かさまりです。 先週はニューヨークではWinter Recessと言って、まぁ、冬休みでした。 これはアメリカでも地域によってあったりなかったりするようでして、ポートランドに住む友人はそんなものはないと言っていました。 下の娘リコがアメリカで産まれて2ヶ月、上の息子ハルが3歳の時に幼稚園に行き始めました。 幼稚園に通い始めるまでは平日の子供あり、旦那なし、超大変でした・・・。やりたいことがやれないって本当にストレス。昼ごはんをどうしよう、晩御飯は?と考えるのも家事苦手な私には拷問です。 そんな時に助けてくれるのはやはりママ友!ビバ、ママ友! 平日5日間中3日は一緒に遊びました。 そんなママ友たちとどこに行ったかなどの話はおいおいするとして、今日は一番仲良しのママ友の家に呼ばれて目から鱗だったよ体験を書きたいと思います。 ▼目次 平日住み込みのフルタイム ベビーシッター! はたして、そのお値段は・・・? 一緒に住むことに対する抵抗は? アメリカの女性の自由度を垣間見る おわりに 平日住み込みのフルタイム ベビーシッター! このママは、5歳の時に中国からアメリカへ家族で移住して来た中国人。パパはもともとアメリカ生まれの中国人。子供は4歳男子、3歳男子、1歳女子の3人います。 パパは普通に外で会社勤務、ママはなんと、フルタイムの在宅勤務で人事担当の仕事をしています。 そもそも人事担当がフルタイム在宅勤務って相当面白いというか、人事の仕事すら在宅でいいんだ!と新しい発見でした。 アメリカの会社は自宅から働く在宅勤務(ホームオフィス)の人もかなり多く、顧客との打ち合わせも電話会議が主流ということは、主人の会社の話を聞いて知っていたのですが。やはり在宅勤務が多い理由は、アメリカは国土が広いからですかね。日本(特に東京)も早くそうなれば地方がもっと活性化するのでは、とよく思います。そうすれば、満員電車に揺られた長時間通勤の時間もなくなりますしね。 が、ここからがさらにすごい! おうちに招かれて遊びに行ったのですが、そこにはさらに両親以外の2人の大人が! 1人は平日の住み込みナニー(ベビーシッター)。主に1歳の娘ちゃんのお世話と、幼稚園から帰宅した男の子たちのお世話をして、ご飯、洗濯まで担当だそうです。年齢は60歳くらいの方で、英語は全く話せず中国語のみ。子供たちに中国語で話す機会をより作るためにあえてそういう方を選んだそうです。 でも面白いのが、この方は掃除はしない。簡単な片付けはするが、掃除機はやらない、という取り決めだそうで、掃除は別の方が月に2回来ているんです! ちょうど私が遊びに行った日はお掃除の日で、掃除の方がピカピカにトイレから床から全てしていました。 私はリコのお昼寝の関係で3時半くらいに遊びに行ったのですが、 「晩御飯食べて行きなよ、ナニーが作るから大丈夫。」 と言われて、かっこいい・・・! 家事全般が苦手、料理以外は嫌いな私にとっては羨ましい限りでした。 はたして、そのお値段は・・・? 1歳の娘ちゃんはナニーに任せ、男の子2人、そしてうちのキッズを連れて公園に行ったので、早速根掘り葉掘り聞きました。 まずは気になるお値段。人一人を平日のみとはいえ住み込みで雇うので、さぞかし高いのかと思ったら、1ヶ月に2000ドル、日本円で22万円くらいだそうです。 思ったよりは高くない?その理由を聞いたら、やはり住み込みというのが大きいようで、ご飯代その他は全てこちらで持つから、だそうです。 通常、フルタイム・ナニーの相場は3000ドルはするので、それと比べると安いとのこと。 一緒に住むことに対する抵抗は? 「一緒に住むのはどうなのよ?」と聞いてみましたが、長男が1歳半の時からずっとそうなので、おばあちゃんが一緒に住んでくれているような感覚で、特になんとも思わないそうです。 むしろ、本物のおばあちゃん(どちらかのお母さん)よりも金銭の授受がある分、気分が楽だと言っていました。 実は、私の現地のママ友でもう一人、住み込みで雇っている人がいます。その人は元々はフィリピン出身、香港からアメリカニューヨークに移り住んでいるのですが、なんとフィリピンから雇って、ニューヨークにまで連れてきています。 まさに、みんな自分のお金で時間を買っているんですね! アメリカの女性の自由度を垣間見る バージニアという田舎と、ニューヨークという都会。その両方を期せずして体験していますが、どちらとも住んでみて思うのは、アメリカの女性の自由度。 日本では、「家事も育児も母親の仕事。それができないのは『できない』母。なんなら、これに加えて働く。」というのが当たり前ですよね。 なので、私は日本に住んでいるときフルタイムで働くことによって、できない家事を隠していました。 「家事ができないのは働いているから。」 と。 そうでなければ、劣等感しかないんですもん。 頑張っても、四角い部屋を丸くしか掃除できないんです。 洗濯物たたむのは遅いんです。 埃とか、気づいたら溜めちゃうんです。 逆に、アメリカに来て、専業主婦になってしまって、困りました。言い訳がなくなってしまいましたから。 ですので、来て2ヶ月で妊娠して心の中でガッツポーズしました。 なぜなら家事ができてなくてもいいわけがあるから!!! 主人は半ば諦めてますのでいいのですが、誰に言い訳しないとかって、友達と、何より自分自身です。 ところがアメリカに来てみて、よくよく聞いてみると、家事の外注化は別に専業主婦も当たり前のようにしていました。 バージニアでも、良いハウスクリーナーがいたら、値段と連絡先を共有するのは当たり前。2週間に1回くらいはやってもらうという人も結構いました。 そしてニューヨーク。共働きの家庭も多い分、ナニーもハウスキーパーも当たり前です。 使うかどうかは家庭の方針。共働きしながらも、「他の人の手を借りるほどは仕事しない」というママ。 「私家事苦手だから、人に頼んだ方が綺麗になるでしょ!」とあっけらかんというママ。 「ママだって一人で買い物したいときあるじゃない」と、ベビーシッターを不定期に頼んでいるママ。 あーこうやって人の手を借りてもいいんだ、苦手でもいいんだ、と救われました。 だって、苦手なものは苦手なんですもん。 でも、雇うにはもちろんお金が必要ですよね。 実は、私もいま自宅で働いており、ベビーシッターを探しているところです。 駐妻でありながら働くことについて、今後書いていこうと思います。 おわりに 今日の英語ワンフレーズ。 “How did you find your baby sitter?” 「ベビーシッターはどうやって見つけたの?」 何か方法を聞くときに使ってくださいね。 駐妻の憂鬱シリーズ一覧はこちらから。 https://firstjump.jp/chutsuma/article-list-depression-of-chutsuma/ First Jump、少しでも新たな1歩の役に立ちますように! 今回もお読みいただきどうもありがとうございました。 駐在妻ランキング 押して頂きどうもありがとうございます! ▲目次にもどる ページトップへ戻る
こんにちは。かさまりです。 アメリカに着いて、まずアメリカの携帯電話を用意することは必須です。 近所のスーパーや公園・コミュニティーセンタの場所を調べたり、車のナビとして利用したり、ママ友を作って連絡を取ったり、幼稚園・学校に連絡したり、日本でもそうですがもう携帯は生活必需品ですよね。 今回は、アメリカで携帯電話会社との契約についてご紹介します。 こちらを読まれている方はすでにご存知かもしれませんが、アメリカには4つの大きな携帯電話会社があります。AT&T、Verizon、Sprint、T-Mobileです。私はAT&Tを以前使っていて、今ではT-Mobileを使っております。 ご参考までに、アメリカにおける携帯電話契約者数が書かれているサイトをご紹介します。 アメリカ携帯電話プランの特徴 日本の携帯電話の料金プランと比較して良いところは、アメリカはとにかくシンプルでわかりやすいこと!!日本の携帯の料金明細を見ても、項目が多すぎて何が入っていて何が入っていないのか理解するのが大変ですよね。。。 アメリカでは通話・テキストメッセージは基本無制限で、月額料金は月々のデータ通信量によってのみ決まります。 現在使っているT-Moblileは、データ通信10GBで50ドル! とってもわかりやすく2大会社(AT&TとVerizon)に比べて安かったのでT-Mobileにしました。 都市部の地下や地方に行くとちょっと電波の入り方が悪いですが、それほど不満なく使っております。 なお、携帯電話はiPhone アップグレードプログラムを使って購入しました。以前投稿させて頂いたこちらの記事『アメリカ限定!!iPhone を下取り、分割購入できるアップグレードプログラム(iPhone Upgrade Program)を契約しよう!』に詳しく書いております。 おわりに 最後に、携帯電話会社のプランは日本と同様、アメリカでもよく変更になったり、キャンペーンをやっていることもございますので最新の情報は公式Webサイトでご確認ください。 AT&T: https://www.att.com/wireless/ Verizon: https://www.verizonwireless.com/ Sprint: https://www.sprint.com/ T-Mobile: https://www.t-mobile.com/ 今日の英語ワンフレーズ。 急な用事で日本に国際電話を携帯からかける必要があったり、日本へ一時帰国の際にもこの携帯を利用する可能性があるかと思いますので、契約しようとしているプランにそれらが含まれているかどうか確認しておいたほうが良いです。 “Is international call included in this plan? Can I also use it when I stay especially in Japan? 「国際電話はこのプランに含まれている?日本にいるときもこの電話は使える?」 First Jump、少しでも新たな1歩の役に立ちますように! 今回もお読みいただきどうもありがとうございました。 ページトップへ戻る
こんにちは。かさまりです。 今回は、アメリカで赤ちゃん誕生後のアメリカパスポートの取り方についてお伝えしようと思います。 こちらの記事(アメリカ出産!出生届をどうやって申請するの?)でご紹介しましたが、アメリカは『生地主義』、日本は『父母両系血統主義』を採用する国ですので、アメリカ国内で日本人から生まれた子供は、2つの国(日本とアメリカ)の国籍を持ちます。そのため、パスポートも双方のものを作ることができます。 アメリカは複数国籍持つことを日本と異なり特に制限しておりませんが、そのような人がアメリカに入国する際は、アメリカのパスポートを提出することを求められますので、お子様誕生後にアメリカから出国して(例えば日本に一時的に帰国して)アメリカへ再入国する前に必ずアメリカのパスポートを取っておきましょう。 我が家も娘のパスポートはいつも2つ持っていくようにしています。以前カナダからアメリカに入国する際に、2つあるパスポートのどれを出せばいいのかわからなかったので、日本のパスポートだけをアメリカの入国管理官に見せたら、「あれ?この子はどんなVISAで入国するの?」と質問され、慌ててアメリカのパスポートも見せました。その入国管理官は「隠し事しちゃダメだよ〜」と言って笑ってすませてくれましたが。。。特にトランプ大統領就任後はアメリカ入国審査が非常に厳格になっているそうですので、入国に必要なものは確実に準備しておくようにしましょう。 パスポート取得までの流れ アメリカのパスポートは、日本帰国時に日本にあるアメリカ大使館でも申請ができますが、今回はアメリカ国内で申請した時の情報をお伝えさせて頂きます。 どこで申し込むの? アメリカ国内では、対応している郵便局(Post Office)で申し込むことができます。裁判所でもできます。 郵便局の方が比較的近くにたくさんあって便利ですね。事前に電話で予約する必要があります。ほとんどの郵便局では、予約せずに行ってもパスポート担当者がそこにいないので、必ず予約を取りましょう。 アメリカの郵便局は、「USPS」と言います。こちらのUPSPのサイトで最寄りの郵便局を見つけて電話番号を控えておきましょう。 必要な書類は? 申込書:DS-11(APPLICATION FOR A U.S. PASSPORT) 初めてパスポートを作る際は、こちらの書類に必要事項をオンラインで記入し、プリントアウトして持っていきます。そのときにサイン欄にはサインしないでください!現地で担当者の目の前でサインしなければならないので、空欄にしたまま郵便局に向かいましょう。 アメリカ国籍所持証明書:PROOF OF U.S. CITIZENSHIP アメリカの出生証明書を申し込みのときに提出します。 ID:PROOF OF IDENTITY 娘の出生証明書を提出し、両親のID(運転免許証もしくは日本のパスポート)を見せたらパスしました。 写真 日本と同様にパスポート用の写真には細かい規定があります。私の場合は郵便局で30ドルくらいで写真を撮ってもらえるサービスがあったのでそれを利用しました。(その方が自分で撮って加工するより確実だと思いましたので。) 手数料 いくらかかるの? 16歳以下で初めてパスポートを作るときは、合計で105ドルでした。初回か、更新か。あと申請者の年齢によっても金額が異なります。詳しくはこちらの公式サイト(U.S. Passport & International Travel)(英語)を是非ご確認ください。 どのくらいで届くの? 6週間かかると言われましたが、うちの場合は早くて3週間くらいで自宅に郵送で届きました。申し込みの際に提出した出生証明書もちゃんと返却されました。 ちなみに、申し込みの時に追加で60ドル払うと早くパスポートが手に入るサービスがあります。さすがアメリカ!我が家はそれほど急いでいなかったので利用しませんでした。 日本のパスポートの取得 娘が誕生後、日本のパスポートも取りました。 場所はアメリカ国内の日本大使館(ワシントンD.C.)です。 記入する申請書や用意するものは日本でパスポートを取得するときと同じです。戸籍謄本を夫の両親に送ってもらいました。 おわりに 今回はアメリカのパスポートの申請方法についてご紹介させて頂きました。必要な書類と写真さえ用意していれば、比較的短時間で申し込みを済ませることができます。申し込む場所が多いこと(最寄りの郵便局)も日本と比べるとお手軽です。 今日の英語ワンフレーズ。 “I would like to make a reservation for US passport.” 「パスポートのために予約をしたいです。」 USPS(郵便局)に電話をして事前予約を取る際に是非お使いください。 First Jump、少しでも新たな1歩の役に立ちますように! 今回もお読みいただきどうもありがとうございました。 ページトップへ戻る
こんにちは。かさまりです。 今回は、アメリカで赤ちゃん誕生後の出生届の出し方についてお伝えしようと思います。 アメリカは『生地主義』を採用する国ですので、アメリカ国内で産まれた赤ちゃんはアメリカ合衆国の市民権(国籍)を持つことができます。 一方で、日本は『父母両系血統主義』を採用する国ですので、子供が生まれたときに父または母が日本人であれば日本国籍を取得します。 つまりうちの娘は産まれた際に2つの国の国籍を持つ(重国籍)ことになるので、日本とアメリカ双方に出生届を提出しました。重国籍については別の記事で詳しくお伝えさせて頂こうと思います。 なお、娘はバージニア州の病院で産まれました。 アメリカ合衆国への出生届の提出 出産後2日間の入院中に病院で出生届を記入して提出することができます。(アメリカの病院は出産後2日で退院なんです!?) 出生届「Application for Certification of a Vital Record」と呼ばれるものに必要事項を記入して提出するだけ。比較的簡単でした。ソーシャル・セキュリティ番号(SSN)も同時に申し込んで取得することができます。 後ほど渡される申込書に1通あたり25ドルのチェックを添えて送ると、数週間後に正式な出生証明書が自宅に郵送で届きます。この証明書はアメリカのパスポートを取得する際に必要となりますのでぜひ取っておきましょう。うちは2通、申し込みました。 ソーシャル・セキュリティ番号(SSN)の証明書も後日郵送で届きました。子供のSSNは確定申告の際に必要となりますのでしっかりと控えておきましょう。 日本への出生届の提出 出生後、生まれた日も含めて3ヶ月以内日本の役所もしくは日本大使館・領事館に届け出る必要があります。それを過ぎると出生届を提出できない(受理されない)そうですので、日本国籍をあわせて取るおつもりの方は十分お気をつけください。 今回の出産では義理の両親が日本からサポートに来てくれていたので、日本へ帰国の際に書類を渡し、最寄りの役所(本籍となるところ)へ代わりに提出してもらいました。 日本の役所に提出するのは以下の2つの書類です。 出生届 日本で赤ちゃんが産れた際に提出するものと同じ書類に記入して提出します。 記載する内容も基本同じですが日本での出産と異なるのは、 「その他」欄に「日本国籍を留保する。(氏名)(印鑑)」と記載します。 重国籍の関係でこのようなことを書くのですね。 現住所は、アメリカの住所をカタカナで記入します。 例えば「アメリカ合衆国バージニア州レストン市」といった具合です。いつもはアルファベットを使って住所を書いているので、急にカタカナを使うと変な感じがします。。 記載漏れ、間違いがあると受理されない。書類の修正は両親しかできない。 筆跡が異なる代理の人(例えば主人の両親など)が修正しても受理されない。と言われていたのでドキドキしながら書きました。 出生証明書(Certificate of Fife Birth) 日本の場合ですと通常母子手帳に出生証明欄がありお医者さんが書いてくれますが、アメリカでは別に書類を用意して提出します。 英語でこちらのお医者さんに書いていただいた証明書を親が日本語訳した書類も自分で用意して、両方を提出します。 おわりに アメリカで出産後の出生届の提出方法についてご紹介させて頂きました。 アメリカという場所で日本人から生まれた子供は、2つの国の国籍を持ちますので両方の国に出生届を提出する必要があります。 アメリカのパスポートの取り方について別の記事で書かせて頂きますので、ぜひあわせてご覧いただけると嬉しいです。 今日の英語ワンフレーズ。 “Is this everything for birth certification?” 「出生届提出にはこれで全てですか?」 出産直後で大変かと思いますが、書類の不備などがないか念のため看護師さんに確認するときに使えます。 First Jump、少しでも新たな1歩の役に立ちますように! 今回もお読みいただきどうもありがとうございました。 ページトップへ戻る
こんにちは。かさまりです。 今回は、投稿時点で日本ではまだ登場しておりませんが、2015年のiPhone6S発売時からアメリカで登場したiPhone アップグレードプログラム(iPhone Upgrade Program)について詳細をご紹介したいと思います。 2014年にアメリカに来て、困ったことの1つがせっかく日本で買った最新のiPhone5SがSIMロックがかかっておりアメリカでは使えない!ということでした。 SIMロックを解除してくれる業者もあるようですが、ちょっと利用するのが怖くてやむなく最初のうちは、100ドルくらいの安い携帯電話を購入しT-mobileと契約してしのいでいました。しかし、これがぜんぜん使えなかった。。。Googleマップの現在位置がいつもずれているし、購入後半年もすると、よくフリーズし頻繁に再起動してしまいました。。 そこで、世界のどこにいっても使えるSIMロックがかかっていないiPhoneを購入することを決意したのでした。(ちゃっかり夫も自分の分を購入していましたが。) ただ、当時ドル欠(日本円は持っていたけどドルはそれほど持っていない。)だった私にとって700、800ドル近くするiPhoneを一括で購入することはためらわれました。 そこで利用したのが、iPhoneを分割購入できるiPhone アップグレードプログラム(iPhone Upgrade Program)です。 ▼目次 iPhone アップグレードプログラム(iPhone Upgrade Program)の仕組み どこで購入できるの? 気になるお値段は? 購入を検討されているかたへ注意点をいくつか ローン審査 日本から旅行者が購入するのは難しい 初回のみ100ドル〜請求されます アップグレード時の事前バックアップ おわりに iPhone アップグレードプログラム(iPhone Upgrade Program)の仕組み こちら最新のiPhoneまたはiPhone Plusを月々分割24回払いで購入することができます。 しかもSIMフリー、アップル・ケア(Apple Care)付き。 さらに!このプログラムがすごいのは、前半12回分を支払った1年後には最新のiPhoneにアップグレードできる権利が獲得できるんです!!(iPhoneの新モデルは1年ごとに発表されますので。) 正確には、現在のiPhoneを下取りに出すことで残りの12回は支払う必要がなくなり、新しいiPhoneと再度新たに24回払いの契約をすることになります。 私の場合、2015年9月にiPhone6Sをこのプログラムで購入して12回分支払い、2016年9月に最新のiPhone7へアップグレードしました。 (しかもiPhone 7発売当日に予約をしてニューヨークのAppleストアへ買いに行ったので、お店の前で地元のローカルTVから取材されてしまいました。笑) 常に最新のiPhoneを持っていたい!使いたい!!という方にはぜひおススメです。あと私みたいに一括払いが厳しい人ですね。。 どこで購入できるの? アメリカ内のAppleストアであればどこでも購入できます。 気になるお値段は? iPhone 7 / iPhone 7 Plusの月々のお値段は以下の通りです。 iPhone 7 Upgrade Program 32GB: $32.41 (一括払い購入時の値段: $649) 128GB: $36.58 (一括払い購入時の値段: $749) 256GB: $40.75 (一括払い購入時の値段: $849) iPhone 7 Plus Upgrade Program 32GB: $37.41 (一括払い購入時の値段: $769) 128GB: $41.58 (一括払い購入時の値段: $869) 256GB: $45.75 (一括払い購入時の値段: $969) Apple公式サイト (https://www.apple.com/shop/iphone/iphone-upgrade-program)より 購入を検討されているかたへ注意点をいくつか ローン審査 本プログラムは、Apple社との間で金融会社(Citizens One)を通してローンを組むことになります。ですので、契約にはクレジットカードとソーシャル・セキュリティ番号(SSN)が必要になります。ご自身のアメリカでのクレジット・スコア(信用)が低いと審査が通らない可能性があります。 私の場合、アメリカでクレジットカードを作ってからおよそ半年後でしたが、無事に買えましたので多くの方は問題にならないかと思いますが、クレジットカードを作った直後に購入を予定されているかたは気をつけたほうがいいかもしれません。 日本から旅行者が購入するのは難しい 上記の理由からアメリカのクレジット・スコアやソーシャル・セキュリティ番号(SSN)をお持ちでない方は、iPhone アップグレードプログラム(iPhone Upgrade Program)を購入することができません。 一括支払いの購入を検討するしかなさそうです。一括購入であれば、今では日本のApple Storeでも買えると思いますが。 初回のみ100ドル〜請求されます 月々支払う費用はお伝えした通りですが、契約した初回請求のみ100ドル超、請求されます。 私のiPhone 7 (128GB、月額36.58ドル)の場合、初回支払いは 114.50ドルでした。 アップグレード時の事前バックアップ 最後に1点だけ、最新iPhoneへアップグレードする時、古いiPhoneは下取りという形ですべてのデータを消去後Appleストアに渡さなければなりませんので、古いiPhoneのデータバックアップを買い替え時には事前に取るようにしておいてくださいね。 おわりに 今回は、iPhone アップグレードプログラム(iPhone Upgrade Program)のご紹介をさせて頂きました。 常に最新のiPhoneを持っていたいという方は、毎年最新のiPhoneを一括購入する場合に比べて、およそ半分の金額で1年間利用できることになりますので、お得になるかと思います。購入される場合は、公式サイトで最新の条件を確認することをお忘れずにお願いいたします。 さて、今日の英語ワンフレーズは。 “What do I need to prepare for Apple Upgrade Program?” 「Appleアップグレードプログラムのために何を用意すればいいですか?」 Apple Storeでスタッフの方に聞く際に使えます。ぜひ覚えておいてくださいね! First Jump、少しでも新たな1歩の役に立ちますように! 今回もお読みいただきどうもありがとうございました。 ▲目次にもどる ページトップへ戻る