シリーズ一覧:駐妻の憂鬱
『駐妻の憂鬱』シリーズ記事の一覧です。
2017.03.11 かさまり
『駐妻の憂鬱』シリーズ記事の一覧です。
2017.03.10 かさまり
駐妻にとって主人の帰任時期がいつになるのかはいつも悩みの種です。自分自身のキャリアの不安、日本で新たに生活を始める不安。。。
ママだって、妻だって、もっともっと自分でいたい!私がこちらで決断したことをご紹介します。
2017.03.08 かさまり
アメリカでフルタイム在宅勤務で働くママのご家庭のベビーシッター・家事代行事情について、私がママ友から聞いた話を元にお伝えします。アメリカは日本以上に共働き家庭の家事外注化(代行)が進んでおり、働いていても自分の時間を確保するため、多くのかたが当然のようにこれらのサービスを利用しています。
2017.02.17 かさまり
こんにちは。かさまりです。さて、プロローグ最終章です。 前編はこちら、中編はこちら。 前回は、車の運転ができなくて、出かけられなくて泣いた話を書きました。 泣いた事件、もうかさい…
2017.02.13 かさまり
こんにちは。かさまりです。 前編はこちら 私は滅多なことでは泣きません。上司に残念がられた時も、心では泣きましたが、涙となって出ることはなかったです。 なんとなく、泣いたら負け感が自分の中であ…
2017.02.01 かさまり
はじめまして、かさいまりこです。 2014年9月、今から2年半前、私の肩書きは「駐妻」になりました。 アメリカに来て2年半、引っ越し、出産、また引っ越し、そして起業。 書き出してみると結構いろいろとやっているようです。 …
1983年8月生まれ。
2014年9月より夫のアメリカ駐在に同行、2017年1月現在、ニューヨークに居を構える。
9歳の男の子と6歳、2歳の女の子の母であり、「ホームワーキングママ」という新しい女性の働くスタイルに挑戦中。
日本からの幼児連れの引越しとその生活、アメリカでの2度の引越し、出産、起業、スピード違反(!)・・・この7年間で悩みながら、壁にぶつかりながらもやってまいりました。
これから海外駐在となる方、今海外駐在の方、そしてママとして、女性として悩んでいたり困っていたりすることに対して、少しでもヒントや、お役に立てればと思っています。
プロフィールの詳細はこちら。SNSのアカウントがございますので、よろしければぜひ友達申請・フォローをお願いいたします。
アメリカのAmazon Primeを利用すると、オムツが最大20%オフとお得にゲットすることができます!定期便で送ってくれるので安心です。