Category

アメリカ生活

これからアメリカ生活を始める方、特に駐妻としてアメリカ東海岸で生活を始める方向けに、これがあったら良かったお得な情報や失敗談などをご紹介して行きます。

アメリカ生活のおすすめ記事

  • Stew Leonards

    ホールフーズ(Whole Foods)の次はこのスーパー!「ステュー・レオナルド(Stew Leonard’s)」お土産も買えるし子連れでも楽しいスーパーマーケット!

      こんにちは、かさまりです。   今日は、我が家も週末によく買い物に行く「ステュー・レオナルド(Stew Leonard's)」についてご紹介したいと思います。 ニューヨーク州とコネティカット州に計6店舗のみを展開しているスーパーマーケットですので、お近くに住んでいる方以外は馴染みがないかもしれませんね。 私もバージニアからニューヨークに引っ越して来るまでぜんぜん知りませんでしたが、コネティカット州出身のアメリカ人のお友達から 「実家に帰った際には、必ず家族で行く!」 と。 地元の方におすすめされたのであればぜひ行ってみようということで私たちも行ってみました。   行ってみて率直な感想は、確かにとてもいいスーパーだと思います!! アメリカにはたくさんスーパがある中でなんでそう感じるのだろう?と、今回改めてその理由をいくつか考えみました。またステュー・レオナルドというスーパーの戦略や背景などをいろいろとネットで調べてみましたのでまとめてご紹介しようと思います。   理由としてまず言えるのが、 オーガニック系のスーパー 自然食品に確かにこだわっています。 でもオーガニックであれば、「ホールフーズ(Whole Foods)」や「トレーダー・ジョーズ(Trader Joe's)」など他にもアメリカで有名なスーパーがいくつもありますよね。。。。 であれば、他にはなんだろうと考えると、、、 店内が楽しい! IKEAと同じようにワンウェイを取り入れていて、お店の中を歩くだけで次はどんなものが出て来るんだろうという楽しみがあるんです。 100ドル以上買い物をすると入り口のアイスクリーム屋さんでアイスをもらえる! これが意外と効きます。アイスをもらうためになんとか100ドルを超えるように買い物をしちゃうくらい。   上で挙げた3つの理由について、もう少し詳しく掘り下げてみます。     オーガニックにこだわった独自ブランドの製品が豊富 お店に行くと牧場で牛が飼われている様子がビデオで映っていたりするように、「作った人(生産者)がわかる」製品の提供にこだわりが見られます。日本のスーパーでもたまに生産者情報を紹介しているの見ますよね。 ステューは、ニューヨーク州北部やコネティカット州にある近郊の、牧場や農場で作られたお肉や乳製品、野菜を豊富に扱っていて、オリジナルブランドもたくさんあります。 なるべく近い生産地から中間業者を通さずにお店で販売することで、新鮮で品質の良いものを安く提供できるのですね。 とくにステューは、もともとコネティカット州の酪農業を営んでいたことが起源ということで、乳製品や卵などは、成長促進ホルモンや抗生剤を使わない牛や鶏から生産された製品としてこだわりがあるようです。   お店の入り口に掲げられているステューのポリシー(Our Policy)です RULE1 「THE CUSTOMER IS ALWAYS RIGHT」(お客様は常に正しい) RULE2 「IF THE CUSTOMER IS EVER WRONG REREAD RULE1」(お客様がもし間違っていたらルール1を読み直しなさい) 世界の同業他社から視察が来たり、全米で働きがいのある職場にランクインしたこともあるようですが、それもうなずけます。     お店の中はエンターテイメントたっぷり! IKEAに行ったことがある方はお分かりになると思いますが、お店の中は一方通行の作り(ワンウェイ・コントロール)になっています。 ミルクの製造工場のようなディスプレイやたくさんの試食コーナー、ボタンを押すとBGMが流れる仕掛け、天井でミッキーが回っていたり、模型電車が走っていたりなどなど子供と一緒にいても飽きずに、次はなにが来るんだろうとワクワクしながらお買い物が楽しめる作りになっています。 店内の様子がわかる写真はこの記事の最後にまとめてご紹介させていただきますね。こちらご覧いただくと、行ったことがない方でも少し雰囲気が伝わると思います。     100ドル以上のお買い物でアイスがもらえる! 子連れには実はこれがとても効きます。 100ドル以上買い物をすると、そのレシートを入り口付近にあるアイスクリーム屋さんに見せることで1つ無料でソフトクリームがもらえるんです。バニラ、チョコ、ミックス、ストロベリーなどから選ぶことができ、ヨーグルトから作られたアイスなので甘さが控えめでさっぱりしているのが特徴です。 上の息子ハルはスーパーでお買い物というと嫌がるときもあり、その度にお菓子を買ってあげるだの、じゃあどれを選ぶだのといつも悪戦苦闘するわけですが、ステューに行くとなれば 「じゃあ、アイスだね!」 とノリノリ♪ お買い物中も先ほどご紹介したエンターテイメントもあり、店内を楽しんでくれます。     日本帰国の際のお土産に!オリジナルブランドのお菓子 日本から観光でニューヨークに来られた方、ニューヨーク在住の方で日本に帰国される方などお土産をどうしようというのは1つの悩みのタネかと思います。 どうせ買って行くなら現地ローカルで、といいますかアメリカっぽくて、しかも美味しいものを渡したいですよね!   そんな方に私は、アメリカ有名スーパー、先ほどのホールフーズ(Whole Foods)やトレーダー・ジョーズ(Trader Joe's)ですね。そのオリジナルブランドのお菓子や調味料などをよくおすすめしています。   ステュー・レオナルドにもそんなオリジナルブランドのチョコレートなどのお菓子やオリーブオイルなどの調味料がございますのでぜひ探してみてくださいね。(味は美味しいです。問題ないと思います。)       最後に店内風景のご紹介 名物のお肉売り場。日本だと漫画にしか出て来ないような大きな骨つき肉があり、主人は行くといつもテンションが上がっています。   下の黄色いボタンを押すと、「ムー(Moo)」と鳴いてくれます。       上には線路が敷いてあって模型電車が走っています。笑   ミルクのパック詰めの様子をガラス越しに見せてくれます。これ以外にもパンを実際に現地で作っているところやお肉を加工しているところなども見ることができます。   野菜売り場も楽しいですね。とても広くてとにかくたくさんある!       ステュー・レオナルド6店舗の住所はこちら Danbury: 99 Federal Road Danbury, CT 06811 East Meadow: 1987 Front Street, East Meadow, NY 11554 Farmingdale: 261 Airport Plaza Farmingdale, NY 11735 Newington: 3475 Berlin Turnpike Newington, CT 06111 Norwalk: 100 Westport Avenue Norwalk, CT 06851 Yonkers: 1 Stew Leonard Drive Yonkers, NY 10710     First Jump、少しでも新たな1歩の役に立ちますように! 今回もお読みいただきどうもありがとうございました。   記事に対するコメントやお問い合わせもお待ちしておりますのでいつでもご連絡ください。 ページトップへ戻る

  • baby and mom

    アメリカでベビーシッターを頼んでみた 〜実際に来てもらう編〜

      こんにちは、かさまりです。 前回はこちらの記事でベビーシッターの探し方をまとめました。 『アメリカでベビーシッターを頼んでみた ~ベビーシッター探し方編~』 いざ、実際に2人の方に子供たちの面倒をお願いしてみました!   現地の大学生、Saraちゃん 日程の関係で最初にお願いしたのがサラちゃん。 現在マサチューセッツの大学に通っているのですが、現在本当に何がしたいのか、考えるために休学中。こちらは休学の間は大学の料金はかからないようで、詳しくは聞きませんでしたが金銭面のことも少しあったようです。21歳の女の子ですが、とてもしっかりしていて、空気が読める。まずうちに来て玄関に靴が並べてあるのをみて、さっと脱いでくれました。 そして一生懸命1歳半リコに話しかけて仲良くしようとしてくれました。ブロックやレゴ、粘土、お絵かき。   ところが、ここで問題発生。人一倍我が強いリコ。残念ながらサラちゃんはお気に召さなかったようなのです。 選り好みして本当に困ります。。。 もともと人見知りはある方なのですが、サラちゃんが近づこうとすると、ペチっと叩く。これには困ってしまい、仕方なく私が面倒見ながら仕事を。 それでもお願いしている時間があるので、その間、サラちゃんはやることがなくなってしまいました。   そこで、空気をまた読んでくれて、台所の掃除を!また、洗濯物をたたんで欲しいというと綺麗にたたんでくれたのです。 本当にいい子で、しっかりしていたので、是非ともお願いしたかったのですが、やはりリコがそんな状態では仕事をするために雇いたいという本来の目的から逸脱してしまう・・・というわけで泣く泣くお断りしました。   でも、もしリコが仲良くできる兆しがあれば、雇っていたと思うくらい、とてもしっかりした良いお嬢さんでした。彼女だったら留守のお家も任せられそう、そう思わせてくれました。   そんな当たりの女の子に来てもらえたのは、面談までの絞り込みで以下のことをかなり厳しくみたからだと思います。 こちらがメールしてから戻ってくるまでの早さ メールでの口調の丁寧さ 面談に快く応じてくれるか   先方もバイトといえばバイトですが、個人の係りなので適当にしようと思えばできてしまいます。そこをあえてきちんと丁寧に関係性を紡いでくれる人を厳選したのが良かったと思います。     日本人シッター、マキちゃん さて、もう一人は私が探しに探した日本人。 家の中で日本語しか使っていない、甘々な家の我が家。それは悩んだ末、そうしているのですが、リコがそういうわけでいまのところ全然英語が理解できないので、ベビーシッターを通して習ってくれたら嬉しいと思っていたのですが、、、、 でもそれよりもなるべく早くベビーシッターをスタートさせたいということを考えると、日本人も試したい・・・という思いからこちらから声をかけました。   マキちゃんはこちらの大学に通う日本人で、リコと同じ、アメリカで生まれたものの、育ちは高校まで日本で、日本語はもちろん流暢というか母国語、そして居候(ホームステイ)で暮らしているので家事などもバッチリ・・・という21歳の女の子。   リコはもちろん、4歳のハルトもまきちゃんが大好き! こちらも安心して自室にこもって作業ができます。(これを書いている今もリコの笑い声が!) 時給は15ドル。他のご家庭と掛け持ちでやっているので、うちには平日1回、休日は予定が合う時だけ、という感じではありますが、精神的にも肉体的にもとても助かります。 リコが寝ているときは仕事の梱包を手伝ってもらったり、洗濯物をたたんだり、食洗機のお皿を戻してもらったり。普段「あーもう!」と思いながらやっていることを代わりにススッとやってもらえる心地よさがさすが日本人です。     なぜベビーシッター文化は広がらない? 実は私も今回、止むに止まれずベビーシッターをお願いしよう!と決めるまで、ベビーシッターというものに少し偏見がありました。 より正確に言うと、ベビーシッターを頼む親に対して偏見がありました。   実際、私がリコとハルトをひーこら連れながらデパートで買い物をしている時に、幼稚園の現地ママ友と出会って、子供がいない。どうしたのか?と聞いたら、あっさり 「ベビーシッターに預けているの」(正確にこちらではナニーですが。) と言われたことがあるのですが、正直、 「え?親が子供をベビーシッターに預けてショッピング??」 と思っていました。。。     でも、ベビーシッターをお願いしてみたらわかります。 子供を嫌々ブーブー言っているのを引きずりながらなんとか買い物をするよりも、ベビーシッターと楽しい時間を過ごして、こちらはさっと買い物を済ませて帰ってきた方が、結果的に精神衛生上、そして疲れを考えてもいいのです。 子供がいると、子供中心の人生。昨日も裸族リコが、ちょっと料理をしている間にオムツまでとって、ウロウロしているうちに大きいのをしてしまっていました。 それを処理する。 「ママーお水。」 「ママーパジャマ。」 「ママー・・・」 そして主人が帰ってくると 「ママー。ビール。」「ママー。お箸。」   もちろん家族のお世話をするのも母の仕事。母の役割。 特に専業ならば、それがむしろ全てかもしれません。だからこそ、ベビーシッターを頼むと、サボっている感じがするんですよね。     いいんじゃない?たまには思いっきり自分時間! でも何が辛いって、ずーっと振り回されっぱなしなんですよね、自分のやりたいこと以外のことで。 買い物も見たいだけ見られず、さっとみるだけ。テレビも見てても何かお願いされたら集中して見られない。お風呂だってカラスの行水。 人の世話ばかりしているから、1日終わる頃にはぐったりなのです。 少なくとも私は。   休日も、主人に子供達をお願いして預けたことはリコが生まれてからは一度もありません。大変さを知っているが故に、ただでさえ平日働いて疲れている主人にお願いすることにためらいと罪悪感があるのです。 仕事だって、自分が選んですると決めたこと。早く寝て、夜中に起きればできなくはない・・・ でも、ずっと自分の時間が欲しい、少しでもいいから夜中、無理やり起きて仕事するのではなくて、陽のあたる時間に仕事がしたい・・・そういう願いはありました。でも主人には頼りづらい、頼れる親族もいない。もちろん友達に頼むのは申し訳なさすぎる。 それが、どうでしょう、お金を払ってお願いしているベビーシッターさんは子供達を見てもらうのがお仕事。 ですので、私はとても救われました。   1時間15ドル。1500円。高いでしょうか??   毎日、自分の時間もなく過ごしているお母さん、そして毎日働いているお父さん。 休日は容赦なく子供たちがきます。でも、お父さんもお母さんも人間です。たまには自分の時間を買ってもいいのではないかな、と思いました。感覚としては、ベビーシッターの時間を買っている、というよりも自分の時間を買っている、という感覚にちかいなーとお願いしてみて思っています。 自分の時間を買ったからには、その買った分は思いっきり充実させなくては、という気分になるのもまたいいです。 そんな、「自分時間を買う」行為。毎日なのか、月に1回なのか、年に1回なのか。人それぞれだし、考え方もそれぞれです。   でも、特にアメリカに住んでいるお母さんたちは頼れる親戚も近くにいなかったりします。日本だって、近くに親族がいない人もたくさんいることでしょう。 今回お願いしてみて感じたのは、「ベビーシッターを頼むのは家事育児のサボりなんじゃないか」というのは自分のベビーシッターへの考えは本当に偏見だったなと。。。   ベビーシッターを頼んでみる、この経験で、 いいじゃない、たまには自分の時間を買っても! という新しい発見をしました。 そのことで、思いっきり何かができて、その分また子供に優しくできたり、家事を頑張ろうって思えるならなおさらいいですよね。   ただ、お金を払うからには、そして大事な子供を預かってもらうからにはしっかりとした条件の合う人がいいですよね。そこは自分の中の選定基準と、予算を決めてお願いしてみるのがいいと思います!   というわけで、私の初のベビーシッター体験。日本にいたらおそらく偏見から頼まなかったと思うので、これもまた新たな扉、アメリカ体験です!   本日のフレーズ。 “Tell me your experience as a babysitter.” 「あなたの今までのベビーシッター経験を教えてください。」   次は調子に乗って、家事代行もお願いしようと思っています! お隣さんからの紹介なのですが、ブラジル人で英語が話せない人。この間挨拶もギリギリ、日程を決めるのも一苦労。さてどうなることやら?!!   First Jump、少しでも新たな1歩の役に立ちますように! 今回もお読みいただきどうもありがとうございました。   記事に対するコメントやお問い合わせもお待ちしておりますのでいつでもご連絡ください。   駐在妻ランキング 押して頂きどうもありがとうございます!   ページトップへ戻る  

  • baby and mom

    アメリカでベビーシッターを頼んでみた ~ベビーシッター探し方編~

      こんにちは、かさまりです。   以前に、アメリカのママ友(中国からの移住した方)が住み込みナニーを頼んでいる、というお話をこちら『アメリカママのベビーシッター・家事代行事情 〜フルタイム在宅勤務編〜』で書きましたが、ついに私もベビーシッターデビューをしましたので、本日はそのお話を書こうと思います。     とても気軽にお願いできる、当たり前の存在、アメリカのベビーシッター 日本ではあまり馴染みのない、ベビーシッターという制度。 使ったことがある、と言うと「え!すごい!」という感じですが、こちらでは当たり前です。働いているお母さんに限らず、専業主婦でも遠慮なく使います。親同士でのデートはもちろん、学校がお休みの日もお世話になったりします。   しかも、割となんでもお願いすることができます。 例えば、フルタイムで本当に忙しく働いているママは、朝の7時からベビーシッターに来てもらい、子供を起こして朝ごはんを食べさせて、学校に行かせる。放課後のお迎えから夕飯準備までお願いしていたりします。 子供が学校に行っている間はシッターさんは自身が大学生の場合は、大学に行く。   かと思えば、グループで1人お願いして、ママたちがショッピングしている間、遊び場で見ていてもらったり。   犬の散歩をお願いしたり。友人の話ではトイレトレーニングをお願いしたり!   かなり自由です。   ベビーシッターもパートタイムからフルタイム、住み込みまで、時給10ドルから45ドルまで幅広いです。     ベビーシッターの探し方 みんながよくベビーシッターを探すのはどこ? ベビーシッターを利用してみたいと思ったとしてもまず最初につまずくポイント、どこで探したらいいか分からない問題。。。 わたしももれなくこれでかなり躊躇してました。   でも、もうとにかく時間がない。 夜中目をこすりながらではなくて、お日様の下で集中力をあげて仕事をしたい、、ということで周りのママに何を使ってるか聞いてみました。   そうしたところ、返ってきた返事が一様にここ。   Care.com   One to oneのマッチングサービスで、どうやら最大手らしく、ベビーシッター登録数もかなりいます。 ニューヨークの私の家から10マイル(約16km)の距離で探して6,500人、 バージニアの前の家の近くから10マイル(約16km)の距離でも3,500人の登録者がいました! それだけ需要があるということでしょうね。     頭いいなーと思ったのはここの課金制度。 プロフィールを見たり、ベビーシッターにコンタクトを取るのに月額料金がかかる仕組みです。 1ヶ月で47ドル、3ヶ月83ドルで、12ヶ月147ドルです。   なぜこうしているか、やってみたらすぐわかるのですが、中間マージンを取ろうとしても、ベビーシッターさんとは対面で会えてしまうので、当然そこで連絡先の交換がある。   しかも、支払いもキャッシュやチェックでその場でできてしまう。   ということは、一度マッチングに成功して気に入った人が見つかり、自宅にシッターさんが来ると、その後はCare.comを介したやりとりをする必要がなくなるんですよね。   なので、お金を取るのはプロフィールを見るところで。 その代わり、月額料金さえ払ってしまえば、あとは何人に声をかけようと、試してみようと、自由です。     どうやってCare.comでベビーシッターを見つけるの? ここからはCare.comの使い方。 わたしもまだ数回しか利用してないので、もっと使い道があるのかもですが、ベビーシッターを雇うという点から書きます。   やり方は2つ オファーを出して、応募してもらう 自分で条件の合いそうな人を探す   わたしは両方やりました。   わたしの場合、今まで一度もベビーシッターを使ったことがなかったので、どんなことをしてもらえるのか、何をお願いしていいのか、どうやってスタートさせるのか見当もつきませんでしたので、まずは条件を書き出して、オファーを待ってみました。   わたしの条件は以下。 平日の午前中 わたしは在宅している 1歳半のリコがぐずったり、昼寝の間は家事も少しやってほしい 時給15ドルから20ドル 清潔で明るい人を希望   そうしたところ、1週間で30通くらい応募がありました。   色々な年齢の方、プロの人、学生さん、本当に様々な応募をもらって、また考えて返事をしたのは以下のような人でした。 学生 女性で若い 家が近い   こうしたのは、やはりプロだとどうしてもその人の生活を担わなくてはならない、それは今のわたしでは重い。なのでバイト感覚でやってくれる人が良いなと、そしてリコとの相性を考えて若い女性に絞りました。   こうして自分の希望の条件がみえてきたので、次は自分で条件の合う子探し。 家の近さと、レビューやプロフィール写真、言葉のしっかり感で数名に声をかけました。   そのあと、何人かとやりとりを直接しましたが、 最後に残ったのは4名、うち面談して実際にお試しまで進めたのは2名でした。     実際に自宅に来てもらって面談 何せ初めてなので、全然知らない人にいきなり見てもらうのもどうなのかな、と思ったので、面談をお願いしたら二人とも快くオッケーしてくれたので、早速面談しました。   ここで話したのは、金銭面の条件や、どれくらい来られるのかということ。どれくらいの経験があるか、1歳半の幼児を見たことがあるか。 学生だったので、卒業予定や、夏休みについても聞いてみました。   2人ともとても良かったので、実際に今度はリコを見てもらう、というステップに進みました。   ちなみに、1人は現地アメリカ人の女の子、もう1人は探し出して日本人の女の子(アメリカに留学に来ている大学生)にお願いしました。   さて、長くなってまいりましたので、実際にベビーシッターさんに来て頂いた時の話は、次回の記事にその後をまとめさせて頂きますね。     本日の英語1フレーズ。 "How did you find your babysitter??” 「あなたはベビーシッターをどこで見つけたの??」 先月1ヶ月、現地ママ友に使いまくったフレーズです笑     First Jump、少しでも新たな1歩の役に立ちますように! 今回もお読みいただきどうもありがとうございました。   記事に対するコメントやお問い合わせもお待ちしておりますのでいつでもご連絡ください。   駐在妻ランキング 押して頂きどうもありがとうございます!   ページトップへ戻る  

  • Logo of Benadryl and Claritin

    アメリカにもある?!!花粉症に効く薬

      こんにちは、かさまりです。     最近日本人のよくママ友から聞かれること。それはこれ。   「ねぇ、アメリカにも花粉って飛んでる?!!超目が痒いんだけど!」   はい、あります。しかも日本での花粉症より大体ひどい。   今年(2017年)のニューヨークは、3月14日に学校が休校になるほどの大雪に見舞われ、さらに3月18日にも雪が降って、もう3月下旬なのにいつ春が来るんだーと叫びたくなるような天候ですが、残念ながら、重度な花粉症の私の目と鼻はバッチリ花粉を感知しております。     花粉症は英語でいうと、"hay fever"なのですが、"spring allergy"でも通じます。   スギ花粉を日本でお持ちだった方は、かなりの確率でこちらでも花粉症になります。 そして残念ながら、スギ花粉を日本で発症していなかった方も発症する人がかなりいます。   まず、最初に住んでいたバージニア、レストンは比較的ビルもある街ではあるものの、日本とは比べ物にならない緑、そして農業地帯があります。 加えてニューヨーク。マンハッタンから少し郊外に抜けると、やはり緑豊かです。 緑豊か、ということは何かしらの花粉が飛んでいるということ。 そういうことから、何の花粉なのかもはやよくわかりませんが、目が痒くなり、花がムズムズ、くしゃみが止まらなくなります。   そしてアメリカは全くマスク文化ではない。。。残念なことに、日本では鉄板のマスク防備はできません。 先日アメリカ唯一の日本のTV番組であるテレビ・ジャパンで「マツコの知らないマスクの世界」がやっておりましたが、日本には本当にいろいろな種類のそして高品質のマスクがあるんだなぁと感心して観ておりました。   こちらでは街中で普段マスクをしている人をこの3年間、おそらく一人も見たことないと思います。 それは、もともと生活している上で、日本(特に東京)よりも人と人の間の距離感を保っていられる(満員電車で他人の顔が真横にあるとか、そういうことはまずない)ということが関係していると思うのですが、アメリカで医療関係など専門の機関の方でない限り普通の人がマスクをしていたら、一体どんなすごい感染症を保っているのか!と疑われてしまうこと間違いなしです・・・。     花粉症にアロマオイルを飲む?!! さて、2014年の秋からアメリカ生活が始まったのですが、最初から花粉症になるだろう、と予測していた私。コツコツと貯めて来た、日本の病院でもらえるアレロックを持参しておりました。 ところがここで大誤算。妊娠してしまったので、アレロックが飲めない・・・ さてどうしようか、ということで現地の友達に聞いてみました。 面白いことに、ほとんどの人は 「何もしない。」   痒くても鼻水が垂れてても放っておくというのです。 いやいやいや、私の花粉症、放置できるレベルではありません。 鼻は何なら取って洗いたい。目も取れるならば取って水道水でジャバジャバしたい。 そんな状態なのに、放置なんて無理!!   他の友人に聞いたら、 「私アロマオイル飲んでるよ。」 とのこと。 どうやらティーツリーのエッセンスを飲むといいらしいのです。 でも、彼女はしっかりと資格を持っていて、知識があるからこそできる技。 そして、何より私がアロマオイルを飲むというのが、残念ながらピンと来ませんでした・・・。   アメリカで買える花粉症の薬 (*注意) ここから医師の処方なしでもCVSやアメリカのAmazon.comで買える薬を紹介させて頂きますが、私自身専門家であるわけではありません。アメリカで手に入る薬は体型が小さい日本人には効きすぎるという話も聞いたことがございますので、ご自身の症状や用量・用法をしっかりご自分でもご確認のうえお試しください。   妊娠していても飲める、アレルギー用の薬があった。   ここまで聞いてみて、はたと思い出しました。そういえば、妊娠して最初に病院に行った時、妊娠していても飲んでいい薬のリストをもらったなと。   そこに書いてあって、私が実際に効くなと思ったのがこちら。 どちらも薬剤系の大学院を出た友人に確かめて、妊娠中でも影響が少ないと太鼓判をもらったものです。   ベネドリル(Benadryl)   ピンクの毒々しい色が特徴のこちらのベネドリル。 効き目はバッチリです。1錠飲めば、私は12時間くらいは効きました。 ただ、大きな問題が。ものすごく効くのですが、飲んだ後めちゃくちゃ眠くなるのです。 私はですが、気づけばうとうとしてしまうレベル。そして寝ないと効いてこない気がしました。すごく個人的な感想な気がいたしますが。 特にアメリカでは車の運転があるので、運転する予定がある方はくれぐれもお気をつけください。運転がない日に一度試してみるといいと思います。   ベネドリルに限らずこちらの薬の面白いところは、異常に開けにくくできているところ。 子供達が誤飲しないようにしっかりと設計されています。こちらのベネドリルも1錠ずつ入っているのですが、ハサミなどでチョキンと切るのが一番早い開け方でした。     クラリチン(Claritin) 液体タイプのクラリチン タブレットタイプのクラリチン   私が運転する機会が多い人たちに勧めるのはこちら。 ある程度の効き目がありますし、眠くなりません。 私は妊娠していた2015年は体質が変わっていたからか、かなり重度の花粉症となりベネドリルでないとダメでしたが、2016年、2017年はこちらで乗り切っています。   私の場合は、タブレットタイプよりも液体タイプの方が効く気がいたします。 これもあくまで個人的な感想です。     アレルギー用の薬ではありますが、鼻風邪でズルズルと鼻だけが出る、というときもこちらは使うことができますよ。   アメリカで買える風邪薬や痛み止めのお薬についてもいくつか試してオススメのものがあります。 アメリカに来てからめったに風邪を引かない(そして花粉症には無縁なので私にとっては非常にうらやましい)主人が、めずらしく風邪をひいたときに飲んで、 「ものすごい効く。アメリカの薬はやっぱり強いのかなぁ」 と言っていたものがございますので、また別の機会にご紹介させて頂きますね。     本日の英会話ワンセンテンスはこちら。 “Where is the corner for allergy medicines?” 「アレルギー用の薬のコーナーはどこですか?」 だいたい花粉症の時期になると目立つところに置いてありますが、 薬コーナーは広くて探しにくいので、このフレーズは覚えておくといいと思います♪       First Jump、少しでも新たな1歩の役に立ちますように! 今回もお読みいただきどうもありがとうございました。   記事に対するコメントやお問い合わせもお待ちしておりますのでいつでもご連絡ください。 駐在妻ランキング 押して頂きどうもありがとうございます! ページトップへ戻る

  • Logo of Laline

    【ニューヨークオススメおみやげ】NY限定柄 ラリン(Laline)

      こんにちは。かさまりです。   昨年4月にバージニア州からニューヨークに引っ越して、 住んでいる場所は電車でマンハッタンまで40分のところですが、一応ニューヨーカー?? アメリカ生活も3年目に入り、主人の帰国辞令がいつ出るか分からない!となってきましたので、できる限りアメリカ生活、ニューヨーク生活を満喫しようとしてます。   出産関連のことも忘れないうちにまとめつつ、ニューヨークでの暮らしやらオススメスポットなどの情報を発信していきますのでよろしくお願いします。     さて、2016年の夏休み。主人の従兄弟(20代学生)が次々遊びに来てくれました!   初めて来る方にニューヨーク観光を案内するとなれば、もちろんタイムズスクエアは外せないですよね。 そんなタイムズスクエア、ながーーいことやっていた工事が終わり、だいぶ歩きやすく、そして新しいお店ができてきてます。   おみやげにオススメなのは、その中でズバリ!『ラリン(Laline)』!! 日本にも主要スポットにどんどんお店を出しているようですが、SABONのような、バスソルトやクリームなどを売ってるお店です。(ザックリとした説明ですみません。。。)   なーんと、ニューヨーク限定柄があるのです。   可愛いですよね? 見てるだけでテンション上がります? アメリカのものにしては香りもきつくなくて、つけ心地もさらっとしてます。 ちなみに、それぞれの写真に写っている、スプレー缶。 これ、泡のボディクリームなんです。   真冬よりは夏使うようなさらり感ですが、べとつくのが苦手な、私のような人にはピッタリです。   全部で6種類ある限定柄ですが、日本人的にあり!と思えるのは、上の写真で載せました マンハッタン柄のCherry Blossomと、自由の女神像のLemon Grassかなぁと思います。   限定柄の商品は、ここアメリカではニューヨークとハワイにいまのところあるそうです。 以前、西海岸のサンフランシスコで同じラリンのお店に行ったことがあるのですが、そこでは限定柄はありませんでした。   日本と定価はあまり変わりませんが、3回行って毎回、「2本買うと1本無料、3本買うと2本無料キャンペーン」をやっていますので、お土産にまとめ買いをするとお得ですね。   まだガイドブックでは見ないおみやげですので、ぜひニューヨークへお越しの際は行ってみてください。 新しいもの大好きな義理母への帰国おみやげはこれにするつもりです!   住所はこちら。 Laline タイムズスクエア店 1535 Broadway, New York, NY 10036     本日の英語フレーズ。 “Which flavor is popular?” 「どの匂いが人気ですか?」 いろいろな匂いがあるので迷ってしまいますよね。。。そんな時は人気商品がどれか聞いてみましょう!     First Jump、少しでも新たな1歩の役に立ちますように! 今回もお読みいただきどうもありがとうございました。 ページトップへ戻る

  • the statue of Liberty Minny

    【ニューヨークおみやげ】出会えたら嬉しい!自由の女神ミニー

      こんにちは。かさまりです。     ニューヨーク タイムズスクエアに行ったら寄らずにはいられないところ、、、 それはディズニーストア!   特に1階はニューヨーク限定のディズニーグッズがいっぱい   人気なのは、自由の女神の格好をしたミニーちゃん。 自由の女神の格好をしたストロータンブラーは、ない時もあるくらい人気です。   しかし、、、その上を行く、これまで5回行って、一度も会えてなかったのですか、、、やっと出会えたー!   自由の女神ミニーのぬいぐるみーー!!     ゲットしてしまいましたー   旦那と行くと急かされてなかなか買えず、でもこのまま行くと買わずに後悔する、、、というわけで、遊びに来ていたいとこちゃんと行ったこの隙に買いました。   目がクラシックミニーですね。あぁ幸せ 1歳のムスメはお兄ちゃんの影響で、ピカチューとジバニャン命ですが、そのうち喜んでくれると信じて。。。     遊びに来ていた大学生のいとこちゃんには記念にツムツムを。       ミッキーの背中には、「I ❤️ NY」が。   ツムツムは10ドル以下で買いやすいお値段でした。 ぜひマンハッタンに来た際には、お土産にご検討くださいね。     本日の英語フレーズ。 “Is this New York limited edition?” 「これはニューヨーク限定ですか?」 限定モノってどうしても欲しくなっちゃいますよねー。店員さんに確認するときにぜひお使いください。     First Jump、少しでも新たな1歩の役に立ちますように! 今回もお読みいただきどうもありがとうございました。

  • kids shoes from Japan

    日本から持ってくるべきもの!アメリカより日本品質の子供靴

      こんにちは。かさまりです。     昨年の夏のことですが、立て続けに日本からお客さんがこちらに来たり、友だちが夏休みで日本に帰国してアメリカに戻ってきたりしていました。そのときにみんなにお願いするもの、、、 それはずばり「子供靴」!   こちらは土足社会。小さな赤ちゃんも靴を履くことを前提としてます。   と言っても、最初の靴は柔らかいモカシン靴。     ちょっとわかりにくいですが こんなフニャフニャの、靴下を少し強化した感じのもの。 家の中でスリッパとして履くようなイメージのものです。 なので、お外で履くのはあんまり歩かないうちは保護という感じでいいのですが、スタスタ歩き始めるとどうかな、、、と感じていました。   本格的な靴となると、いわゆる赤ちゃん靴はこちらにはほとんどなく、子供用の靴のミニ版って感じなのです。 つまり、履き口が普通の子供の靴と一緒なので履かせづらい!靴底が厚すぎて歩きづらい!   というわけで、誕生日祝いでジジババからプレゼント&こちらに遊びに来てくれる親戚に頼んで日本で購入できる靴を日本のアマゾン(Amazon.co.jp)で購入し、運んでもらいました。   選んだのはこの2つ。 まずはニューバランスのサンダル! サンダルながら、赤ちゃん用でしっかりしていて、履かせるのも楽そうなのでチョイス。 ニューバランスベビーサンダル ニューバランスなのにアメリカで売ってないんですこれ。 昨年の夏、これを1番履かせいました! 超甲高幅広のムスメ、スコーシ入れるのにコツがいりますが、履いてしまえばスタスタ歩きます。     こんな感じ笑   そしてもう1つはアシックスfirstシリーズ。 [アシックス] ベビーシューズ ファブレFIRST CT こちらは周りのママ友に聞いて買いました。 少しサイズがおおきかったので、秋に活躍しそうです。     日本の靴はかなりのハイカット仕様。アメリカではまず見ません。 どっちがいいんですかねー?   ちなみに迷ったのはサイズ。 試しに履かせずに買わないといけないっていう どうしたかというと、アメリカのデパートでアメリカの靴を試着。 サイズ3はムリ、4はかなり余裕があったので、 だいたい、12.5cmくらいと予測! 12.5cmで小さすぎて履けないよりは、多少大きくてもこの後履けたほうがいいということで、アシックスは13cmを。ニューバランスは大きめの作りとレビューにあったので、12.5cmを購入。   結果、予想通り、ニューバランスは昨年の夏(娘リコがちょうど1歳)、アシックスは昨年の秋から履けました。   ちなみに、アメリカで買いたい!という人は、カーターズ(Carters)でファースト(First)シリーズが一応あるようです。   でも、赤ちゃんは足の骨がまだ柔らかいから、靴はしっかり選んだほうがいいと言いますよね。 なので、ここはやっぱり日本から!を選んだ私なのでした。       First Jump、少しでも新たな1歩の役に立ちますように! 今回もお読みいただきどうもありがとうございました。

  • DVD package of One Piece

    アメリカでおすすめDVD!日英2言語対応ワンピースDVDシリーズ!!

      こんにちは。かさまりです。   朝昼晩のご飯の支度、部屋の掃除に洗濯。家事が苦手な私でもやっているんです! 特に子供がいるのでご飯はしっかり栄養があるものを食べさせてあげないといけないですし。。。 家事をしている最中、2人の子供の気をどうやって紛らわせておくかは、多くのママが抱える悩みのタネですよねー。あと私の場合、在宅で仕事をしている時も同じです。   そんな時はどうしてもTVの力に頼ってしまいます。興味がある番組であれば大人しく見ていてくれますので。 ここアメリカでは以前こちらの記事:『アメリカ生活スタート!インターネット、ケーブルテレビを契約しよう!!』で紹介しましたが、日本語のテレビは「テレビジャパン」の1チャンネルしかないので、録画をとっておいても見せる番組がどうしても不足しがち。 それに、せっかくアメリカにいるので英語の番組を見せたいのですが、アニメのような子供向け番組はディズニーチャンネルくらいしかやっていない。   そんなお悩みをお持ちの方に、おすすめのワンピースDVD シリーズ(日英2言語対応)を今日はご紹介させて頂きます。     日本のアニメはもちろんアメリカでも有名! スタジオ・ジブリのアニメやポケモンはもちろん、最近では妖怪ウォッチがアメリカローカルのディズニーチャンネルで始まったくらいでして、日本のアニメコンテンツ(TVチャンネル、DVD、各種おもちゃやグッズなど)はこちらでもよく見かけます。   アメリカ人向けの日本アニメのDVDはないかなーとAmazon.comで探していたところ、、、   ありました!   私も主人も大好きなワンピースのDVDシリーズが! 日本のTVアニメで放映されていたシリーズがDVDとして収録されています。     英会話の学習教材としても最適! しかも、このDVDはもちろんアメリカの方向けに作成されたものですのでオリジナルの日本語音声に加えて、英語音声と字幕が収録されているんです! ですのでなるべく子供達には、英語の音声・字幕で、見せるようにしています。 上の子ハルは、すでに日本語か英語かの違いは聞き分けるようになっているので、 「これは英語だよー。日本語にしてよー。」 とたまに文句を言いますが、このアニメは英語しかないということでなんとか説得して。笑 それでも面白いのか夢中になって見ています。   こちらでは男性のキャラクターは必ず男性の声優さんが担当していますので、ルフィの声とかかなり低くて日本の声優さんの声を聞いたことがあると、ちょっと違和感を感じます。     大人もかなりハマってしまう。。。 もちろん大人にとっても英会話の勉強になるので、主人や子供と一緒によく私も観ています。 チョッパー編やアラバスタ編など初期の頃のお話は、懐かしさもあり何度見ても感動しちゃいます! あと、私も主人も漫画でワンピースを読むことが主で、あまりTVアニメは見たことがなかったのですが、TVアニメオリジナルのお話も大きなエピソードとエピソードの間などに収録されていて、すでに漫画でお読みになった方でも楽しめると思います。     1点だけ注意点が!? アメリカと日本ではDVDのリージョン・コード(Region Code)が異なり、アメリカが「1」、日本が「2」です。 そのため、日本のDVDプレイヤーではアメリカで購入したDVDを観ることができません。(ブルーレイでは、リージョンAで同じですのでそのような問題は起こりません。) それほど高いものでもなかったので、我が家ではアメリカのDVDを視聴することができるリージョン・コード1のプレイヤーを1台購入しました。 以下のSony製品です。   買ってから気づいたのですが、このプレイヤー、ネットフリックス(Netflix)やYouTubeも見ることができます!     おわりに 日本人のママ友がおうちに遊びに来た時に、「これどこで買ったの??」とよく聞かれたワンピースのDVDシリーズですが、うちは全て以下のAmazon.comで購入しました。以下、ちょっとたくさんありますが、ご紹介させて頂きます。   ワンピース コレクション1(One Piece: Collection One)   ワンピース コレクション2(One Piece: Collection Two)   ワンピース コレクション3(One Piece: Collection Three)   ワンピース コレクション4(One Piece: Collection Four)   ワンピース コレクション5(One Piece: Collection Five) ワンピース コレクション6(One Piece: Collection Six)   ワンピース コレクション7(One Piece: Collection Seven) ワンピース コレクション8(One Piece: Collection Eight) ワンピース コレクション9(One Piece: Collection Nine) ワンピース コレクション10(One Piece: Collection Ten) ワンピース コレクション11(One Piece: Collection Eleven) ワンピース コレクション12(One Piece: Collection Twelve) ワンピース コレクション13(One Piece: Collection Thirteen) ワンピース コレクション14(One Piece: Collection Fourteen) ワンピース コレクション15(One Piece: Collection Fifteen) ワンピース コレクション16(One Piece: Collection Sixteen) ワンピース コレクション17(One Piece: Collection Seventeen) ワンピース コレクション18(One Piece: Collection Eighteen) ワンピース コレクション19(One Piece: Collection Nineteen) First Jump、少しでも新たな1歩の役に立ちますように! 今回もお読みいただきどうもありがとうございました。   記事に対するコメントやお問い合わせもお待ちしておりますのでいつでもご連絡ください。 駐在妻ランキング 押して頂きどうもありがとうございます! ページトップへ戻る  

  • flat tire encountered at NY

    アメリカの路上で自動車のタイヤがパンクした時に対処した話

      こんにちは。かさまりです。   アメリカの路上で人生初のタイヤのパンクを経験してしまいました。そのとき対処したことについて今回はお伝えします。 スペアタイヤの交換手順をすぐに知りたい方は、「路上でのスペアタイヤ交換手順」からご覧下さい。   主人のアメリカ駐在がどのくらいの期間になるのかわからなかったこともあり、自動車は中古を主人の同僚の方が日本に帰国するときに安く譲ってもらいました。 5,000ドル。2007年製。購入時点で65,000マイル(約10万km)くらい走っていましたが、アメリカは国土が広いので皆さん100,000マイル(約16万km)くらいまで平気で乗っているので、購入当時はまだまだ乗れるかなって感じだったのです。   しかしこのお車、、、トラブルが多いんです。。。   タイヤがツルツルで本格的な冬に入る前にタイヤを交換 走っていて変な音がするな!?と思ったら、ブレーキパッドの交換 バッテリーがあがってエンジンがかからなくなり、バッテリーを新品に交換 エアコンが効かなくなり修理(クーラは未だに調子が悪いですが。) ついこの前もまたエンジンがかからなくなり、レッカー車で運んでもらってエンジン・スターターの交換 すでに購入金額と同額くらい修理にかかっています。。。   そして、ついに私がやってしまいました。人生初のタイヤのパンク!? 出産を控えたママ友のベビーシャワーの帰り、娘のリコとともに息子のハルを幼稚園に迎えに行く前にスーパーへ行こうとしている途中で、右側の前輪を縁石にぶつけてしまいました。   カチーンと音がして、タイヤの回り方に異変を感じ、瞬時にパンクした!と思いました。     アメリカの路上でタイヤがパンクしたときにどう対処するか すぐに路肩に車を停車して、主人に電話! 平日でしたが、仕事の会議が早朝からあったのでたまたま自宅でそのまま仕事をしていたのが救いでした。昼ご飯を食べていましたが、すぐにウーバー(Uber)に乗って来てくれるとのこと。 こういうときにウーバーは本当に便利ですよね。ウーバーの乗り方は、『アメリカでウーバー(Uber)に乗ってみよう!』の記事にも記載していますのでぜひご覧下さい。   さらに自動車保険の会社に電話! 路上でのトラブルをカバーしてくれるロードサービスがついていることは前回のスターターの故障で知っていたので、電話しました。 オペレータ:「交換のタイヤ持っている?」 私:「持ってないよ。来てくれる?」 オペレータ:「OK。じゃあスペアのタイヤを持たせて、現地に人を送るわね。」 私:「ありがとう。」(はあ、保険でカバーされていてよかったー。) 保険の契約内容を事前に確認しておく必要がありますが、アメリカの自動車保険は特に特別なオプションをつけなくてもロードサービスがついているようですので(主人談)、誰も助けを呼べるあてがないときには利用すべきだと思います。30分〜1時間ほどで来てくれると言っていました。   続いて、息子ハルの幼稚園のお迎えが遅くなることを伝えるために電話!   再度、ウーバーで移動中の主人に状況を伝えるべく電話! 私:「保険会社に電話したら、交換用のタイヤを持って来て交換してくれるって!」 主人:「えっ?車の中にスペアタイヤ入ってるでしょ。トランクのさらに下の方だよ。」 私:「えっ!そうなの!?」…… 「あ、入ってる。」 主人:「工具一式もたぶん入ってて、自分で交換できるから。むしろロードサービスより、スペアタイヤでずっと走り続けるわけにはいかないから、修理に持って行く修理場の人に電話して車を持っていくよと伝えて欲しいんだけど。」 私:「。。。わかった!電話しとく!?」   いやぁ、車に関して知らないことが多すぎですね。 車の中にスペアのタイヤが積んであって、交換するために必要なジャッキなどの工具が積んである。 スペアタイヤに交換すればずっと使えるわけではなく、修理場に持って行って正規のタイヤに交換しないといけない。 さらに、スペアタイヤに交換している主人を見て、 タイヤ盗難防止用にロック・ナットなる特別な形のナットがついていて、その鍵になるものが助手席前の収納に入っている。     路上でのスペアタイヤ交換手順 基本的に主人がやるのを見ていただけですが、簡単な手順は、 タイヤ交換前の安全確認 作業をするのに安全な場所に車を停車しているか、ギアは「P」に、サイドブレーキもしっかり引いてあることを確認する。 タイヤ止めセット ジャッキで車を持ち上げたときに車が動かないよう、パンクしたタイヤから対角線上にあるタイヤに対してタイヤ止めをセットする。 (タイヤ止めが入っていなかったので、この手順は省略しました。。。) ジャッキをセットして、少しだけ(タイヤが地面から離れない程度)車を持ち上げる。 ジャッキをセットするときは、ジャッキアップ用に補強された部分があるのでしっかり確認する。 うちの場合、ジャッキ自体にどこに装着するか絵が描かれており、車の下の出っ張った金属部分にセットしました。 パンクしたタイヤのナットを緩める。 これがかなりきつく締まっていたので緩めるのが大変そうでした。工具を手で回そうとしても緩めることができたなかったので、足を使って体重をかけやっと緩めることできました。 あとタイヤ盗難防止用のロックナットという少し形状が異なるナットが1つ装着されていて、そのナットを回すためには鍵になるものが助手席の前のダッシュボードに入っていました。 ジャッキでタイヤが浮くまで車をさらに持ち上げる。 パンクしたタイヤのナットをはずし、タイヤをはずす。 スペアタイヤを装着し、軽くナットを締める。 最初は工具を使わず手で軽くに締めます。締めるナットの順番は対角線上になるように締めていきます。 ジェッキを下ろす。 ナットを完全に締める。 工具を使って、締める順番が対角線上に締めていきます。   そういう私の主人もスペアタイヤに交換するのは人生で初めてだったようで、ウーバーで移動中にググって動画を見ていたそうです。 主人が参考にしたサイトはこちらです。タイヤの交換方法が動画で3分くらいで説明されています。ダンロップ タイヤの交換の仕方 タイヤ交換作業中の主人の姿です。   車をジャッキアップしたところ。   スペアタイヤ、確かにトランクの底のふたを開けるとありました。 パンクしたタイヤを外したところ。     もちろん自分でスペアタイヤを交換して自己解決できることがわかったので、すぐに自動車保険会社に電話して、もう大丈夫だからロードサービスは不要な旨、伝えました。 その後、無事息子のハルを幼稚園へお迎えに行き、修理場に車を運ぶことができました。     おわりに 今回はアメリカの路上でタイヤのパンクに遭遇した私の対処した方法をご紹介しました。 と言ってもほぼ、主人任せでしたが。。。こういう時ってどうしても焦っちゃいますよね。でも大きな事故にならなくて本当に良かったです。 この記事をお読み頂いた皆さまにも、いざというときのための備えになっていただければうれしいです。     今日の英語ワンフレーズは、もちろん!タイヤがパンクしたことを伝えるフレーズです。 “I got a flat tire.” 「タイヤがパンクしちゃったよー!!」 突然路上でタイヤがパンクしても落ち着いて周囲の人や保険会社の人に状況を伝えるようにしてくださいね。     First Jump、少しでも新たな1歩の役に立ちますように! 今回もお読みいただきどうもありがとうございました。 ページトップへ戻る

  • various types of mobile phones

    アメリカ生活スタート!携帯電話を手に入れよう!

    こんにちは。かさまりです。   アメリカに着いて、まずアメリカの携帯電話を用意することは必須です。 近所のスーパーや公園・コミュニティーセンタの場所を調べたり、車のナビとして利用したり、ママ友を作って連絡を取ったり、幼稚園・学校に連絡したり、日本でもそうですがもう携帯は生活必需品ですよね。 今回は、アメリカで携帯電話会社との契約についてご紹介します。   こちらを読まれている方はすでにご存知かもしれませんが、アメリカには4つの大きな携帯電話会社があります。AT&T、Verizon、Sprint、T-Mobileです。私はAT&Tを以前使っていて、今ではT-Mobileを使っております。 ご参考までに、アメリカにおける携帯電話契約者数が書かれているサイトをご紹介します。     アメリカ携帯電話プランの特徴 日本の携帯電話の料金プランと比較して良いところは、アメリカはとにかくシンプルでわかりやすいこと!!日本の携帯の料金明細を見ても、項目が多すぎて何が入っていて何が入っていないのか理解するのが大変ですよね。。。 アメリカでは通話・テキストメッセージは基本無制限で、月額料金は月々のデータ通信量によってのみ決まります。 現在使っているT-Moblileは、データ通信10GBで50ドル! とってもわかりやすく2大会社(AT&TとVerizon)に比べて安かったのでT-Mobileにしました。 都市部の地下や地方に行くとちょっと電波の入り方が悪いですが、それほど不満なく使っております。   なお、携帯電話はiPhone アップグレードプログラムを使って購入しました。以前投稿させて頂いたこちらの記事『アメリカ限定!!iPhone を下取り、分割購入できるアップグレードプログラム(iPhone Upgrade Program)を契約しよう!』に詳しく書いております。     おわりに 最後に、携帯電話会社のプランは日本と同様、アメリカでもよく変更になったり、キャンペーンをやっていることもございますので最新の情報は公式Webサイトでご確認ください。 AT&T: https://www.att.com/wireless/ Verizon: https://www.verizonwireless.com/ Sprint: https://www.sprint.com/ T-Mobile: https://www.t-mobile.com/   今日の英語ワンフレーズ。 急な用事で日本に国際電話を携帯からかける必要があったり、日本へ一時帰国の際にもこの携帯を利用する可能性があるかと思いますので、契約しようとしているプランにそれらが含まれているかどうか確認しておいたほうが良いです。 “Is international call included in this plan? Can I also use it when I stay especially in Japan? 「国際電話はこのプランに含まれている?日本にいるときもこの電話は使える?」     First Jump、少しでも新たな1歩の役に立ちますように! 今回もお読みいただきどうもありがとうございました。 ページトップへ戻る

  • ホールフーズ(Whole Foods)の次はこのスーパー!「ステュー・レオナルド(Stew Leonard’s)」お土産も買えるし子連れでも楽しいスーパーマーケット!

      こんにちは、かさまりです。   今日は、我が家も週末によく買い物に行く「ステュー・レオナルド(Stew Leonard's)」についてご紹介したいと思います。 ニューヨーク州とコネティカット州に計6店舗のみを展開しているスーパーマーケットですので、お近くに住んでいる方以外は馴染みがないかもしれませんね。 私もバージニアからニューヨークに引っ越して来るまでぜんぜん知りませんでしたが、コネティカット州出身のアメリカ人のお友達から 「実家に帰った際には、必ず家族で行く!」 と。 地元の方におすすめされたのであればぜひ行ってみようということで私たちも行ってみました。   行ってみて率直な感想は、確かにとてもいいスーパーだと思います!! アメリカにはたくさんスーパがある中でなんでそう感じるのだろう?と、今回改めてその理由をいくつか考えみました。またステュー・レオナルドというスーパーの戦略や背景などをいろいろとネットで調べてみましたのでまとめてご紹介しようと思います。   理由としてまず言えるのが、 オーガニック系のスーパー 自然食品に確かにこだわっています。 でもオーガニックであれば、「ホールフーズ(Whole Foods)」や「トレーダー・ジョーズ(Trader Joe's)」など他にもアメリカで有名なスーパーがいくつもありますよね。。。。 であれば、他にはなんだろうと考えると、、、 店内が楽しい! IKEAと同じようにワンウェイを取り入れていて、お店の中を歩くだけで次はどんなものが出て来るんだろうという楽しみがあるんです。 100ドル以上買い物をすると入り口のアイスクリーム屋さんでアイスをもらえる! これが意外と効きます。アイスをもらうためになんとか100ドルを超えるように買い物をしちゃうくらい。   上で挙げた3つの理由について、もう少し詳しく掘り下げてみます。     オーガニックにこだわった独自ブランドの製品が豊富 お店に行くと牧場で牛が飼われている様子がビデオで映っていたりするように、「作った人(生産者)がわかる」製品の提供にこだわりが見られます。日本のスーパーでもたまに生産者情報を紹介しているの見ますよね。 ステューは、ニューヨーク州北部やコネティカット州にある近郊の、牧場や農場で作られたお肉や乳製品、野菜を豊富に扱っていて、オリジナルブランドもたくさんあります。 なるべく近い生産地から中間業者を通さずにお店で販売することで、新鮮で品質の良いものを安く提供できるのですね。 とくにステューは、もともとコネティカット州の酪農業を営んでいたことが起源ということで、乳製品や卵などは、成長促進ホルモンや抗生剤を使わない牛や鶏から生産された製品としてこだわりがあるようです。   お店の入り口に掲げられているステューのポリシー(Our Policy)です RULE1 「THE CUSTOMER IS ALWAYS RIGHT」(お客様は常に正しい) RULE2 「IF THE CUSTOMER IS EVER WRONG REREAD RULE1」(お客様がもし間違っていたらルール1を読み直しなさい) 世界の同業他社から視察が来たり、全米で働きがいのある職場にランクインしたこともあるようですが、それもうなずけます。     お店の中はエンターテイメントたっぷり! IKEAに行ったことがある方はお分かりになると思いますが、お店の中は一方通行の作り(ワンウェイ・コントロール)になっています。 ミルクの製造工場のようなディスプレイやたくさんの試食コーナー、ボタンを押すとBGMが流れる仕掛け、天井でミッキーが回っていたり、模型電車が走っていたりなどなど子供と一緒にいても飽きずに、次はなにが来るんだろうとワクワクしながらお買い物が楽しめる作りになっています。 店内の様子がわかる写真はこの記事の最後にまとめてご紹介させていただきますね。こちらご覧いただくと、行ったことがない方でも少し雰囲気が伝わると思います。     100ドル以上のお買い物でアイスがもらえる! 子連れには実はこれがとても効きます。 100ドル以上買い物をすると、そのレシートを入り口付近にあるアイスクリーム屋さんに見せることで1つ無料でソフトクリームがもらえるんです。バニラ、チョコ、ミックス、ストロベリーなどから選ぶことができ、ヨーグルトから作られたアイスなので甘さが控えめでさっぱりしているのが特徴です。 上の息子ハルはスーパーでお買い物というと嫌がるときもあり、その度にお菓子を買ってあげるだの、じゃあどれを選ぶだのといつも悪戦苦闘するわけですが、ステューに行くとなれば 「じゃあ、アイスだね!」 とノリノリ♪ お買い物中も先ほどご紹介したエンターテイメントもあり、店内を楽しんでくれます。     日本帰国の際のお土産に!オリジナルブランドのお菓子 日本から観光でニューヨークに来られた方、ニューヨーク在住の方で日本に帰国される方などお土産をどうしようというのは1つの悩みのタネかと思います。 どうせ買って行くなら現地ローカルで、といいますかアメリカっぽくて、しかも美味しいものを渡したいですよね!   そんな方に私は、アメリカ有名スーパー、先ほどのホールフーズ(Whole Foods)やトレーダー・ジョーズ(Trader Joe's)ですね。そのオリジナルブランドのお菓子や調味料などをよくおすすめしています。   ステュー・レオナルドにもそんなオリジナルブランドのチョコレートなどのお菓子やオリーブオイルなどの調味料がございますのでぜひ探してみてくださいね。(味は美味しいです。問題ないと思います。)       最後に店内風景のご紹介 名物のお肉売り場。日本だと漫画にしか出て来ないような大きな骨つき肉があり、主人は行くといつもテンションが上がっています。   下の黄色いボタンを押すと、「ムー(Moo)」と鳴いてくれます。       上には線路が敷いてあって模型電車が走っています。笑   ミルクのパック詰めの様子をガラス越しに見せてくれます。これ以外にもパンを実際に現地で作っているところやお肉を加工しているところなども見ることができます。   野菜売り場も楽しいですね。とても広くてとにかくたくさんある!       ステュー・レオナルド6店舗の住所はこちら Danbury: 99 Federal Road Danbury, CT 06811 East Meadow: 1987 Front Street, East Meadow, NY 11554 Farmingdale: 261 Airport Plaza Farmingdale, NY 11735 Newington: 3475 Berlin Turnpike Newington, CT 06111 Norwalk: 100 Westport Avenue Norwalk, CT 06851 Yonkers: 1 Stew Leonard Drive Yonkers, NY 10710     First Jump、少しでも新たな1歩の役に立ちますように! 今回もお読みいただきどうもありがとうございました。   記事に対するコメントやお問い合わせもお待ちしておりますのでいつでもご連絡ください。 ページトップへ戻る

  • アメリカでベビーシッターを頼んでみた 〜実際に来てもらう編〜

      こんにちは、かさまりです。 前回はこちらの記事でベビーシッターの探し方をまとめました。 『アメリカでベビーシッターを頼んでみた ~ベビーシッター探し方編~』 いざ、実際に2人の方に子供たちの面倒をお願いしてみました!   現地の大学生、Saraちゃん 日程の関係で最初にお願いしたのがサラちゃん。 現在マサチューセッツの大学に通っているのですが、現在本当に何がしたいのか、考えるために休学中。こちらは休学の間は大学の料金はかからないようで、詳しくは聞きませんでしたが金銭面のことも少しあったようです。21歳の女の子ですが、とてもしっかりしていて、空気が読める。まずうちに来て玄関に靴が並べてあるのをみて、さっと脱いでくれました。 そして一生懸命1歳半リコに話しかけて仲良くしようとしてくれました。ブロックやレゴ、粘土、お絵かき。   ところが、ここで問題発生。人一倍我が強いリコ。残念ながらサラちゃんはお気に召さなかったようなのです。 選り好みして本当に困ります。。。 もともと人見知りはある方なのですが、サラちゃんが近づこうとすると、ペチっと叩く。これには困ってしまい、仕方なく私が面倒見ながら仕事を。 それでもお願いしている時間があるので、その間、サラちゃんはやることがなくなってしまいました。   そこで、空気をまた読んでくれて、台所の掃除を!また、洗濯物をたたんで欲しいというと綺麗にたたんでくれたのです。 本当にいい子で、しっかりしていたので、是非ともお願いしたかったのですが、やはりリコがそんな状態では仕事をするために雇いたいという本来の目的から逸脱してしまう・・・というわけで泣く泣くお断りしました。   でも、もしリコが仲良くできる兆しがあれば、雇っていたと思うくらい、とてもしっかりした良いお嬢さんでした。彼女だったら留守のお家も任せられそう、そう思わせてくれました。   そんな当たりの女の子に来てもらえたのは、面談までの絞り込みで以下のことをかなり厳しくみたからだと思います。 こちらがメールしてから戻ってくるまでの早さ メールでの口調の丁寧さ 面談に快く応じてくれるか   先方もバイトといえばバイトですが、個人の係りなので適当にしようと思えばできてしまいます。そこをあえてきちんと丁寧に関係性を紡いでくれる人を厳選したのが良かったと思います。     日本人シッター、マキちゃん さて、もう一人は私が探しに探した日本人。 家の中で日本語しか使っていない、甘々な家の我が家。それは悩んだ末、そうしているのですが、リコがそういうわけでいまのところ全然英語が理解できないので、ベビーシッターを通して習ってくれたら嬉しいと思っていたのですが、、、、 でもそれよりもなるべく早くベビーシッターをスタートさせたいということを考えると、日本人も試したい・・・という思いからこちらから声をかけました。   マキちゃんはこちらの大学に通う日本人で、リコと同じ、アメリカで生まれたものの、育ちは高校まで日本で、日本語はもちろん流暢というか母国語、そして居候(ホームステイ)で暮らしているので家事などもバッチリ・・・という21歳の女の子。   リコはもちろん、4歳のハルトもまきちゃんが大好き! こちらも安心して自室にこもって作業ができます。(これを書いている今もリコの笑い声が!) 時給は15ドル。他のご家庭と掛け持ちでやっているので、うちには平日1回、休日は予定が合う時だけ、という感じではありますが、精神的にも肉体的にもとても助かります。 リコが寝ているときは仕事の梱包を手伝ってもらったり、洗濯物をたたんだり、食洗機のお皿を戻してもらったり。普段「あーもう!」と思いながらやっていることを代わりにススッとやってもらえる心地よさがさすが日本人です。     なぜベビーシッター文化は広がらない? 実は私も今回、止むに止まれずベビーシッターをお願いしよう!と決めるまで、ベビーシッターというものに少し偏見がありました。 より正確に言うと、ベビーシッターを頼む親に対して偏見がありました。   実際、私がリコとハルトをひーこら連れながらデパートで買い物をしている時に、幼稚園の現地ママ友と出会って、子供がいない。どうしたのか?と聞いたら、あっさり 「ベビーシッターに預けているの」(正確にこちらではナニーですが。) と言われたことがあるのですが、正直、 「え?親が子供をベビーシッターに預けてショッピング??」 と思っていました。。。     でも、ベビーシッターをお願いしてみたらわかります。 子供を嫌々ブーブー言っているのを引きずりながらなんとか買い物をするよりも、ベビーシッターと楽しい時間を過ごして、こちらはさっと買い物を済ませて帰ってきた方が、結果的に精神衛生上、そして疲れを考えてもいいのです。 子供がいると、子供中心の人生。昨日も裸族リコが、ちょっと料理をしている間にオムツまでとって、ウロウロしているうちに大きいのをしてしまっていました。 それを処理する。 「ママーお水。」 「ママーパジャマ。」 「ママー・・・」 そして主人が帰ってくると 「ママー。ビール。」「ママー。お箸。」   もちろん家族のお世話をするのも母の仕事。母の役割。 特に専業ならば、それがむしろ全てかもしれません。だからこそ、ベビーシッターを頼むと、サボっている感じがするんですよね。     いいんじゃない?たまには思いっきり自分時間! でも何が辛いって、ずーっと振り回されっぱなしなんですよね、自分のやりたいこと以外のことで。 買い物も見たいだけ見られず、さっとみるだけ。テレビも見てても何かお願いされたら集中して見られない。お風呂だってカラスの行水。 人の世話ばかりしているから、1日終わる頃にはぐったりなのです。 少なくとも私は。   休日も、主人に子供達をお願いして預けたことはリコが生まれてからは一度もありません。大変さを知っているが故に、ただでさえ平日働いて疲れている主人にお願いすることにためらいと罪悪感があるのです。 仕事だって、自分が選んですると決めたこと。早く寝て、夜中に起きればできなくはない・・・ でも、ずっと自分の時間が欲しい、少しでもいいから夜中、無理やり起きて仕事するのではなくて、陽のあたる時間に仕事がしたい・・・そういう願いはありました。でも主人には頼りづらい、頼れる親族もいない。もちろん友達に頼むのは申し訳なさすぎる。 それが、どうでしょう、お金を払ってお願いしているベビーシッターさんは子供達を見てもらうのがお仕事。 ですので、私はとても救われました。   1時間15ドル。1500円。高いでしょうか??   毎日、自分の時間もなく過ごしているお母さん、そして毎日働いているお父さん。 休日は容赦なく子供たちがきます。でも、お父さんもお母さんも人間です。たまには自分の時間を買ってもいいのではないかな、と思いました。感覚としては、ベビーシッターの時間を買っている、というよりも自分の時間を買っている、という感覚にちかいなーとお願いしてみて思っています。 自分の時間を買ったからには、その買った分は思いっきり充実させなくては、という気分になるのもまたいいです。 そんな、「自分時間を買う」行為。毎日なのか、月に1回なのか、年に1回なのか。人それぞれだし、考え方もそれぞれです。   でも、特にアメリカに住んでいるお母さんたちは頼れる親戚も近くにいなかったりします。日本だって、近くに親族がいない人もたくさんいることでしょう。 今回お願いしてみて感じたのは、「ベビーシッターを頼むのは家事育児のサボりなんじゃないか」というのは自分のベビーシッターへの考えは本当に偏見だったなと。。。   ベビーシッターを頼んでみる、この経験で、 いいじゃない、たまには自分の時間を買っても! という新しい発見をしました。 そのことで、思いっきり何かができて、その分また子供に優しくできたり、家事を頑張ろうって思えるならなおさらいいですよね。   ただ、お金を払うからには、そして大事な子供を預かってもらうからにはしっかりとした条件の合う人がいいですよね。そこは自分の中の選定基準と、予算を決めてお願いしてみるのがいいと思います!   というわけで、私の初のベビーシッター体験。日本にいたらおそらく偏見から頼まなかったと思うので、これもまた新たな扉、アメリカ体験です!   本日のフレーズ。 “Tell me your experience as a babysitter.” 「あなたの今までのベビーシッター経験を教えてください。」   次は調子に乗って、家事代行もお願いしようと思っています! お隣さんからの紹介なのですが、ブラジル人で英語が話せない人。この間挨拶もギリギリ、日程を決めるのも一苦労。さてどうなることやら?!!   First Jump、少しでも新たな1歩の役に立ちますように! 今回もお読みいただきどうもありがとうございました。   記事に対するコメントやお問い合わせもお待ちしておりますのでいつでもご連絡ください。   駐在妻ランキング 押して頂きどうもありがとうございます!   ページトップへ戻る  

  • アメリカでベビーシッターを頼んでみた ~ベビーシッター探し方編~

      こんにちは、かさまりです。   以前に、アメリカのママ友(中国からの移住した方)が住み込みナニーを頼んでいる、というお話をこちら『アメリカママのベビーシッター・家事代行事情 〜フルタイム在宅勤務編〜』で書きましたが、ついに私もベビーシッターデビューをしましたので、本日はそのお話を書こうと思います。     とても気軽にお願いできる、当たり前の存在、アメリカのベビーシッター 日本ではあまり馴染みのない、ベビーシッターという制度。 使ったことがある、と言うと「え!すごい!」という感じですが、こちらでは当たり前です。働いているお母さんに限らず、専業主婦でも遠慮なく使います。親同士でのデートはもちろん、学校がお休みの日もお世話になったりします。   しかも、割となんでもお願いすることができます。 例えば、フルタイムで本当に忙しく働いているママは、朝の7時からベビーシッターに来てもらい、子供を起こして朝ごはんを食べさせて、学校に行かせる。放課後のお迎えから夕飯準備までお願いしていたりします。 子供が学校に行っている間はシッターさんは自身が大学生の場合は、大学に行く。   かと思えば、グループで1人お願いして、ママたちがショッピングしている間、遊び場で見ていてもらったり。   犬の散歩をお願いしたり。友人の話ではトイレトレーニングをお願いしたり!   かなり自由です。   ベビーシッターもパートタイムからフルタイム、住み込みまで、時給10ドルから45ドルまで幅広いです。     ベビーシッターの探し方 みんながよくベビーシッターを探すのはどこ? ベビーシッターを利用してみたいと思ったとしてもまず最初につまずくポイント、どこで探したらいいか分からない問題。。。 わたしももれなくこれでかなり躊躇してました。   でも、もうとにかく時間がない。 夜中目をこすりながらではなくて、お日様の下で集中力をあげて仕事をしたい、、ということで周りのママに何を使ってるか聞いてみました。   そうしたところ、返ってきた返事が一様にここ。   Care.com   One to oneのマッチングサービスで、どうやら最大手らしく、ベビーシッター登録数もかなりいます。 ニューヨークの私の家から10マイル(約16km)の距離で探して6,500人、 バージニアの前の家の近くから10マイル(約16km)の距離でも3,500人の登録者がいました! それだけ需要があるということでしょうね。     頭いいなーと思ったのはここの課金制度。 プロフィールを見たり、ベビーシッターにコンタクトを取るのに月額料金がかかる仕組みです。 1ヶ月で47ドル、3ヶ月83ドルで、12ヶ月147ドルです。   なぜこうしているか、やってみたらすぐわかるのですが、中間マージンを取ろうとしても、ベビーシッターさんとは対面で会えてしまうので、当然そこで連絡先の交換がある。   しかも、支払いもキャッシュやチェックでその場でできてしまう。   ということは、一度マッチングに成功して気に入った人が見つかり、自宅にシッターさんが来ると、その後はCare.comを介したやりとりをする必要がなくなるんですよね。   なので、お金を取るのはプロフィールを見るところで。 その代わり、月額料金さえ払ってしまえば、あとは何人に声をかけようと、試してみようと、自由です。     どうやってCare.comでベビーシッターを見つけるの? ここからはCare.comの使い方。 わたしもまだ数回しか利用してないので、もっと使い道があるのかもですが、ベビーシッターを雇うという点から書きます。   やり方は2つ オファーを出して、応募してもらう 自分で条件の合いそうな人を探す   わたしは両方やりました。   わたしの場合、今まで一度もベビーシッターを使ったことがなかったので、どんなことをしてもらえるのか、何をお願いしていいのか、どうやってスタートさせるのか見当もつきませんでしたので、まずは条件を書き出して、オファーを待ってみました。   わたしの条件は以下。 平日の午前中 わたしは在宅している 1歳半のリコがぐずったり、昼寝の間は家事も少しやってほしい 時給15ドルから20ドル 清潔で明るい人を希望   そうしたところ、1週間で30通くらい応募がありました。   色々な年齢の方、プロの人、学生さん、本当に様々な応募をもらって、また考えて返事をしたのは以下のような人でした。 学生 女性で若い 家が近い   こうしたのは、やはりプロだとどうしてもその人の生活を担わなくてはならない、それは今のわたしでは重い。なのでバイト感覚でやってくれる人が良いなと、そしてリコとの相性を考えて若い女性に絞りました。   こうして自分の希望の条件がみえてきたので、次は自分で条件の合う子探し。 家の近さと、レビューやプロフィール写真、言葉のしっかり感で数名に声をかけました。   そのあと、何人かとやりとりを直接しましたが、 最後に残ったのは4名、うち面談して実際にお試しまで進めたのは2名でした。     実際に自宅に来てもらって面談 何せ初めてなので、全然知らない人にいきなり見てもらうのもどうなのかな、と思ったので、面談をお願いしたら二人とも快くオッケーしてくれたので、早速面談しました。   ここで話したのは、金銭面の条件や、どれくらい来られるのかということ。どれくらいの経験があるか、1歳半の幼児を見たことがあるか。 学生だったので、卒業予定や、夏休みについても聞いてみました。   2人ともとても良かったので、実際に今度はリコを見てもらう、というステップに進みました。   ちなみに、1人は現地アメリカ人の女の子、もう1人は探し出して日本人の女の子(アメリカに留学に来ている大学生)にお願いしました。   さて、長くなってまいりましたので、実際にベビーシッターさんに来て頂いた時の話は、次回の記事にその後をまとめさせて頂きますね。     本日の英語1フレーズ。 "How did you find your babysitter??” 「あなたはベビーシッターをどこで見つけたの??」 先月1ヶ月、現地ママ友に使いまくったフレーズです笑     First Jump、少しでも新たな1歩の役に立ちますように! 今回もお読みいただきどうもありがとうございました。   記事に対するコメントやお問い合わせもお待ちしておりますのでいつでもご連絡ください。   駐在妻ランキング 押して頂きどうもありがとうございます!   ページトップへ戻る  

  • アメリカにもある?!!花粉症に効く薬

      こんにちは、かさまりです。     最近日本人のよくママ友から聞かれること。それはこれ。   「ねぇ、アメリカにも花粉って飛んでる?!!超目が痒いんだけど!」   はい、あります。しかも日本での花粉症より大体ひどい。   今年(2017年)のニューヨークは、3月14日に学校が休校になるほどの大雪に見舞われ、さらに3月18日にも雪が降って、もう3月下旬なのにいつ春が来るんだーと叫びたくなるような天候ですが、残念ながら、重度な花粉症の私の目と鼻はバッチリ花粉を感知しております。     花粉症は英語でいうと、"hay fever"なのですが、"spring allergy"でも通じます。   スギ花粉を日本でお持ちだった方は、かなりの確率でこちらでも花粉症になります。 そして残念ながら、スギ花粉を日本で発症していなかった方も発症する人がかなりいます。   まず、最初に住んでいたバージニア、レストンは比較的ビルもある街ではあるものの、日本とは比べ物にならない緑、そして農業地帯があります。 加えてニューヨーク。マンハッタンから少し郊外に抜けると、やはり緑豊かです。 緑豊か、ということは何かしらの花粉が飛んでいるということ。 そういうことから、何の花粉なのかもはやよくわかりませんが、目が痒くなり、花がムズムズ、くしゃみが止まらなくなります。   そしてアメリカは全くマスク文化ではない。。。残念なことに、日本では鉄板のマスク防備はできません。 先日アメリカ唯一の日本のTV番組であるテレビ・ジャパンで「マツコの知らないマスクの世界」がやっておりましたが、日本には本当にいろいろな種類のそして高品質のマスクがあるんだなぁと感心して観ておりました。   こちらでは街中で普段マスクをしている人をこの3年間、おそらく一人も見たことないと思います。 それは、もともと生活している上で、日本(特に東京)よりも人と人の間の距離感を保っていられる(満員電車で他人の顔が真横にあるとか、そういうことはまずない)ということが関係していると思うのですが、アメリカで医療関係など専門の機関の方でない限り普通の人がマスクをしていたら、一体どんなすごい感染症を保っているのか!と疑われてしまうこと間違いなしです・・・。     花粉症にアロマオイルを飲む?!! さて、2014年の秋からアメリカ生活が始まったのですが、最初から花粉症になるだろう、と予測していた私。コツコツと貯めて来た、日本の病院でもらえるアレロックを持参しておりました。 ところがここで大誤算。妊娠してしまったので、アレロックが飲めない・・・ さてどうしようか、ということで現地の友達に聞いてみました。 面白いことに、ほとんどの人は 「何もしない。」   痒くても鼻水が垂れてても放っておくというのです。 いやいやいや、私の花粉症、放置できるレベルではありません。 鼻は何なら取って洗いたい。目も取れるならば取って水道水でジャバジャバしたい。 そんな状態なのに、放置なんて無理!!   他の友人に聞いたら、 「私アロマオイル飲んでるよ。」 とのこと。 どうやらティーツリーのエッセンスを飲むといいらしいのです。 でも、彼女はしっかりと資格を持っていて、知識があるからこそできる技。 そして、何より私がアロマオイルを飲むというのが、残念ながらピンと来ませんでした・・・。   アメリカで買える花粉症の薬 (*注意) ここから医師の処方なしでもCVSやアメリカのAmazon.comで買える薬を紹介させて頂きますが、私自身専門家であるわけではありません。アメリカで手に入る薬は体型が小さい日本人には効きすぎるという話も聞いたことがございますので、ご自身の症状や用量・用法をしっかりご自分でもご確認のうえお試しください。   妊娠していても飲める、アレルギー用の薬があった。   ここまで聞いてみて、はたと思い出しました。そういえば、妊娠して最初に病院に行った時、妊娠していても飲んでいい薬のリストをもらったなと。   そこに書いてあって、私が実際に効くなと思ったのがこちら。 どちらも薬剤系の大学院を出た友人に確かめて、妊娠中でも影響が少ないと太鼓判をもらったものです。   ベネドリル(Benadryl)   ピンクの毒々しい色が特徴のこちらのベネドリル。 効き目はバッチリです。1錠飲めば、私は12時間くらいは効きました。 ただ、大きな問題が。ものすごく効くのですが、飲んだ後めちゃくちゃ眠くなるのです。 私はですが、気づけばうとうとしてしまうレベル。そして寝ないと効いてこない気がしました。すごく個人的な感想な気がいたしますが。 特にアメリカでは車の運転があるので、運転する予定がある方はくれぐれもお気をつけください。運転がない日に一度試してみるといいと思います。   ベネドリルに限らずこちらの薬の面白いところは、異常に開けにくくできているところ。 子供達が誤飲しないようにしっかりと設計されています。こちらのベネドリルも1錠ずつ入っているのですが、ハサミなどでチョキンと切るのが一番早い開け方でした。     クラリチン(Claritin) 液体タイプのクラリチン タブレットタイプのクラリチン   私が運転する機会が多い人たちに勧めるのはこちら。 ある程度の効き目がありますし、眠くなりません。 私は妊娠していた2015年は体質が変わっていたからか、かなり重度の花粉症となりベネドリルでないとダメでしたが、2016年、2017年はこちらで乗り切っています。   私の場合は、タブレットタイプよりも液体タイプの方が効く気がいたします。 これもあくまで個人的な感想です。     アレルギー用の薬ではありますが、鼻風邪でズルズルと鼻だけが出る、というときもこちらは使うことができますよ。   アメリカで買える風邪薬や痛み止めのお薬についてもいくつか試してオススメのものがあります。 アメリカに来てからめったに風邪を引かない(そして花粉症には無縁なので私にとっては非常にうらやましい)主人が、めずらしく風邪をひいたときに飲んで、 「ものすごい効く。アメリカの薬はやっぱり強いのかなぁ」 と言っていたものがございますので、また別の機会にご紹介させて頂きますね。     本日の英会話ワンセンテンスはこちら。 “Where is the corner for allergy medicines?” 「アレルギー用の薬のコーナーはどこですか?」 だいたい花粉症の時期になると目立つところに置いてありますが、 薬コーナーは広くて探しにくいので、このフレーズは覚えておくといいと思います♪       First Jump、少しでも新たな1歩の役に立ちますように! 今回もお読みいただきどうもありがとうございました。   記事に対するコメントやお問い合わせもお待ちしておりますのでいつでもご連絡ください。 駐在妻ランキング 押して頂きどうもありがとうございます! ページトップへ戻る

  • 【ニューヨークオススメおみやげ】NY限定柄 ラリン(Laline)

      こんにちは。かさまりです。   昨年4月にバージニア州からニューヨークに引っ越して、 住んでいる場所は電車でマンハッタンまで40分のところですが、一応ニューヨーカー?? アメリカ生活も3年目に入り、主人の帰国辞令がいつ出るか分からない!となってきましたので、できる限りアメリカ生活、ニューヨーク生活を満喫しようとしてます。   出産関連のことも忘れないうちにまとめつつ、ニューヨークでの暮らしやらオススメスポットなどの情報を発信していきますのでよろしくお願いします。     さて、2016年の夏休み。主人の従兄弟(20代学生)が次々遊びに来てくれました!   初めて来る方にニューヨーク観光を案内するとなれば、もちろんタイムズスクエアは外せないですよね。 そんなタイムズスクエア、ながーーいことやっていた工事が終わり、だいぶ歩きやすく、そして新しいお店ができてきてます。   おみやげにオススメなのは、その中でズバリ!『ラリン(Laline)』!! 日本にも主要スポットにどんどんお店を出しているようですが、SABONのような、バスソルトやクリームなどを売ってるお店です。(ザックリとした説明ですみません。。。)   なーんと、ニューヨーク限定柄があるのです。   可愛いですよね? 見てるだけでテンション上がります? アメリカのものにしては香りもきつくなくて、つけ心地もさらっとしてます。 ちなみに、それぞれの写真に写っている、スプレー缶。 これ、泡のボディクリームなんです。   真冬よりは夏使うようなさらり感ですが、べとつくのが苦手な、私のような人にはピッタリです。   全部で6種類ある限定柄ですが、日本人的にあり!と思えるのは、上の写真で載せました マンハッタン柄のCherry Blossomと、自由の女神像のLemon Grassかなぁと思います。   限定柄の商品は、ここアメリカではニューヨークとハワイにいまのところあるそうです。 以前、西海岸のサンフランシスコで同じラリンのお店に行ったことがあるのですが、そこでは限定柄はありませんでした。   日本と定価はあまり変わりませんが、3回行って毎回、「2本買うと1本無料、3本買うと2本無料キャンペーン」をやっていますので、お土産にまとめ買いをするとお得ですね。   まだガイドブックでは見ないおみやげですので、ぜひニューヨークへお越しの際は行ってみてください。 新しいもの大好きな義理母への帰国おみやげはこれにするつもりです!   住所はこちら。 Laline タイムズスクエア店 1535 Broadway, New York, NY 10036     本日の英語フレーズ。 “Which flavor is popular?” 「どの匂いが人気ですか?」 いろいろな匂いがあるので迷ってしまいますよね。。。そんな時は人気商品がどれか聞いてみましょう!     First Jump、少しでも新たな1歩の役に立ちますように! 今回もお読みいただきどうもありがとうございました。 ページトップへ戻る

  • 【ニューヨークおみやげ】出会えたら嬉しい!自由の女神ミニー

      こんにちは。かさまりです。     ニューヨーク タイムズスクエアに行ったら寄らずにはいられないところ、、、 それはディズニーストア!   特に1階はニューヨーク限定のディズニーグッズがいっぱい   人気なのは、自由の女神の格好をしたミニーちゃん。 自由の女神の格好をしたストロータンブラーは、ない時もあるくらい人気です。   しかし、、、その上を行く、これまで5回行って、一度も会えてなかったのですか、、、やっと出会えたー!   自由の女神ミニーのぬいぐるみーー!!     ゲットしてしまいましたー   旦那と行くと急かされてなかなか買えず、でもこのまま行くと買わずに後悔する、、、というわけで、遊びに来ていたいとこちゃんと行ったこの隙に買いました。   目がクラシックミニーですね。あぁ幸せ 1歳のムスメはお兄ちゃんの影響で、ピカチューとジバニャン命ですが、そのうち喜んでくれると信じて。。。     遊びに来ていた大学生のいとこちゃんには記念にツムツムを。       ミッキーの背中には、「I ❤️ NY」が。   ツムツムは10ドル以下で買いやすいお値段でした。 ぜひマンハッタンに来た際には、お土産にご検討くださいね。     本日の英語フレーズ。 “Is this New York limited edition?” 「これはニューヨーク限定ですか?」 限定モノってどうしても欲しくなっちゃいますよねー。店員さんに確認するときにぜひお使いください。     First Jump、少しでも新たな1歩の役に立ちますように! 今回もお読みいただきどうもありがとうございました。

  • 日本から持ってくるべきもの!アメリカより日本品質の子供靴

      こんにちは。かさまりです。     昨年の夏のことですが、立て続けに日本からお客さんがこちらに来たり、友だちが夏休みで日本に帰国してアメリカに戻ってきたりしていました。そのときにみんなにお願いするもの、、、 それはずばり「子供靴」!   こちらは土足社会。小さな赤ちゃんも靴を履くことを前提としてます。   と言っても、最初の靴は柔らかいモカシン靴。     ちょっとわかりにくいですが こんなフニャフニャの、靴下を少し強化した感じのもの。 家の中でスリッパとして履くようなイメージのものです。 なので、お外で履くのはあんまり歩かないうちは保護という感じでいいのですが、スタスタ歩き始めるとどうかな、、、と感じていました。   本格的な靴となると、いわゆる赤ちゃん靴はこちらにはほとんどなく、子供用の靴のミニ版って感じなのです。 つまり、履き口が普通の子供の靴と一緒なので履かせづらい!靴底が厚すぎて歩きづらい!   というわけで、誕生日祝いでジジババからプレゼント&こちらに遊びに来てくれる親戚に頼んで日本で購入できる靴を日本のアマゾン(Amazon.co.jp)で購入し、運んでもらいました。   選んだのはこの2つ。 まずはニューバランスのサンダル! サンダルながら、赤ちゃん用でしっかりしていて、履かせるのも楽そうなのでチョイス。 ニューバランスベビーサンダル ニューバランスなのにアメリカで売ってないんですこれ。 昨年の夏、これを1番履かせいました! 超甲高幅広のムスメ、スコーシ入れるのにコツがいりますが、履いてしまえばスタスタ歩きます。     こんな感じ笑   そしてもう1つはアシックスfirstシリーズ。 [アシックス] ベビーシューズ ファブレFIRST CT こちらは周りのママ友に聞いて買いました。 少しサイズがおおきかったので、秋に活躍しそうです。     日本の靴はかなりのハイカット仕様。アメリカではまず見ません。 どっちがいいんですかねー?   ちなみに迷ったのはサイズ。 試しに履かせずに買わないといけないっていう どうしたかというと、アメリカのデパートでアメリカの靴を試着。 サイズ3はムリ、4はかなり余裕があったので、 だいたい、12.5cmくらいと予測! 12.5cmで小さすぎて履けないよりは、多少大きくてもこの後履けたほうがいいということで、アシックスは13cmを。ニューバランスは大きめの作りとレビューにあったので、12.5cmを購入。   結果、予想通り、ニューバランスは昨年の夏(娘リコがちょうど1歳)、アシックスは昨年の秋から履けました。   ちなみに、アメリカで買いたい!という人は、カーターズ(Carters)でファースト(First)シリーズが一応あるようです。   でも、赤ちゃんは足の骨がまだ柔らかいから、靴はしっかり選んだほうがいいと言いますよね。 なので、ここはやっぱり日本から!を選んだ私なのでした。       First Jump、少しでも新たな1歩の役に立ちますように! 今回もお読みいただきどうもありがとうございました。

  • アメリカでおすすめDVD!日英2言語対応ワンピースDVDシリーズ!!

      こんにちは。かさまりです。   朝昼晩のご飯の支度、部屋の掃除に洗濯。家事が苦手な私でもやっているんです! 特に子供がいるのでご飯はしっかり栄養があるものを食べさせてあげないといけないですし。。。 家事をしている最中、2人の子供の気をどうやって紛らわせておくかは、多くのママが抱える悩みのタネですよねー。あと私の場合、在宅で仕事をしている時も同じです。   そんな時はどうしてもTVの力に頼ってしまいます。興味がある番組であれば大人しく見ていてくれますので。 ここアメリカでは以前こちらの記事:『アメリカ生活スタート!インターネット、ケーブルテレビを契約しよう!!』で紹介しましたが、日本語のテレビは「テレビジャパン」の1チャンネルしかないので、録画をとっておいても見せる番組がどうしても不足しがち。 それに、せっかくアメリカにいるので英語の番組を見せたいのですが、アニメのような子供向け番組はディズニーチャンネルくらいしかやっていない。   そんなお悩みをお持ちの方に、おすすめのワンピースDVD シリーズ(日英2言語対応)を今日はご紹介させて頂きます。     日本のアニメはもちろんアメリカでも有名! スタジオ・ジブリのアニメやポケモンはもちろん、最近では妖怪ウォッチがアメリカローカルのディズニーチャンネルで始まったくらいでして、日本のアニメコンテンツ(TVチャンネル、DVD、各種おもちゃやグッズなど)はこちらでもよく見かけます。   アメリカ人向けの日本アニメのDVDはないかなーとAmazon.comで探していたところ、、、   ありました!   私も主人も大好きなワンピースのDVDシリーズが! 日本のTVアニメで放映されていたシリーズがDVDとして収録されています。     英会話の学習教材としても最適! しかも、このDVDはもちろんアメリカの方向けに作成されたものですのでオリジナルの日本語音声に加えて、英語音声と字幕が収録されているんです! ですのでなるべく子供達には、英語の音声・字幕で、見せるようにしています。 上の子ハルは、すでに日本語か英語かの違いは聞き分けるようになっているので、 「これは英語だよー。日本語にしてよー。」 とたまに文句を言いますが、このアニメは英語しかないということでなんとか説得して。笑 それでも面白いのか夢中になって見ています。   こちらでは男性のキャラクターは必ず男性の声優さんが担当していますので、ルフィの声とかかなり低くて日本の声優さんの声を聞いたことがあると、ちょっと違和感を感じます。     大人もかなりハマってしまう。。。 もちろん大人にとっても英会話の勉強になるので、主人や子供と一緒によく私も観ています。 チョッパー編やアラバスタ編など初期の頃のお話は、懐かしさもあり何度見ても感動しちゃいます! あと、私も主人も漫画でワンピースを読むことが主で、あまりTVアニメは見たことがなかったのですが、TVアニメオリジナルのお話も大きなエピソードとエピソードの間などに収録されていて、すでに漫画でお読みになった方でも楽しめると思います。     1点だけ注意点が!? アメリカと日本ではDVDのリージョン・コード(Region Code)が異なり、アメリカが「1」、日本が「2」です。 そのため、日本のDVDプレイヤーではアメリカで購入したDVDを観ることができません。(ブルーレイでは、リージョンAで同じですのでそのような問題は起こりません。) それほど高いものでもなかったので、我が家ではアメリカのDVDを視聴することができるリージョン・コード1のプレイヤーを1台購入しました。 以下のSony製品です。   買ってから気づいたのですが、このプレイヤー、ネットフリックス(Netflix)やYouTubeも見ることができます!     おわりに 日本人のママ友がおうちに遊びに来た時に、「これどこで買ったの??」とよく聞かれたワンピースのDVDシリーズですが、うちは全て以下のAmazon.comで購入しました。以下、ちょっとたくさんありますが、ご紹介させて頂きます。   ワンピース コレクション1(One Piece: Collection One)   ワンピース コレクション2(One Piece: Collection Two)   ワンピース コレクション3(One Piece: Collection Three)   ワンピース コレクション4(One Piece: Collection Four)   ワンピース コレクション5(One Piece: Collection Five) ワンピース コレクション6(One Piece: Collection Six)   ワンピース コレクション7(One Piece: Collection Seven) ワンピース コレクション8(One Piece: Collection Eight) ワンピース コレクション9(One Piece: Collection Nine) ワンピース コレクション10(One Piece: Collection Ten) ワンピース コレクション11(One Piece: Collection Eleven) ワンピース コレクション12(One Piece: Collection Twelve) ワンピース コレクション13(One Piece: Collection Thirteen) ワンピース コレクション14(One Piece: Collection Fourteen) ワンピース コレクション15(One Piece: Collection Fifteen) ワンピース コレクション16(One Piece: Collection Sixteen) ワンピース コレクション17(One Piece: Collection Seventeen) ワンピース コレクション18(One Piece: Collection Eighteen) ワンピース コレクション19(One Piece: Collection Nineteen) First Jump、少しでも新たな1歩の役に立ちますように! 今回もお読みいただきどうもありがとうございました。   記事に対するコメントやお問い合わせもお待ちしておりますのでいつでもご連絡ください。 駐在妻ランキング 押して頂きどうもありがとうございます! ページトップへ戻る  

  • アメリカの路上で自動車のタイヤがパンクした時に対処した話

      こんにちは。かさまりです。   アメリカの路上で人生初のタイヤのパンクを経験してしまいました。そのとき対処したことについて今回はお伝えします。 スペアタイヤの交換手順をすぐに知りたい方は、「路上でのスペアタイヤ交換手順」からご覧下さい。   主人のアメリカ駐在がどのくらいの期間になるのかわからなかったこともあり、自動車は中古を主人の同僚の方が日本に帰国するときに安く譲ってもらいました。 5,000ドル。2007年製。購入時点で65,000マイル(約10万km)くらい走っていましたが、アメリカは国土が広いので皆さん100,000マイル(約16万km)くらいまで平気で乗っているので、購入当時はまだまだ乗れるかなって感じだったのです。   しかしこのお車、、、トラブルが多いんです。。。   タイヤがツルツルで本格的な冬に入る前にタイヤを交換 走っていて変な音がするな!?と思ったら、ブレーキパッドの交換 バッテリーがあがってエンジンがかからなくなり、バッテリーを新品に交換 エアコンが効かなくなり修理(クーラは未だに調子が悪いですが。) ついこの前もまたエンジンがかからなくなり、レッカー車で運んでもらってエンジン・スターターの交換 すでに購入金額と同額くらい修理にかかっています。。。   そして、ついに私がやってしまいました。人生初のタイヤのパンク!? 出産を控えたママ友のベビーシャワーの帰り、娘のリコとともに息子のハルを幼稚園に迎えに行く前にスーパーへ行こうとしている途中で、右側の前輪を縁石にぶつけてしまいました。   カチーンと音がして、タイヤの回り方に異変を感じ、瞬時にパンクした!と思いました。     アメリカの路上でタイヤがパンクしたときにどう対処するか すぐに路肩に車を停車して、主人に電話! 平日でしたが、仕事の会議が早朝からあったのでたまたま自宅でそのまま仕事をしていたのが救いでした。昼ご飯を食べていましたが、すぐにウーバー(Uber)に乗って来てくれるとのこと。 こういうときにウーバーは本当に便利ですよね。ウーバーの乗り方は、『アメリカでウーバー(Uber)に乗ってみよう!』の記事にも記載していますのでぜひご覧下さい。   さらに自動車保険の会社に電話! 路上でのトラブルをカバーしてくれるロードサービスがついていることは前回のスターターの故障で知っていたので、電話しました。 オペレータ:「交換のタイヤ持っている?」 私:「持ってないよ。来てくれる?」 オペレータ:「OK。じゃあスペアのタイヤを持たせて、現地に人を送るわね。」 私:「ありがとう。」(はあ、保険でカバーされていてよかったー。) 保険の契約内容を事前に確認しておく必要がありますが、アメリカの自動車保険は特に特別なオプションをつけなくてもロードサービスがついているようですので(主人談)、誰も助けを呼べるあてがないときには利用すべきだと思います。30分〜1時間ほどで来てくれると言っていました。   続いて、息子ハルの幼稚園のお迎えが遅くなることを伝えるために電話!   再度、ウーバーで移動中の主人に状況を伝えるべく電話! 私:「保険会社に電話したら、交換用のタイヤを持って来て交換してくれるって!」 主人:「えっ?車の中にスペアタイヤ入ってるでしょ。トランクのさらに下の方だよ。」 私:「えっ!そうなの!?」…… 「あ、入ってる。」 主人:「工具一式もたぶん入ってて、自分で交換できるから。むしろロードサービスより、スペアタイヤでずっと走り続けるわけにはいかないから、修理に持って行く修理場の人に電話して車を持っていくよと伝えて欲しいんだけど。」 私:「。。。わかった!電話しとく!?」   いやぁ、車に関して知らないことが多すぎですね。 車の中にスペアのタイヤが積んであって、交換するために必要なジャッキなどの工具が積んである。 スペアタイヤに交換すればずっと使えるわけではなく、修理場に持って行って正規のタイヤに交換しないといけない。 さらに、スペアタイヤに交換している主人を見て、 タイヤ盗難防止用にロック・ナットなる特別な形のナットがついていて、その鍵になるものが助手席前の収納に入っている。     路上でのスペアタイヤ交換手順 基本的に主人がやるのを見ていただけですが、簡単な手順は、 タイヤ交換前の安全確認 作業をするのに安全な場所に車を停車しているか、ギアは「P」に、サイドブレーキもしっかり引いてあることを確認する。 タイヤ止めセット ジャッキで車を持ち上げたときに車が動かないよう、パンクしたタイヤから対角線上にあるタイヤに対してタイヤ止めをセットする。 (タイヤ止めが入っていなかったので、この手順は省略しました。。。) ジャッキをセットして、少しだけ(タイヤが地面から離れない程度)車を持ち上げる。 ジャッキをセットするときは、ジャッキアップ用に補強された部分があるのでしっかり確認する。 うちの場合、ジャッキ自体にどこに装着するか絵が描かれており、車の下の出っ張った金属部分にセットしました。 パンクしたタイヤのナットを緩める。 これがかなりきつく締まっていたので緩めるのが大変そうでした。工具を手で回そうとしても緩めることができたなかったので、足を使って体重をかけやっと緩めることできました。 あとタイヤ盗難防止用のロックナットという少し形状が異なるナットが1つ装着されていて、そのナットを回すためには鍵になるものが助手席の前のダッシュボードに入っていました。 ジャッキでタイヤが浮くまで車をさらに持ち上げる。 パンクしたタイヤのナットをはずし、タイヤをはずす。 スペアタイヤを装着し、軽くナットを締める。 最初は工具を使わず手で軽くに締めます。締めるナットの順番は対角線上になるように締めていきます。 ジェッキを下ろす。 ナットを完全に締める。 工具を使って、締める順番が対角線上に締めていきます。   そういう私の主人もスペアタイヤに交換するのは人生で初めてだったようで、ウーバーで移動中にググって動画を見ていたそうです。 主人が参考にしたサイトはこちらです。タイヤの交換方法が動画で3分くらいで説明されています。ダンロップ タイヤの交換の仕方 タイヤ交換作業中の主人の姿です。   車をジャッキアップしたところ。   スペアタイヤ、確かにトランクの底のふたを開けるとありました。 パンクしたタイヤを外したところ。     もちろん自分でスペアタイヤを交換して自己解決できることがわかったので、すぐに自動車保険会社に電話して、もう大丈夫だからロードサービスは不要な旨、伝えました。 その後、無事息子のハルを幼稚園へお迎えに行き、修理場に車を運ぶことができました。     おわりに 今回はアメリカの路上でタイヤのパンクに遭遇した私の対処した方法をご紹介しました。 と言ってもほぼ、主人任せでしたが。。。こういう時ってどうしても焦っちゃいますよね。でも大きな事故にならなくて本当に良かったです。 この記事をお読み頂いた皆さまにも、いざというときのための備えになっていただければうれしいです。     今日の英語ワンフレーズは、もちろん!タイヤがパンクしたことを伝えるフレーズです。 “I got a flat tire.” 「タイヤがパンクしちゃったよー!!」 突然路上でタイヤがパンクしても落ち着いて周囲の人や保険会社の人に状況を伝えるようにしてくださいね。     First Jump、少しでも新たな1歩の役に立ちますように! 今回もお読みいただきどうもありがとうございました。 ページトップへ戻る

  • アメリカ生活スタート!携帯電話を手に入れよう!

    こんにちは。かさまりです。   アメリカに着いて、まずアメリカの携帯電話を用意することは必須です。 近所のスーパーや公園・コミュニティーセンタの場所を調べたり、車のナビとして利用したり、ママ友を作って連絡を取ったり、幼稚園・学校に連絡したり、日本でもそうですがもう携帯は生活必需品ですよね。 今回は、アメリカで携帯電話会社との契約についてご紹介します。   こちらを読まれている方はすでにご存知かもしれませんが、アメリカには4つの大きな携帯電話会社があります。AT&T、Verizon、Sprint、T-Mobileです。私はAT&Tを以前使っていて、今ではT-Mobileを使っております。 ご参考までに、アメリカにおける携帯電話契約者数が書かれているサイトをご紹介します。     アメリカ携帯電話プランの特徴 日本の携帯電話の料金プランと比較して良いところは、アメリカはとにかくシンプルでわかりやすいこと!!日本の携帯の料金明細を見ても、項目が多すぎて何が入っていて何が入っていないのか理解するのが大変ですよね。。。 アメリカでは通話・テキストメッセージは基本無制限で、月額料金は月々のデータ通信量によってのみ決まります。 現在使っているT-Moblileは、データ通信10GBで50ドル! とってもわかりやすく2大会社(AT&TとVerizon)に比べて安かったのでT-Mobileにしました。 都市部の地下や地方に行くとちょっと電波の入り方が悪いですが、それほど不満なく使っております。   なお、携帯電話はiPhone アップグレードプログラムを使って購入しました。以前投稿させて頂いたこちらの記事『アメリカ限定!!iPhone を下取り、分割購入できるアップグレードプログラム(iPhone Upgrade Program)を契約しよう!』に詳しく書いております。     おわりに 最後に、携帯電話会社のプランは日本と同様、アメリカでもよく変更になったり、キャンペーンをやっていることもございますので最新の情報は公式Webサイトでご確認ください。 AT&T: https://www.att.com/wireless/ Verizon: https://www.verizonwireless.com/ Sprint: https://www.sprint.com/ T-Mobile: https://www.t-mobile.com/   今日の英語ワンフレーズ。 急な用事で日本に国際電話を携帯からかける必要があったり、日本へ一時帰国の際にもこの携帯を利用する可能性があるかと思いますので、契約しようとしているプランにそれらが含まれているかどうか確認しておいたほうが良いです。 “Is international call included in this plan? Can I also use it when I stay especially in Japan? 「国際電話はこのプランに含まれている?日本にいるときもこの電話は使える?」     First Jump、少しでも新たな1歩の役に立ちますように! 今回もお読みいただきどうもありがとうございました。 ページトップへ戻る