Category

旅行記

アメリカ滞在中にいろいろなところに旅行に行きました。大好きなディズニー(フロリダ ディズニーワールド、カリフォルニア ロサンゼルス ディズニーランド)に始め、キーウェスト、サンフランシスコ、シカゴ、ナイアガラの滝、モントリオール、ボストン。。。子連れで旅行だとなにかと心配な方も多いと思いますので、我が家の旅行記としてお役に立つ情報をお伝えします。

  • pool at Grand Luxxe, Riviera Maya, Mexico

    記事一覧:アメリカ人に大人気!?子連れでカリブ海リゾートを満喫!リビエラマヤ、カンクン旅行

    2017年夏に行ったカリブ海リゾート!メキシコのユカタン半島にあるリビエラマヤ、カンクンに子連れで旅行に行った時の様子をお伝えします! アメリカ人に大人気のリゾート地リビエラ・マヤ、その中心的な港町プラヤ・デル・カルメンの詳しい様子や、マヤ文明の遺跡 チェチェン・イッツァをご紹介させて頂きます。     記事一覧:アメリカ人に大人気!?子連れでカリブ海リゾートを満喫!リビエラマヤ、カンクン旅行 タイトル 状態 アメリカ人に大人気!?子連れでカリブ海リゾートを満喫!リビエラマヤ、カンクン旅行(1日目、移動日) 『ヴィダンタ・リビエラ・マヤ(VIDANTA Riviera Maya)』が運営するリゾート施設が並ぶエリアの『グランド・ルックス・レジデンス・クラブ(Grand Luxxe Residence Club)』に宿泊しました。移動日の1日目は、予約の仕方とお部屋の様子を詳しくお伝えします。 公開中 アメリカ人に大人気!?子連れでカリブ海リゾートを満喫!リビエラマヤ、カンクン旅行(2日目) Coming Soon メキシコ、リビエラマヤでレンタカーを借りる!子連れでチェチェン・イッツァ遺跡へ!(その1)(3日目) 3日目はレンタカーを借りてマヤ文明の遺跡、世界遺産のチェチェン・イッツァに行ってきました。リビエラ・マヤからチェチェン・イッツァまでは車で2時間くらい。今回は、レンタカーの借り方、メキシコの交通事情をお伝えさせて頂きます! 公開中 子連れレンタカーでチェチェン・イッツァ遺跡へ!リビエラマヤ、カンクン旅行(その2)(3日目) 3日目はレンタカーを借りてマヤ文明の遺跡、世界遺産のチェチェン・イッツァへ!遺跡内の写真や露店での買い物の様子をお伝えさせて頂きます。8月末のこの時期は暑くて湿度も高く、日差しが強いので暑さ対策は必須です!! 公開中 レンタカーで港町プラヤ・デル・カルメンとローカルスーパーへ!子連れでリビエラマヤ、カンクン旅行(3日目) メキシコ、リビエラ・マヤの中心的な港町プラヤ・デル・カルメンへ!スタバマグがあったのでゲットしました!!ローカルスーパーでは食材と地ビールを何本かゲットしました。 公開中  アメリカ人に大人気!?子連れでカリブ海リゾートを満喫!リビエラマヤ、カンクン旅行(4日目) Coming Soon  アメリカ人に大人気!?子連れでカリブ海リゾートを満喫!リビエラマヤ、カンクン旅行(5日目) Coming Soon アメリカ人に大人気!?子連れでカリブ海リゾートを満喫!リビエラマヤ、カンクン旅行(6日目) Coming Soon  アメリカ人に大人気!?子連れでカリブ海リゾートを満喫!リビエラマヤ、カンクン旅行(7日目) Coming Soon 番外編:カンクンで飲んだメキシコ ビールを徹底比較! アメリカ人に大人気のリゾート地!メキシコ・カンクンのリゾートに行った際に飲んだ現地のビールを徹底比較します。独断と偏見でそれぞれのビールを点数付け!きっとあなたのお気に入りのビールが見つかるはずです!!  公開中   地球の歩き方は、今回のメキシコ観光の全体概要を把握するのに最適だと再認識!事前に読んでおくことをおすすめします。   First Jump、少しでも新たな1歩の役に立ちますように! 今回もお読みいただきどうもありがとうございました。   記事に対するコメントやお問い合わせもお待ちしておりますのでいつでもご連絡ください。 駐在妻ランキング 押して頂きどうもありがとうございます! ページトップへ戻る

  • Langson Library at University of California, Irvine

    カリフォルニア大学アーバイン校(University of California, Irvine)の図書館に行って来た!

    こんにちは、かさまりです。   アメリカ西海岸、ロサンゼルスに来ています。   7月ももう後半ですが、ロサンゼルスの気温は現在25℃、天気は快晴。 この時期、雨が降ることはほとんどないですし、湿度も低くて毎日とても清々しい気候です。 6月後半に帰った東京は、すでに梅雨入りでかなり蒸し暑く過ごしにくかったのですし、 ニューヨークもすでに連日30℃を超えているので、 やっぱりカリフォルニアの気候は最高ですね!   週末にちょっと集中して作業をしたいことがあったので、 今日はカリフォルニア大学アーバイン校(UCI: University of California, Irvine)まで足を伸ばしてみました。   カリフォルニア大学アーバイン校は、ロサンゼルスのダウンタウンから南西の方角にあり、 空港(LAX)からですと道が混んでいなければ車で約1時間くらいの距離です。   10あるカリフォルニア大学(州立大学)の一つで1868年に設立されました。 カリフォルニア大学というと、他にロサンゼルス校(UCLA)やバークレー校が有名ですね。   アーバイン校もアメリカの他の大学と同じく広々としたキャンパスで、散歩しながら歩いているととても気持ちよかったです!   地図でご覧いただくとわかる通り、円形の公園(オルドリッチパーク: Aldrich Park)を中心にキャンパスの建物が広がっています。   オルドリッチパークから各方面を見たところです。広々とした雰囲気を感じていただけるかと思います。   今日は日曜日でしたし、大学自体はいま夏休み期間中なので、歩いている人はとても少なかったですね。     ラングソン図書館(Langson Library)へ   アーバイン校の敷地内にあるラングソン図書館に行って来ました。 この図書館は円形の公園、オルドリッチパークから見て北東の方向にあります。   ここの図書館は一般の人にも開かれているので、ただ入るだけなら特にIDなどを入り口で見せることなく入ることができました。 (以前行ったサンフランシスコにあるスタンフォード大学は入り口でIDが必要でした。) ただ、週末は開館時間が限られているので、行かれる際は事前にWebサイトから確認することをお勧めします。 UCI Librariesのサイトへ(英語)   中の様子(3階)。大学の図書館という感じですね。所狭しと本が並べられています。   コンピュータが置いてある教室も図書館の中にありました。   2階のロビー付近に学生たちの自習スペースがあったので、 私もここでゆったりと作業をさせて頂きました。       First Jump、少しでも新たな1歩の役に立ちますように! 今回もお読みいただきどうもありがとうございました。   記事に対するコメントやお問い合わせもお待ちしておりますのでいつでもご連絡ください。 駐在妻ランキング 押して頂きどうもありがとうございます! ページトップへ戻る

  • 留学希望者必見!カリフォルニア大学ロサンゼルス校(UCLA)でお散歩して来ました!

    こんにちは、かさまりです。   アメリカ西海岸、ロサンゼルスに来ています。   7月ももう後半ですが、ロサンゼルスの気温は現在25℃、天気は快晴。 この時期、雨が降ることはほとんどないですし、湿度も低くて毎日とても清々しい気候です。 6月後半に帰った東京は、すでに梅雨入りでかなり蒸し暑く過ごしにくかったのですし、 ニューヨークもすでに連日30℃を超えているので、 やっぱりカリフォルニアの気候は最高ですね!   週末の今日はお散歩がてら、カリフォルニア大学ロサンゼルス校(UCLA: University of California, Los Angeles)まで足を伸ばしてみました。   UCLAは、ロサンゼルスのダウンタウンから西の方角、ロサンゼルス空港(LAX)の北側にあり、空港からですと道が混んでいなければ車で約20分くらいで着きます。   10あるカリフォルニア大学(州立大学)の一つで1868年に設立されました。 カリフォルニア大学というと、他にバークレー校やサンディエゴ校が有名ですね。   アメリカの他の大学と同じく広々としたキャンパスで、いろいろな場所を散歩しながら歩いきました。 それぞれの場所での様子を写真を交えて、今回はご紹介したいと思います。   まず、UCLAは100周年なんですね。キャンパスを歩いていると記念の旗がいたるところで見られました。     ディクソン広場(Dickson Court)から見える景色 ここからの景色が、UCLAで一番アイコニックな場所です。 休日かつ大学が夏休み期間だったので人もまばらでしたが、ここにはたくさん観光客が集まって写真を撮っていました。   ロイス・ホール(Royce Holl) 広場の北側には、「ロイス・ホール(Royce Holl)」。劇場があります。       パウエル図書館(Powell Library) 広場の南側にはパウエル図書館があります。 800万冊以上の蔵書を抱える全米でも最大級の図書館です。 残念ながら日曜日の今日はお休みで中に入ることができませんでした。。。 中に入りたい方はWebサイトで開館時間を事前に確認することをおすすめします。 UCLA図書館の開館時間(英語)   広場の東を見た景色 広場の西を見た景色 遠くまで見渡せて素敵ですねー 噴水の先は、谷になっていて階段で降りると運動場が広がっています。     法科大学院(School of Law) ディクソン広場から東へ少し移動すると、法科大学院のキャンパスを見ることができます。 ここにも法学専門の図書館があります。(訪れた日曜日はやはり閉館していましたが。。)     理工学部(Henry Samueli School of Engineering and Applied Science (HSSEAS)) パウエル図書館を南に下ると、理工学部のキャンパスがあります。   理工学部キャンパスの外観です。   なんと!建物の中に入ることができたので入ってみることに! 夏休み期間中ですが、いくつかの部屋では子供を呼んで、学生が科学実験教室をしていました。 あと、いくつかの研究室では学生が来てなにやら実験をしているのを見ることができました。   研究成果を説明したポスターですね。なにが書いてあるのかさっぱりでしたが。笑   医学・歯学・看護系のキャンパス 写真で見える大きな建物が看護系(School of Nursing)のキャンパスが入った建物です。 地図で見ると、そのビルの隣には病院があって、医学(David Geffen School of Medicine)・歯学(School of Dentistry)系のキャンパスが広がっています。   芸術系のキャンパス(School of the Arts and Architecture) UCLAには美術(School of the Arts and Architecture)・音楽(Herb Alpert School of Music)・映像(School of Theater, Film and Television)など芸術系の学科もあるんです。 場所は先ほど訪れたディクソン広場の北側に広がっています。     ここには、「フランクリン D. マーフィー スカルプチャーガーデン」という広場があり、作品が並べられています。   いかがでしたのでしょうか。 とても広いので、歩いて散歩をするとけっこうな運動量になります。笑 キャンパス散策していると様々な発見がありますし、学生がキャンパスツアーをしていたりしますので、 ぜひロサンゼルスにお越しの際は行ってみてくださいね。     場所情報 カリフォルニア大学ロサンゼルス校(UCLA: University of California, Los Angeles)       First Jump、少しでも新たな1歩の役に立ちますように! 今回もお読みいただきどうもありがとうございました。   記事に対するコメントやお問い合わせもお待ちしておりますのでいつでもご連絡ください。 駐在妻ランキング 押して頂きどうもありがとうございます! ページトップへ戻る

  • Antique

    フィラデルフィア 日本人の奥様に大人気!アダムスタウン(Adamstown)のアンティークショップへ行って来ました

      こんにちは、かさまりです。   バージニアからニューヨークへ引っ越してきたのがいまから1年前くらいですが、こちらニューヨークに来て日本人ママの多くから教えてもらい、私もすぐに行きたい!と思ったのが、アンティークの街、フィラデルフィアにあるアダムスタウン!! バージニアからもニューヨークからと同じくらいの時間で行けるので、もっと早くに行っておけばよかった!?というくらい、少しでも食器や、カントリーテイストのものが好きならキラキラする場所です。   もともとすこーしだけお皿が好きで、よく北海道の小樽に行っては1枚ずつ買い足したり、ビール工場でお気に入りのグラスを買ったりしていました。食器類はかさばりますが、洋服と違って割りさえしなければ洗濯してよれたりすることもないし、サイズが変わることもない。そう気づいてからお気に入りのものを少しずつ集めています。 とはいえ、子供が1歳と4歳なので、メラミン素材のものと使い分けてますけどね! ちなみに、メラミン素材だけど可愛いものを売っているお店はこちら、アンソロポロジーとSur La Table。これらは割れないのに可愛い!子供がいるご家庭にオススメのお店たちです。   話が逸れました。     アダムスタウン、どんな人たちがあつまる? アメリカの方だと、アンティークに興味があるのはご高齢のご夫婦が多いです。小さい子連れのアメリカ人はほぼ皆無。たまーにアメリカ人の若いカップルがお店に入ると、 「あなたはまだ若いから良さがわからないかもね〜」 とディーラーさんがニヤニヤしながら言っているのが漏れ聞こえてきたくらいです!   しかし、それに比べると日本人は、30、40代くらいの若い世代から女性がこぞってアンティークに向かいます。 主に食器ですね。ファイアーキングとか、キャンドルウィックとか、有名なメーカーでなくても素敵なものがたくさんあります。 しかも、日本で買うより安くて、お得な掘り出し物がたくさんあります。   ご自宅に遊びに行って、「(素敵な食器だな〜)」と思って見ているとだいたいアダムスタウンで手に入れたもの。 今回、行った際に店員さんから聞いたところによると、日本人観光客のツアーバスも来るとのこと。アンティークのお店をめぐるツアーで、1日かけて数店舗回るようです。すごいですね!   そんな日本人に大人気のアンティークの街、『アダムスタウン(Adamstown)』にこの週末行って来ました! 実は今回の訪問で4回目。子連れには正直、割るんじゃないかとヒヤヒヤするところもあって大変なのですが、買ったものを持って帰ってきた時の幸せ感! やめられません笑   アダムスタウンはニューヨークから車で約3時間。フィラデルフィアの中心部から西に車で1時間ほどのところにあります。 普段はアダムスタウンの入り口にあり、もっとも有名な1箇所しか行かないのですが、今回はいつものお店で他のオススメも聞いて、街の中にある4つのお店を回って来ましたのでそれぞれのお店の特徴をお伝えします。     アダムスタウンといえばまずここ!バスツアーも来る定番スポット パイン・ヒルズ・アンティーク・モール(Pine Hills Antique Mall) 222のフリーウェイを降りてすぐのところにあります。 初めて来てそれほど時間がない方はここだけ立ち寄れば、十分でしょう。 日本の方が好きなアンティーク食器が所狭しと並んでいて、見ているだけでもわくわくします。 値段はもちろんピンキリですが、素敵な絵が描いてあるお皿がわずか数ドルで買えるものもあり、普段使いをしてもいいかなと思えるお値段ですよね。   お店の中は小さな区画に分かれていて、それぞれの区画をそれぞれのバイヤーさんが仕入れて来たものを陳列してあるスタイルです。 まったく同じファイアーキングでも、区画によって値段が違ったり、状態が違ったりします。 ですので、お店の中をくまなく見て回って、同じメーカーの製品でもこれが1番安いとか、1番状態がいいとか、探すのがポイントであり、楽しみでもあります。   私が今回ゲットしたのは、キャンドルウィックのタンブラーとデザートワイングラス。友人の家でみて本当に素敵で、欲しいなーと思っていたお品。 これがかなりのお値打ち価格で出てました!しかも1ブースだけ。 これは運命の出会いだろうと、ゲットしました♪ が、買った商品の写真が写真が実はないんです・・・・この顛末はまた後ほど!     カテゴリーごとに分かれていて親切!キッチン系、家電系が比較的充実 マッド・ハンター・アンティーク・モール(Mad Hatter Antique Mall) 2番目に訪れたのがここ。先ほどのパイン・ヒルズよりもお店が大きくて種類も豊富です。 ここは、例えば食器なら食器、おもちゃならおもちゃと、ある程度カテゴリに分かれて商品が陳列してあるのでわかりやすいのが特徴です。 どちらかというとキッチン系が多い印象でした。アンティークのキッチン家電や種類豊富な食器には驚きでした! さらにカメラや古いレコードなども置いてあり、いろいろな種類の品物を見ることができる楽しさがあります。   でも、キャンドルウィックやファイヤーキングなど、お目当の食器がある人にはやや物足りないかも・・・ 1つの棚にわーっと入っていて見やすいのですが、お店を巡って探して楽しむ、という感じではないので、掘り出し物を見つけたー!という喜びはやや少ない気がします。   逆に、ブラブラとどんなものがあるのか、なんとなく見たい、という方にはオススメかもしれません。 こんなものも売ってるんだ!というものがカテゴリーごとに並んでいて見応えがあります。 実はトイレの看板の左側がトイレなのですが、右側にさらにもう1スペースありました。 (1歳の娘に携帯を取られて写真がないのが残念なのですが・・・) ここにはなんと使われなくなった銃、そしてなぜか着物調の洋服もありました。 現役で使えるレトロなトースター、電話、アイロンなどもあって、カントリー風にお家を統一したい方にはぴったりなんだろうなーと眺めていました。 見るだけでも楽しいので、このトイレの奥のスペース、お忘れなく!休憩室がある廊下の先にあるので、ためらわずにズンズンと進んでくださいね。       家具中心、ディープなアンティーク世界 アダムスタウン・アンティーク・モール(Adamstown Antique Mall) ここは、小物もありますがアンティーク家具をメインにしているお店のようで、ちょっと写真には写っていないのですが、お店の外にたくさんの家具が並んでいます。 単に古いものもたくさんあって、どれがお値打ちものなのか素人にはさっぱりでした。玄人向けかなと思います。。。   ただ、実は大学時代から妊娠するまで、英語劇をやっていた私。そこで戦前の物語をやることもあったのですが、その当時使われていたと思われるものがたくさんあり、自分で飾ったり使ったりすることは正直ないものの、見ていてとても楽しかったです。 古いローラースケートや、足踏みのミシン、初期のメイソンジャー、古い木製のバットやミット。 確かにかなりの"ガラクタ"なのですが、もしまた演劇をする機会があれば、是非とも小道具として使いたい代物がたくさんありました。       アンティークの総合百貨店!提案型ディスプレイも心をくすぐる ジャーマン・トレーディング・ポスト(German Trading Post) 最後にもう1軒。 ここも大きなお店で、鉄道模型や、古い本、人形、カメラ、あと大リーグの選手のプロマイドカードまで、今回行った4件の中で1番幅広くジャンルの商品が置いてありました。   ここは最後に行って、正直ハルとリコが飽きてしまって大変だったので写真があまりないのですが、入り口付近はカテゴリーごとにショーウィンドウに入っていて、奥に進むとディーラーごとのブースとなっていました。 ディーラーごとに提案型ディスプレイをしていて、 ラブリーなレースやピンクテイストでまとめたディーラーや、 カゴなどをたくさん飾っているカントリー風ディーラー、 レコードを綺麗に並べているディーラーなど 個性があって本当は一つ一つじっくり見たいくらい広くて見応えがあるところでした。   ただ、食器類は少なめでしたので、食器がお目当だったら、やはり1番最初のパインヒルがもっとも充実していた気がします。 逆に、男性も女性も楽しみたい、ということでしたらここはおすすめ。古いカメラや鉄道模型など、男性が見ていても見飽きないものがたくさんありました。       いかがでしたでしょうか。 古き良き?時代のアメリカのグッヅがたくさん揃っており、女性だけでなく男性も十分楽しめること間違いなしです! こだわりがある方は、ぜひお目当の商品をゲットすべく、掘り出し物を探して見てくださいね。   私が買ったものは次回ご紹介します! というのも、今まで行ってきた中で初めての事件だったのですが、なんと品物を詰め忘れられるという事態が・・・ 家に帰って見て、つめてくれた箱を開けて見てびっくり! た、足りない!!! 慌てて次の日に電話したら、きちんと取っておいてくれていて、先方のミスだったので送料無料で自宅まで送ってくれることになりました。 あーよかった。   超稀ですが、そんなこともあるので、念のために詰めてもらっているものはきちんとチェックしましょう。 つめているカウンターはレジから見えるので、全部入れてくれているか、その場でチェックできます。 私は店員さんとおしゃべりしまくったり、最後に買い足しに走ったりしたので見てませんでした・・・ 私のようなうっかりさんはそういないと思いますが、どうかお気をつけを!   そしてもう一点注意。上の方にも書きましたが、現地の人にとってはアンティークはかなり大人になってから楽しむものです。 じっくり選んでいるところを子供たちがワーワーいうのはかなり失礼だな、と自分がやってしまって思いました。 ですので、できればお子様対策はきちんとしていきましょう。 我が家は最初にお店に入って10分くらいでもう無理だと判断し、そこからは車か外の広場で一人が子供たちと待って、もう一人が見てくる、というスタイルを取りました。 でも、購入するとレジで子供のおもちゃをタダでもらえるので、それはお願いしてもらうといいと思います! 私も実際、Mad Hatterで買った時にレジで子供が待っているからもらっていいか、と聞いたら「もちろんよ!」という感じでおもちゃを選ばせてくれて、ハルはもらった車に大喜びでした!   せっかくのアメリカ生活ですもの、子供がいてもやっぱりこういうちょっと大人の趣味も楽しみたいですよね♪     お店情報 パイン・ヒルズ・アンティーク・モール(Pine Hills Antique Mall) 3 Adams Dr, Reinholds, PA 17569, USA マッド・ハンター・アンティーク・モール(Mad Hatter Antique Mall) 61 Willow St, Adamstown, PA 19501, USA アダムスタウン・アンティーク・モール(Adamstown Antique Mall) 3014 N Reading Rd, Adamstown, PA 19501, USA ジャーマン・トレーディング・ポスト(German Trading Post) 2152 N Reading Rd, Denver, PA 17517, USA First Jump、少しでも新たな1歩の役に立ちますように! 今回もお読みいただきどうもありがとうございました。   記事に対するコメントやお問い合わせもお待ちしておりますのでいつでもご連絡ください。 駐在妻ランキング 押して頂きどうもありがとうございます! ページトップへ戻る

  • Marriott Residence Inn Wilmington

    デラウェアにあるマリオット・レジデンスインへ!キッチン付きのお部屋に10,000リワードポイントでおトクに宿泊!

      こんにちは、かさまりです。   マリオット系列のキッチン付きブランド、レジデンスイン(Residense Inn)にリワード・ポイントで泊ろうとした時に、なかなか10,000ポイントで泊まれるところが少ないのですが、今回たまたまデラウェア州に行った際に見つけたので、ご紹介させて頂きます。 フィラデルフィアの街まで車で50分、ボルチモアまで車で1時間、アダウスタウンというアンティークの街まで車で1時間半、この辺りにお出かけの際はオススメのホテルです。       旅行好きの我が家はよく泊まりで遠出をするのですが、子供が2人になると移動費や宿泊費、そして食費が夫婦2人の時と比べてよりかかりますよね。。。   そこで以前、 『アメリカ旅行 – ニュージャージ マリオットバケーションクラブリゾートに行ってきました!』 の記事でもご紹介させて頂きましたが、我が家ではマリオットバケーションクラブに入っているので、宿泊費と食費を浮かせるために以下の作戦をとっています。 アメリカで日々利用するクレジットカードは、マリオット・リワード・カードに集中してポイントを貯める。 特に、初回入会時は、一定金額以上を利用すると80,000ポイントをもらうことができます。(キャンペーン期間中のみ。通常は、50,000ポイントです。) 参考URL: https://creditcards.chase.com/marriott/cardmember 旅行時に宿泊するホテルをできるだけマリオット系列で固定する。 アメリカ国内であれば、だいたいどこにでもマリオット系列のホテルがあります。 キッチン付きの部屋で食材を買って来て自炊することで、食費を節約する。 小さな子連れには、高級なレストランに行くよりもお部屋で食べた方が気楽なんです。   マリオット系列でキッチン付きのホテル・ブランドが今回行ったレジデンスイン(Residence Inn)とタウンプレイス(TownePlace)でよく利用しています。 年末の旅行などで本当によく使うのでいまは、ゴールドのステータスをゲットし、空きがあれば追加料金なしでお部屋をアップグレードしてくれます。   さて今回は、デラウェア州にある『レジデンスイン・バイ・マリオット・ウィルミントン・ニューアーク/クリスティアナ(Residence Inn by Marriott Wilmington Newark/Christiana)』に泊まって来ました。 デラウェア州は、ニュージャージー州、ペンシルバニア州、メリーランド州に囲まれた全米で2番目に小さな州で、今回泊まったホテルは、フィラデルフィアとボルチモアの間、I-95(高速道路)沿いにあります。   なぜ、デラウェア州に行ったの?、、、ですよね。   理由は、主人のタバコです。。。 ニューヨークはタバコがものすごく高いので買い出しのために来ました。 メリカでは州によって値段が違うんです。 アメリカ東海岸北部で、1番安いのは、以前住んでいたバージニア州(タバコの生産地だから安いそうです。)なのですが、さすがに土日を使ってニューヨークからバージニアまで往復(片道車で5時間)はつらいなということで、 ネットでいろいろ探したところ、デラウェア州も比較的安いことがわかったので、今回はデラウェアに向かうことにしました。 だいたいですが、1箱バージニア:5ドル弱、デラウェア:6ドル、ニューヨーク:12-15ドルといった感じ。 ぜんぜん違いますよね!?(というか主人がやめればいいんですが。)   デラウェアでもニュヨークから片道3時間くらい車でかかるので、さすがに日帰りは辛いということで近くのホテルを探していました。     レジデンスイン・バイ・マリオット・ウィルミントン・ニューアーク/クリスティアナ このホテル、I-95沿いにあって便利だと思うのですが、近くに大きな都市や観光スポットがないからか、 マリオット・リワード・ポイントを使って10,000ポイントで泊まることができました。 だいたいレジデンスインだと、最低でも20,000ポイントはすることは知っていたのでここに予約することに。   10,000ポイントといってもホテル自体が古いわけでもなく、大満足の環境でした。   いくつか写真でご紹介させて頂きますね。 お部屋の中は広いキッチンと大きな冷蔵庫、それにオーブンもついているので、食材を買ってくれば普通に料理をすることができます。 (Residence Inn Wilmington Newark/Christianaのサイトより)   今回は、お部屋のアップグレードに成功して、ロフトに2つ目のベッドがあるお部屋に!   実はデラウェア州には、アメリカ人と結婚して最近こちらで出産した私のお友達が近くに住んでいます。 突然誘ってしまったのですが、快く来てくれてなんとホテルの部屋で会うことができました。 お友達家族ととても楽しい夜を過ごすことができました(^ ^)     ホテル情報 レジデンスイン・バイ・マリオット・ウィルミントン・ニューアーク/クリスティアナ(Residence Inn by Marriott Wilmington Newark/Christiana) 240 Chapman Rd, Newark, DE 19702     First Jump、少しでも新たな1歩の役に立ちますように! 今回もお読みいただきどうもありがとうございました。   記事に対するコメントやお問い合わせもお待ちしておりますのでいつでもご連絡ください。 駐在妻ランキング 押して頂きどうもありがとうございます! ページトップへ戻る

  • NO IMAGE

    ニューヨーク / クイーンズ・フラッシングにある飲茶が美味しい中華レストラン「アジアン・ジュエル・チャイニーズ・シーフード」

    こんにちは、かさまりです。   私は無類のヤムチャ好きです。 あるとき、急に食べたくなるんです。 ここニューヨークはさすがいろいろな国から人が集まっているだけあって大きな中華街がいくつかあります。 近所のママ友に『クイーンズのフラッシング地区(Flushing, Queens)』に美味しいお店があるということで、さっそく行って来ました!   いつも通り車での移動です。電車も近くに通っているのでマンハッタンから電車で行くこともできます。 中華街のお店の周りは道が狭くて、ごみごみしています。 パブリックパーキングもいっぱいでした。 駐車できなくて困ったなぁと思ったら、シェラトンホテルの地下が駐車場になっていて 最初の1時間4ドルは、その後は1時間おきに2ドルずつ加算されるとこちらにしては良心的なお値段! そこに停めることにしました。   ここは中国か?と思うくらい建物の看板は漢字ばかり。歩く人が話す言葉も8割くらいは中国語!   「アジアン・ジュエル・チャイニーズ・シーフード(Asian Jewels Chinese Seafood)」というお店に入りました。 Yelpでも高評価!これは期待できます。(店名をクリックするとYelpのサイトに移動します。) お店の外観と中の様子です。   中に入ると人がたくさん! 数組並んでいましたが、お店が広く席数も多いので5分ほどで私たちも席に通されました。   ランチの時間帯は、ヤムチャを乗せたワゴンがいくつか店内を巡回していて、それを見ながら好きなものを選ぶことができます。 美味しそう〜写真を見ていただくのが早いですね!   店員さんの中には、英語がしゃべれない方も多くいるので身振り手振りでコミュニケーション。   私の1番のおススメは、やはりシュウマイ! 大きめ豚挽き肉とエビが中に入っていて最高でした!!   どれもとても美味しく、おなかいっぱいになりました。   ごちそうさまでした!!   お店情報 アジアン・ジュエル・チャイニーズ・シーフード(Asian Jewels Chinese Seafood) 住所:13330 39th Ave, Queens, NY 11354   First Jump、少しでも新たな1歩の役に立ちますように! 今回もお読みいただきどうもありがとうございました。   記事に対するコメントやお問い合わせもお待ちしておりますのでいつでもご連絡ください。 駐在妻ランキング 押して頂きどうもありがとうございます! ページトップへ戻る

  • Mast Brothers Chocolate at Brooklyn, New York

    ニューヨークのお土産に?「マスト・ブラザーズ・チョコレート(Mast Brothers Chocolate)」は美味しいのか?勝手にランキング

      こんにちは、かさまりです。   今日もチョコレートネタです。 先日、ブルックリンのラーカ・チョコレート、ボストンのタザ・チョコレートとアメリカで有名なチョコレートをいろいろと試していたら、すっかり我が家ではチョコレートにハマってしまいました。。。 というか、ネタバラシをしてしまうと、仲良し日本人ママ友から 「えー?ニューヨークといえばチョコなのに、かさまり、全然たべたことないの?!!」 と言われて火がつきました笑 その時に話に出ていたチョコレート屋さんが マリベル(MarieBelle) マスト・ブラザーズ(Mast Brothers) ラーカ(Raaka)   どうせなら、有名チョコを一通り食べ比べして、違いを理解しようということで今回も行ってきました! ラーカと同じくブルックリンに工場を構える「マスト・ブラザーズ・チョコレート(Mast Brothers Chocolate)」です。 とくにこちら、マスト・ブラザーズはどのママ友も知っていて、地球の歩き方にも載っていたお店なんです!これは行かない手はない、とさっそく勇んで行きました。   ちなみに、私のチョコレート嗜好を書いておくと、まず、甘党です。アメリカのお菓子もたいていのものはOKです。 そして世の中で一番愛しているチョコはずばり、ガルボチョコ!そして北海道のROYCEの生チョコです。そんな私が書いている記事と理解して読み進めてください笑   過去のチョコレート関連記事はこちらから。 「ニューヨーク ブルックリンで今流行りの個性派チョコレート「ラーカ・チョコレート(Raaka Chocolate)」日本で買うより安いのでお土産にも最適!」 ボストン旅行記 - ハーバード大学に行ってきました。(後編)タザ・チョコレートも発見!     マスト・ブラザーズは美味しいのか?勝手にランキング 最初から結論!食べてみたマスト・ブラザーズ・チョコレート6種類を独断と偏見でランキング! コーヒー(Coffee) 試食で食べて買っていません。それがまさかの1位!? コーヒーとチョコのバランスが絶妙! シープ・ミルク(Sheep Milk) 1番とんがっている味。ブリーチーズ好きにはぜひおすすめ。 ゴート・ミルクもあったのでぜひ試してみたかった。買うべきだった。。。 ミルク(Milk) ミルクのまろやかさがあり、1番無難な味 オリーブオイル(Olive Oil) 思ったよりオリーブ感が少なめ? シー・ソルト(Sea Salt) しょっぱい。。しょっぱさの中に甘さが際立たないのがちょっと残念。 ダーク(Dark) ふつう。。 マスト・ブラザーズのチョコレートそれぞれの味のランキングをしてみましたが、じゃあ全体としてはどうなのよ?というお話。ここからはさらに独断と偏見なので、あしからず!   最初にラーカからチョコレート屋さんめぐりを始めたからか、 チョコレートとしての特徴はあまり感じられないかなーー というのが正直な感想です。   ラーカの方が「Raw(ナマ)感」がすごい。4歳半のハルが試食で吐き出してしまうくらい苦さものこる特徴のあるチョコレートでした。   一方でマストはブルックリンの中でも、いや世界の中でもおそらくビーン・トゥ・バー(Bean to Bar)の先駆け。先駆けとしてお店で豆から挽いているのにこんなに美味しい!というのが最初の特徴だったのではないかなーと思いますが、他のお店でも同じことをやるようになり、最近少しその特徴が薄れている印象です。 その証拠に、ちょっと前までは板チョコサイズが9ドルだったのが、今は8ドル。小さいのも5ドルから4ドルに。 ブルックリンにある本店に、日曜日の2時というおやつにぴったりの時間に行ったのですが、残念ながらすこし閑散としていました。   とはいっても、最初にも書いた通り、ニューヨーク日本人妻が誰しも知っていて、さらに旅行雑誌にも載っている銘店。ここからは行き方や感想ももうすこしじっくり書きたいと思います。     さて、話は戻って、お店の場所と様子情報 この辺りは、いわゆる”ブルックリン”。オシャレな街並みが広がる一角にありますので、週末は人通りも多く路上に駐車をするにも空きを探すのに5分くらいうろうろしなければなりませんでした。   ブルックリンのローカル・ドラフト・ビール「ブルックリン・ブルワリー(Brooklyn Brewery」も近くにあります。 ブルックリン・ブルワリーの詳細はまた別の機会にさせて頂きますね。       マスト・ブラザーズ・チョコレートの店内の様子 マスト・ブラザーズ・チョコレートの入り口を発見していざお店の中へ。   マスト・チョコレートも「ビーン・トゥ・バー(Bean To Bar)」。このブルックリンの工場でカカオ豆からチョコを現地で生産しています。もちろん予約をすれば工場見学をすることもできますが、この日は日曜日だったので工場は稼働していなかったようです。 店内の様子です。(娘のリコはだっこしながら寝てます。)   製造するお部屋をのぞいた様子。   あとなんといっても素敵なのがこの包装デザイン!どれにするか迷っちゃいますよね〜   ただし、先ほども書いたようにお値段はちょっと高いのです。小さいもので4ドル、普通の大きさで8ドルします。 板チョコで1つ8ドル(約1,000円)。。。一般的な感覚だと日常的に買うのはちょっとなぁという感じですが、日本へ帰国する際のお土産としてであれば、パッケージも素敵ですし最適かなと思います。 実際、日本で買うともっと高いですし、知っている方が受け取ると喜ぶと思います。   いろいろな味を試してみたかったので私は、小さいものを5つ買うことにしました。あとニューヨークに遊びにきていた友人に渡すため、2つお土産で買いました。     さて、お味の詳細と食べ比べ さてまずは簡単に復習ですが、以前購入したラーカ・チョコレートは、ロー(raw:生)チョコとして有名で、原料のカカオ豆を加熱せずに仕上げるので、カカオ豆に本来含まれる栄養素が失われず健康によい、かつカカオ含有量が多いので食べた後にいつまでもカカオの感じが残ります。 次にボストンで訪れたタザ・チョコレートは、じゃりじゃりとした食感で粗い感じといった特徴がありました。   それでは、このマスト・ブラザーズのチョコレートにいきましょう!   シー・ソルト(Sea Salt) カカオ73% マスト(Mast)のシー・ソルトを開けた瞬間にちょっとびっくり!塩のかたまりが浮いています。   食べてみてもかなり、「塩」って感じです。   今回はその場で先日買って来たラーカ(Raaka)と食べ比べをしてみました。 するとラーカの方が甘さを感じ、マストの方が塩気が強いです。塩気が強くて甘さ控えめという感じです。 そもそもラーカの方が健康志向で自然な甘み(甘さ控えめ)でかつ、カカオ含有量が多くて苦味が強いというイメージだったのですが、実際にはシー・ソルトについて塩味を生かして甘さを引き立てているのはマストよりラーカだったようです。 食べかけですみません。 実際に並べて色を比べてみると、ラーカ(Raaka)の方が濃い色味ですね。 (左:ラーカ、右:マスト)   シー・ソルトだけでいうと、洗練されていて美味しいと感じたのはラーカでした。 (個人の好みかもしれませんが。)     オリーブオイル(Olive Oil) カカオ70% 最初にちょっとオリーブオイルの香りがします。口溶け感も5つの中で1番滑らかです。 後味として酸味が強いのが特徴です。     ミルク(Milk) カカオ60% 食べた瞬間にミルクのクリーミー感が口に広がります。 味もとんがっていなくて、丸い印象のチョコレートです。     シープ・ミルク(Sheep Milk) カカオ60% これは食べたことがない! 羊のチーズ(ブリー)を食べるとケモノ感を感じると思いますが、それがほんのり最初に感じます。 ブリーチーズがお好きな方は、このチョコとワインと組み合わせが最高だと思います。 好きな人はクセになってしまうレベルだと思います。       ダーク(Dark) カカオ73% ダークだけあって濃いですねー。カカオが濃厚。カカオが多いとどうしても後味として酸味を感じます。 でも、ふつうかな。。 ラーカの方がより”ダーク”感がすごくて、まさにカカオを摂取している!という感じでした。       いかがでしたでしょうか。 それにしても、なぜゴート・ミルク(Goat Milk)も買わなかったのだろう。。。シープがあれだけ味としてとんがっていたのでぜひゴートも試したかったです。   全部のチョコレート有名店を巡ったあかつきには総合ランキングを作りたいと思いますのでぜひ楽しみにしていてくださいね!!     お店情報 マスト・ブラザーズ・チョコレート(Mast Brothers Chocolate) Address: 111 N 3rd St, Brooklyn, NY 11211 URL: mastbrothers.com     First Jump、少しでも新たな1歩の役に立ちますように!   今回もお読みいただきどうもありがとうございました。     記事に対するコメントやお問い合わせもお待ちしておりますのでいつでもご連絡ください。 駐在妻ランキング 押して頂きどうもありがとうございます! ページトップへ戻る

  • Widener Library at Harvard Yard

    ボストン旅行記 – ハーバード大学に行ってきました。(後編)タザ・チョコレートも発見!

      こんにちは。かさまりです。   イースターの週末にボストン ハーバード大学(Harvard University)へ行ってきました。 後編では「ハーバード・コープ(Harvard Coop)」周辺アリアでのランチとショッピングの様子をお伝えします。 前編の記事は、こちらから。       Coop周辺のお店でショッピングとランチ ハーバード・ヤードとキャンパス内の散策をしてかなり歩いたので、ランチを食べることに。 「Harvard Coop(生協)」の周辺エリアは、レストランやショッピングができるお店が多数そろっていて、週末のお昼になるととても混雑しています。   せっかくボストンに来たのだから、おいしいシーフードが食べたい!! ということで、 インフォメーションセンタからハーバード・ヤードに向かう道すがら、おいしそうだなーと目をつけていた 「The Hourly Oyster House」へ行くことに!   さっそく私が大好きな生ガキと生のクラム(生アサリ)をオーダー。 アメリカでは生のアサリを出すレストランがけっこうあるんですが、私もこちらで最初に食べるまでは 「えっ?アサリを生で食べるの!?」 という感じだったのですが。 日本に比べてサイズが大きめですよね。これが最高においしいんです!注文できるレストランに入ったら、ぜひ試してみてください!!   もちろん、オイスターも!いろいろな種類があって楽しいですよね。 マサチューセッツ州で水揚げされた3種類の異なるものをオーダしたのですが、どんな味がするかが、ちゃんとオーダー表に説明が載っているので、それを確認しながら楽しむことができました。 私たちが頼んだのは、下の3種類。 Island Creek: vegetal(野菜), butter(バター), balance Puffer's Petites: sweet(甘い), salty(しょっぱい), long finish(後味が残る) Cotuit: plump(ふっくらとした), sweet-brine(甘くて濃い塩水), clean(すっきり) 野菜って?よく意味がわからないのもありますが。。。私個人としては、写真手前のふっくらとした「Cotuit」が一番のお気に入りでした。   クラムチャウダーとベーコン・チーズのホットサンド。これは息子のハル用に。 クラムチャウダーは、単品でも頼めますのでぜひお試しください。   クラブケーキのエッグベネディクト。通常、下のブレッドの代わりにカニの身になっています。   どれもおいしく頂きました。ごちそうさまでした~     おなかがいっぱいになったところでHarvard Coopへ。   ここでは、ハーバード大学のロゴ入りのTシャツやトレーナー、ザック、マグカップなどのお土産をゲットできます。 子供用Tシャツには、 "Future freshman"(将来のハーバード生) と書かれたものがあり、思わず笑ってしまいました。     ボストンで今注目のタザ・チョコレート(Taza Chocolate)を発見!! 以前、「ニューヨーク ブルックリンで今流行りの個性派チョコレート「ラーカ・チョコレート(Raaka Chocolate)」日本で買うより安いのでお土産にも最適!」でご紹介して以来、チョコレートにハマっているんです。 ボストンにも「タザ・チョコレート(Taza Chocolate)」なるいま注目のチョコレートがあるとことを知っていたので、製造工場の見学に行きたかったんです。でも、スケジュール的に厳しく今回はあきらめるしかないかと思っていたのですが、お店で売っているのを発見! しかも、1つ5ドル!日本のアマゾンで買うとなかなかいいお値段がすることは知っていたので、思わず買ってしまいました!   タザ・チョコレートは、メキシコの昔ながらの製法を守りチョコレートを石臼で引いて作っているのが特徴です。口にすると、チョコなのに『ジャリジャリ』とした食感が味わえます。   「なんかじゃりじゃりしてて滑らかさがないなぁ」 と主人の口には合わなかったようですが、私とっては癖になる食感でした。   写真左の丸い形のチョコレートが有名です。   タザ・チョコレート、日本のAmazonで購入する場合はこちらから買うことができます。 現地で買うのと比べると、金額が2倍ですねので、ボストンに観光でお越しの際には日本へのお土産にいいかもしれません。     First Jump、少しでも新たな1歩の役に立ちますように! 今回もお読みいただきどうもありがとうございました。   駐在妻ランキング 押して頂きどうもありがとうございます!   ページトップへ戻る

  • Widener Library at Harvard Yard

    ボストン旅行記 – ハーバード大学に行ってきました!(前編)お散歩とショッピングも楽しめます

      こんにちは。かさまりです。   こちらニューヨークもだいぶ暖かくなってきました。ヴァージニア州にいた時からそう感じていたのですが、こちらは冬が長いので、 本当に、心から、、 “Spring has come finally!” 「ついに春が来てうれしい〜」という感じです。   今週はイースターで子供の幼稚園が1週間、春休みだったこともあり、ちょっとどこかに遠出をしようということで週末を利用してボストン観光に行ってきました。   実は昨年の秋にも一度ボストンは訪れています。 その際にはボストンでも有名な「クインシーマーケット(Quincy Market)」、市場ですね。そこでお買い物やランチ(ロブスターロールとクラムチャウダー)を食べたり、水陸両用のバスツアー、「ボストン・ダック・ツアー(Boston Duck Tour)」に乗ったりしました。 その時の様子はまた別の記事でご紹介させて頂きますが、初めてボストンにお越しの方には、このダック・ツアーがおすすめです。ボストンの街を一通りバスで案内してくれますし、途中からボートに変わってチャールズ川に入るのですが、その川から眺めるボストンの景色はまさに絶景でした!   ▼目次 ハーバード大学へ! ハーバードでおさえておくべき3つの見どころ まずはインフォメーションセンタで地図をゲット! ハーバード・ヤード(Harvard Yard) キャンパス内を散策 Coop周辺のお店でショッピングとランチ(後編移動します。)   ハーバード大学へ! 今回の旅ではまず、世界一有名な大学といっても過言では無いでしょう、あの「ハーバード大学(Harvard University)」に行って来ました! 何人もの著名な方が卒業されています。あのオバマ前大統領、あと上の娘さんも最近ロースクールに入ったということでニュースになっていましたね。 世界的に有名なだけあって大学構内やその周りがまさに観光スポットになっており、バスで乗りつけて観光客もたくさんいました。   ハーバード大学は、ボストンの中でもケンブリッジ(Cambridge)地区と呼ばれるところにあります。大学の周りの閑静な住宅街で素敵なところです。 今回は車で行き、周辺の路上にすんなりと駐車することができました。 地下鉄でもアクセスが良く、レッドラインでハーバード(Harvard)駅で下車します。 (*)実は、駐車メータの時間オーバで切符を切られてしまいました。(罰金25ドル。痛い!)ほんの10-15分オーバしただけだったのですが、残念。。。アメリカによくあるクオータ(25セント)を入れるメータがありますので、たくさんコインを用意して行くことをおすすめします。     ハーバードでおさえておくべき3つの見どころ ハーバード・ヤード(Harvard Yard) ハーバード大学に来たらまず行くべきはここでしょう。ワイドナー図書館やジョン・ハーバードの銅像があります。 興味がある学部のキャンパス内をぶらぶら 大学内は、いたるところに歴史を感じる荘厳な建物がいっぱいあります。 また、休日とはいえ学生がキャンパス内でパソコンを使って勉強していたり、建物の中ではイベントをやっていたりするので、ハーバードでのキャンパスライフを実感することができ、散策するだけでとても楽しいです。 Coop(盛況)周辺のお店でショッピング Coop(生協)は、普段学生さんが教科書やその他勉強に必要なものを揃える場所ですが、1階はHarvardグッズ一色でお土産を買うことができます。その周りにも素敵な雑貨のお店やレストランがたくさんあります。     まずはインフォメーションセンタで地図をゲット! まずは、インフォメーションセンタ(Information Center)に行ってみましょう。   キャンパスツアーの申し込みもここですることができますが、私たちは子連れなので自分たちのペースで回ることに。 ハーバード・ヤードについて日本語で説明したしおりやハーバード大学構内の地図をここで購入することができます。それぞれ2ドルだったので両方購入しました。       ハーバード・ヤード(Harvard Yard) しおりと地図をゲットして、ハーバード・ヤードの中へ。     先ほどのインフォメーションセンタから歩いて1分、マサチューセッツ通りの入り口から入りました。   中に入ると、オールド・ヤード(Old Yard)と呼ばれる広場に出ます。下の写真正面の白い建物の下に記念写真スポットのひとつ、ジョン・ハーバードの銅像が置いてあります。   ジョン・ハーバード銅像の前に来ると、すごい人だかりが。。。観光客がみんな写真を撮っています。 中国人観光客が目だって多かったです。自分のご子息を連れてきてツアーで立ち寄るといったケースをよく見ました。教育熱心な親御さんも多いのでしょうね。「あなたも将来ここに入るのよ!」とか言っているのかな。   みんなが写真を撮るときに、銅像の左足を触るのでその部分だけぴかぴかになっています。 もちろんうちも主人と息子のハルでパチリ。ジョン・ハーバードの足にもばっちり触ったのでハルも将来ハーバード大学に入れるかしら(親バカ。人のこと言えないですね。笑)。   ニュー・ヤード(New Yard)に方に移ると350万冊の蔵書を誇る「ワイドナー図書館(Widener Library)」と「メモリアル・チャーチ(Memorial Church)」があります。   これが図書館!!大きい~!? 主人が以前、出張のついでにスタンフォード大学に行った際には、一般人でもIDを見せれば一時的に中に入れたそうなのですが、ハーバード大学の図書館はHarvard IDがないと入れないようでした。 その前に、16歳以下は入れないと書いてあったのでそれ以上、追求するのは止めたのですが。   というわけで、外の柱で遊ぶ息子のハル。この日は20度くらいまで気温が上がり、天気も最高によかったのでとても気持ちよかったです!   ワイドナー図書館の正面に、メモリアル・チャーチ(Memorial Church)を見ることができます。     キャンパス内を散策 ハーバード・ヤードをさらに北に抜けていくと、法学部と工学部のキャンパスがありそこを散策しました。 さらにその先には、「ハーバード・自然史博物館(Harvard Museum of Natural History)」があり、そこも面白そうだったのですが、別の「ボストン科学博物館(Museum of Science)」(記事はこちら。)に行く予定でしたので今回は見送りました。   まず、「サイエンス・センター(Science Center)」の中へ。 工学部の教室が中にありました。雰囲気も理系な感じ。(と、理系の主人が言っておりました。) 休日なのに学生もたくさんいて、一般人向けのイベントを当日はやっていました。子供向けのサイエンス教室もあるみたい。 あと、AmazonなどのIT企業がブースを出していましたね。こちらは、学生の就職斡旋でしょうか。   工学部のキャンパス内の建物です。研究室が入っているのでしょうね。   隣には、「メモリアル・ホール(Memorial Hall)」があります。本当に日本の大学では見られないほどたくさんの荘厳な建物があって歩いていて楽しいです。     続いて法学部のキャンパスへ。 写真は、ロースクール(Law School)の「ランデール・ホール(Langdell Hall)」です。 いやぁどこも敷地が広くて、建物がでかい!ランドマークとなる建物がひとつではなく、そこらじゅうにたくさんありますね。 正面入り口の階段付近が、目下娘リコのかっこうの遊び場でした。 「あら、もうハーバードに入るのー?」 とお散歩中のマダムから声をかけられちゃいました。。     最後にこちらもロー・スクール(Law School)の「オースティン・ホール(Austin Hall)」。   ちなみに、MBAを取得するためのハーバード・ビジネス・スクール(経営大学院)のキャンパスは、チャールズ川を挟んで反対側あり、ここにはありません。医学部も別の離れた敷地にありますので、それらに行きたい方は事前に場所と行き方を調べておいてくださいね。   さて、たくさん歩いておなかもすいてきたので、キャンパス内の散策はこのくらいにしてランチを食べに行くことに。 ランチとショッピングについては後編でお伝えさせて頂きますね。     First Jump、少しでも新たな1歩の役に立ちますように! 今回もお読みいただきどうもありがとうございました。   駐在妻ランキング 押して頂きどうもありがとうございます!   ▲目次にもどる ページトップへ戻る

  • ボストン旅行記-子連れで十分楽しめる科学博物館(Museum of Science)に行ってきました!

      こんにちは。かさまりです。   週末を利用してボストン観光に行ってきました。 ボストンを流れるチャールズ川のまさに上にある「科学博物館(Museum of Science)」に行ってきましたので、今回はその様子をお伝えします。 実はボストンには、昨年1度来たことがあるのですが、その際にはボストンでも有名な「クインシーマーケット(Quincy Market)」や水陸両用のバスツアー、「ボストン・ダック・ツアー(Boston Duck Tour)」に乗ったりしました。 そのダックツアーの際に、バスから外観が見えて1度子供を連れて行ってみたいと思っていたこの科学博物館(Museum of Science)が今回の旅の目的地のひとつでした。   私は当初、子供美術館に行こうと提案していたのですが、主人がこっちのほうがおもしろそうだと推薦して来たので、急遽ここに行くことに。 結果としては、大満足でした。 いくつかポイントがありますが、子連れで行くには程よい広さで、様々な展示があるのでなにかしら子供が興味を引くものがあるということでしょうか。 自然や工学の仕組みや原理と直感的に触れ合える体験型の博物館で、子供はもちろん大人も充分に楽しめます。 巨大な恐竜の化石や大きな動物のはく製などまるでミニ・ニューヨーク自然史博物館を想わせる展示 ニューヨーク自然史博物館は巨大すぎて、とても子供連れだととても回りきれず自分がどこにいるかも迷うくらいなのですが、ここは正面の入り口に放射状にアクセスできるので広いわりには割とどこへでもすぐにアクセスでき、様々なカテゴリーの展示物を効率よく観ることができます。 週末土曜日に行きましたが、自然史博物館より混雑しておらず回りやすい。 大きな駐車場が隣接されていて、車で行くのも楽チン。4時間ほどいましたが14ドルと料金もそれほど高くないです。(ニューヨークに比べて)   館内の様子 引用元:Wikipedia     駐車場や館内からはチャールズ川を臨むボストンの素敵な景色が! ニューヨークから車移動でしたので現地には車で行きましたが、科学博物館の隣に大きな立体駐車場がありますので簡単に停めることができます。 科学博物館(Museum of Science)はボストンの中心部にありますので、公共交通機関でも簡単に行くことができます。電車の場合は、グリーンライン でScience Park駅より徒歩約2分で行くことができます。   駐車場がから見えたチャールズ川にかかるLongfellow Bridgeの眺め。 当日は天気も良く、景色が最高でした! ちなみにダック・ツアーは、あの橋の下を船でくぐります。     巨大なT-Rexと恐竜の化石コーナー 駐車場から館内に入ると、巨大なT-Rexがお出迎えをしてくれます。 ボストンマラソンが近いのでその関連の情報をぶら下げていますね。笑   息子のハルが最近恐竜が大好きなので、館内に入場した後も真っ先に恐竜コーナーへ!     その他各種展示でみどころ満載!! ニューヨーク自然史博物館ほどの規模ではありませんが、哺乳類の剥製のいくつか展示されています。 面白いのが下に匂いをかぐことができる穴があること。恐る恐る嗅いでみましたが、土のいい香りがしました。笑   各展示物の説明用のモニターや、実際に触って試せる仕掛けがたくさんあるので、子供達も率先して触りに行ってくれました。   大きな船や機関車も模型も展示されています。   私が個人的に感動したのがこのピラミッドを作っている様子を再現したもの! 古代にこれだけ巨大な建造物を作るのにどれだけの人間の労力と石材、時間が使われたんだろうと想像すると途方も無い感覚に捉われました。   写真をすべて載せることができませんが、これ以外にもほんとうにたくさんの展示があります。 物理的な現象(光学、音の波形など)を学べる装置 宇宙コーナーには、アポロ宇宙船の宇宙室があり、なかに入ることができます。 竜巻のミニチュア 巨大なバッタの模型。(昆虫はちょっと苦手ですが。。。) 人体模型が展示してあって、人体の仕組みが学べる。(心臓、胃、肝臓、肺などの臓器を自分でどの場所にあるかあてはめていくもの) 豚の心臓と肺の解剖実験(お食事中の方のいらっしゃると思いますので写真は載せませんが、息子のハルも怖がることなく参加していました。) プラネタリウム(別料金) などなど。   ボストンにお越しの際はぜひ行ってみてくださいね。     ボストン科学博物館 1 Science Park, Boston, MA 02114     First Jump、少しでも新たな1歩の役に立ちますように! 今回もお読みいただきどうもありがとうございました。   駐在妻ランキング 押して頂きどうもありがとうございます! ページトップへ戻る

  • 記事一覧:アメリカ人に大人気!?子連れでカリブ海リゾートを満喫!リビエラマヤ、カンクン旅行

    2017年夏に行ったカリブ海リゾート!メキシコのユカタン半島にあるリビエラマヤ、カンクンに子連れで旅行に行った時の様子をお伝えします! アメリカ人に大人気のリゾート地リビエラ・マヤ、その中心的な港町プラヤ・デル・カルメンの詳しい様子や、マヤ文明の遺跡 チェチェン・イッツァをご紹介させて頂きます。     記事一覧:アメリカ人に大人気!?子連れでカリブ海リゾートを満喫!リビエラマヤ、カンクン旅行 タイトル 状態 アメリカ人に大人気!?子連れでカリブ海リゾートを満喫!リビエラマヤ、カンクン旅行(1日目、移動日) 『ヴィダンタ・リビエラ・マヤ(VIDANTA Riviera Maya)』が運営するリゾート施設が並ぶエリアの『グランド・ルックス・レジデンス・クラブ(Grand Luxxe Residence Club)』に宿泊しました。移動日の1日目は、予約の仕方とお部屋の様子を詳しくお伝えします。 公開中 アメリカ人に大人気!?子連れでカリブ海リゾートを満喫!リビエラマヤ、カンクン旅行(2日目) Coming Soon メキシコ、リビエラマヤでレンタカーを借りる!子連れでチェチェン・イッツァ遺跡へ!(その1)(3日目) 3日目はレンタカーを借りてマヤ文明の遺跡、世界遺産のチェチェン・イッツァに行ってきました。リビエラ・マヤからチェチェン・イッツァまでは車で2時間くらい。今回は、レンタカーの借り方、メキシコの交通事情をお伝えさせて頂きます! 公開中 子連れレンタカーでチェチェン・イッツァ遺跡へ!リビエラマヤ、カンクン旅行(その2)(3日目) 3日目はレンタカーを借りてマヤ文明の遺跡、世界遺産のチェチェン・イッツァへ!遺跡内の写真や露店での買い物の様子をお伝えさせて頂きます。8月末のこの時期は暑くて湿度も高く、日差しが強いので暑さ対策は必須です!! 公開中 レンタカーで港町プラヤ・デル・カルメンとローカルスーパーへ!子連れでリビエラマヤ、カンクン旅行(3日目) メキシコ、リビエラ・マヤの中心的な港町プラヤ・デル・カルメンへ!スタバマグがあったのでゲットしました!!ローカルスーパーでは食材と地ビールを何本かゲットしました。 公開中  アメリカ人に大人気!?子連れでカリブ海リゾートを満喫!リビエラマヤ、カンクン旅行(4日目) Coming Soon  アメリカ人に大人気!?子連れでカリブ海リゾートを満喫!リビエラマヤ、カンクン旅行(5日目) Coming Soon アメリカ人に大人気!?子連れでカリブ海リゾートを満喫!リビエラマヤ、カンクン旅行(6日目) Coming Soon  アメリカ人に大人気!?子連れでカリブ海リゾートを満喫!リビエラマヤ、カンクン旅行(7日目) Coming Soon 番外編:カンクンで飲んだメキシコ ビールを徹底比較! アメリカ人に大人気のリゾート地!メキシコ・カンクンのリゾートに行った際に飲んだ現地のビールを徹底比較します。独断と偏見でそれぞれのビールを点数付け!きっとあなたのお気に入りのビールが見つかるはずです!!  公開中   地球の歩き方は、今回のメキシコ観光の全体概要を把握するのに最適だと再認識!事前に読んでおくことをおすすめします。   First Jump、少しでも新たな1歩の役に立ちますように! 今回もお読みいただきどうもありがとうございました。   記事に対するコメントやお問い合わせもお待ちしておりますのでいつでもご連絡ください。 駐在妻ランキング 押して頂きどうもありがとうございます! ページトップへ戻る

  • カリフォルニア大学アーバイン校(University of California, Irvine)の図書館に行って来た!

    こんにちは、かさまりです。   アメリカ西海岸、ロサンゼルスに来ています。   7月ももう後半ですが、ロサンゼルスの気温は現在25℃、天気は快晴。 この時期、雨が降ることはほとんどないですし、湿度も低くて毎日とても清々しい気候です。 6月後半に帰った東京は、すでに梅雨入りでかなり蒸し暑く過ごしにくかったのですし、 ニューヨークもすでに連日30℃を超えているので、 やっぱりカリフォルニアの気候は最高ですね!   週末にちょっと集中して作業をしたいことがあったので、 今日はカリフォルニア大学アーバイン校(UCI: University of California, Irvine)まで足を伸ばしてみました。   カリフォルニア大学アーバイン校は、ロサンゼルスのダウンタウンから南西の方角にあり、 空港(LAX)からですと道が混んでいなければ車で約1時間くらいの距離です。   10あるカリフォルニア大学(州立大学)の一つで1868年に設立されました。 カリフォルニア大学というと、他にロサンゼルス校(UCLA)やバークレー校が有名ですね。   アーバイン校もアメリカの他の大学と同じく広々としたキャンパスで、散歩しながら歩いているととても気持ちよかったです!   地図でご覧いただくとわかる通り、円形の公園(オルドリッチパーク: Aldrich Park)を中心にキャンパスの建物が広がっています。   オルドリッチパークから各方面を見たところです。広々とした雰囲気を感じていただけるかと思います。   今日は日曜日でしたし、大学自体はいま夏休み期間中なので、歩いている人はとても少なかったですね。     ラングソン図書館(Langson Library)へ   アーバイン校の敷地内にあるラングソン図書館に行って来ました。 この図書館は円形の公園、オルドリッチパークから見て北東の方向にあります。   ここの図書館は一般の人にも開かれているので、ただ入るだけなら特にIDなどを入り口で見せることなく入ることができました。 (以前行ったサンフランシスコにあるスタンフォード大学は入り口でIDが必要でした。) ただ、週末は開館時間が限られているので、行かれる際は事前にWebサイトから確認することをお勧めします。 UCI Librariesのサイトへ(英語)   中の様子(3階)。大学の図書館という感じですね。所狭しと本が並べられています。   コンピュータが置いてある教室も図書館の中にありました。   2階のロビー付近に学生たちの自習スペースがあったので、 私もここでゆったりと作業をさせて頂きました。       First Jump、少しでも新たな1歩の役に立ちますように! 今回もお読みいただきどうもありがとうございました。   記事に対するコメントやお問い合わせもお待ちしておりますのでいつでもご連絡ください。 駐在妻ランキング 押して頂きどうもありがとうございます! ページトップへ戻る

  • 留学希望者必見!カリフォルニア大学ロサンゼルス校(UCLA)でお散歩して来ました!

    こんにちは、かさまりです。   アメリカ西海岸、ロサンゼルスに来ています。   7月ももう後半ですが、ロサンゼルスの気温は現在25℃、天気は快晴。 この時期、雨が降ることはほとんどないですし、湿度も低くて毎日とても清々しい気候です。 6月後半に帰った東京は、すでに梅雨入りでかなり蒸し暑く過ごしにくかったのですし、 ニューヨークもすでに連日30℃を超えているので、 やっぱりカリフォルニアの気候は最高ですね!   週末の今日はお散歩がてら、カリフォルニア大学ロサンゼルス校(UCLA: University of California, Los Angeles)まで足を伸ばしてみました。   UCLAは、ロサンゼルスのダウンタウンから西の方角、ロサンゼルス空港(LAX)の北側にあり、空港からですと道が混んでいなければ車で約20分くらいで着きます。   10あるカリフォルニア大学(州立大学)の一つで1868年に設立されました。 カリフォルニア大学というと、他にバークレー校やサンディエゴ校が有名ですね。   アメリカの他の大学と同じく広々としたキャンパスで、いろいろな場所を散歩しながら歩いきました。 それぞれの場所での様子を写真を交えて、今回はご紹介したいと思います。   まず、UCLAは100周年なんですね。キャンパスを歩いていると記念の旗がいたるところで見られました。     ディクソン広場(Dickson Court)から見える景色 ここからの景色が、UCLAで一番アイコニックな場所です。 休日かつ大学が夏休み期間だったので人もまばらでしたが、ここにはたくさん観光客が集まって写真を撮っていました。   ロイス・ホール(Royce Holl) 広場の北側には、「ロイス・ホール(Royce Holl)」。劇場があります。       パウエル図書館(Powell Library) 広場の南側にはパウエル図書館があります。 800万冊以上の蔵書を抱える全米でも最大級の図書館です。 残念ながら日曜日の今日はお休みで中に入ることができませんでした。。。 中に入りたい方はWebサイトで開館時間を事前に確認することをおすすめします。 UCLA図書館の開館時間(英語)   広場の東を見た景色 広場の西を見た景色 遠くまで見渡せて素敵ですねー 噴水の先は、谷になっていて階段で降りると運動場が広がっています。     法科大学院(School of Law) ディクソン広場から東へ少し移動すると、法科大学院のキャンパスを見ることができます。 ここにも法学専門の図書館があります。(訪れた日曜日はやはり閉館していましたが。。)     理工学部(Henry Samueli School of Engineering and Applied Science (HSSEAS)) パウエル図書館を南に下ると、理工学部のキャンパスがあります。   理工学部キャンパスの外観です。   なんと!建物の中に入ることができたので入ってみることに! 夏休み期間中ですが、いくつかの部屋では子供を呼んで、学生が科学実験教室をしていました。 あと、いくつかの研究室では学生が来てなにやら実験をしているのを見ることができました。   研究成果を説明したポスターですね。なにが書いてあるのかさっぱりでしたが。笑   医学・歯学・看護系のキャンパス 写真で見える大きな建物が看護系(School of Nursing)のキャンパスが入った建物です。 地図で見ると、そのビルの隣には病院があって、医学(David Geffen School of Medicine)・歯学(School of Dentistry)系のキャンパスが広がっています。   芸術系のキャンパス(School of the Arts and Architecture) UCLAには美術(School of the Arts and Architecture)・音楽(Herb Alpert School of Music)・映像(School of Theater, Film and Television)など芸術系の学科もあるんです。 場所は先ほど訪れたディクソン広場の北側に広がっています。     ここには、「フランクリン D. マーフィー スカルプチャーガーデン」という広場があり、作品が並べられています。   いかがでしたのでしょうか。 とても広いので、歩いて散歩をするとけっこうな運動量になります。笑 キャンパス散策していると様々な発見がありますし、学生がキャンパスツアーをしていたりしますので、 ぜひロサンゼルスにお越しの際は行ってみてくださいね。     場所情報 カリフォルニア大学ロサンゼルス校(UCLA: University of California, Los Angeles)       First Jump、少しでも新たな1歩の役に立ちますように! 今回もお読みいただきどうもありがとうございました。   記事に対するコメントやお問い合わせもお待ちしておりますのでいつでもご連絡ください。 駐在妻ランキング 押して頂きどうもありがとうございます! ページトップへ戻る

  • フィラデルフィア 日本人の奥様に大人気!アダムスタウン(Adamstown)のアンティークショップへ行って来ました

      こんにちは、かさまりです。   バージニアからニューヨークへ引っ越してきたのがいまから1年前くらいですが、こちらニューヨークに来て日本人ママの多くから教えてもらい、私もすぐに行きたい!と思ったのが、アンティークの街、フィラデルフィアにあるアダムスタウン!! バージニアからもニューヨークからと同じくらいの時間で行けるので、もっと早くに行っておけばよかった!?というくらい、少しでも食器や、カントリーテイストのものが好きならキラキラする場所です。   もともとすこーしだけお皿が好きで、よく北海道の小樽に行っては1枚ずつ買い足したり、ビール工場でお気に入りのグラスを買ったりしていました。食器類はかさばりますが、洋服と違って割りさえしなければ洗濯してよれたりすることもないし、サイズが変わることもない。そう気づいてからお気に入りのものを少しずつ集めています。 とはいえ、子供が1歳と4歳なので、メラミン素材のものと使い分けてますけどね! ちなみに、メラミン素材だけど可愛いものを売っているお店はこちら、アンソロポロジーとSur La Table。これらは割れないのに可愛い!子供がいるご家庭にオススメのお店たちです。   話が逸れました。     アダムスタウン、どんな人たちがあつまる? アメリカの方だと、アンティークに興味があるのはご高齢のご夫婦が多いです。小さい子連れのアメリカ人はほぼ皆無。たまーにアメリカ人の若いカップルがお店に入ると、 「あなたはまだ若いから良さがわからないかもね〜」 とディーラーさんがニヤニヤしながら言っているのが漏れ聞こえてきたくらいです!   しかし、それに比べると日本人は、30、40代くらいの若い世代から女性がこぞってアンティークに向かいます。 主に食器ですね。ファイアーキングとか、キャンドルウィックとか、有名なメーカーでなくても素敵なものがたくさんあります。 しかも、日本で買うより安くて、お得な掘り出し物がたくさんあります。   ご自宅に遊びに行って、「(素敵な食器だな〜)」と思って見ているとだいたいアダムスタウンで手に入れたもの。 今回、行った際に店員さんから聞いたところによると、日本人観光客のツアーバスも来るとのこと。アンティークのお店をめぐるツアーで、1日かけて数店舗回るようです。すごいですね!   そんな日本人に大人気のアンティークの街、『アダムスタウン(Adamstown)』にこの週末行って来ました! 実は今回の訪問で4回目。子連れには正直、割るんじゃないかとヒヤヒヤするところもあって大変なのですが、買ったものを持って帰ってきた時の幸せ感! やめられません笑   アダムスタウンはニューヨークから車で約3時間。フィラデルフィアの中心部から西に車で1時間ほどのところにあります。 普段はアダムスタウンの入り口にあり、もっとも有名な1箇所しか行かないのですが、今回はいつものお店で他のオススメも聞いて、街の中にある4つのお店を回って来ましたのでそれぞれのお店の特徴をお伝えします。     アダムスタウンといえばまずここ!バスツアーも来る定番スポット パイン・ヒルズ・アンティーク・モール(Pine Hills Antique Mall) 222のフリーウェイを降りてすぐのところにあります。 初めて来てそれほど時間がない方はここだけ立ち寄れば、十分でしょう。 日本の方が好きなアンティーク食器が所狭しと並んでいて、見ているだけでもわくわくします。 値段はもちろんピンキリですが、素敵な絵が描いてあるお皿がわずか数ドルで買えるものもあり、普段使いをしてもいいかなと思えるお値段ですよね。   お店の中は小さな区画に分かれていて、それぞれの区画をそれぞれのバイヤーさんが仕入れて来たものを陳列してあるスタイルです。 まったく同じファイアーキングでも、区画によって値段が違ったり、状態が違ったりします。 ですので、お店の中をくまなく見て回って、同じメーカーの製品でもこれが1番安いとか、1番状態がいいとか、探すのがポイントであり、楽しみでもあります。   私が今回ゲットしたのは、キャンドルウィックのタンブラーとデザートワイングラス。友人の家でみて本当に素敵で、欲しいなーと思っていたお品。 これがかなりのお値打ち価格で出てました!しかも1ブースだけ。 これは運命の出会いだろうと、ゲットしました♪ が、買った商品の写真が写真が実はないんです・・・・この顛末はまた後ほど!     カテゴリーごとに分かれていて親切!キッチン系、家電系が比較的充実 マッド・ハンター・アンティーク・モール(Mad Hatter Antique Mall) 2番目に訪れたのがここ。先ほどのパイン・ヒルズよりもお店が大きくて種類も豊富です。 ここは、例えば食器なら食器、おもちゃならおもちゃと、ある程度カテゴリに分かれて商品が陳列してあるのでわかりやすいのが特徴です。 どちらかというとキッチン系が多い印象でした。アンティークのキッチン家電や種類豊富な食器には驚きでした! さらにカメラや古いレコードなども置いてあり、いろいろな種類の品物を見ることができる楽しさがあります。   でも、キャンドルウィックやファイヤーキングなど、お目当の食器がある人にはやや物足りないかも・・・ 1つの棚にわーっと入っていて見やすいのですが、お店を巡って探して楽しむ、という感じではないので、掘り出し物を見つけたー!という喜びはやや少ない気がします。   逆に、ブラブラとどんなものがあるのか、なんとなく見たい、という方にはオススメかもしれません。 こんなものも売ってるんだ!というものがカテゴリーごとに並んでいて見応えがあります。 実はトイレの看板の左側がトイレなのですが、右側にさらにもう1スペースありました。 (1歳の娘に携帯を取られて写真がないのが残念なのですが・・・) ここにはなんと使われなくなった銃、そしてなぜか着物調の洋服もありました。 現役で使えるレトロなトースター、電話、アイロンなどもあって、カントリー風にお家を統一したい方にはぴったりなんだろうなーと眺めていました。 見るだけでも楽しいので、このトイレの奥のスペース、お忘れなく!休憩室がある廊下の先にあるので、ためらわずにズンズンと進んでくださいね。       家具中心、ディープなアンティーク世界 アダムスタウン・アンティーク・モール(Adamstown Antique Mall) ここは、小物もありますがアンティーク家具をメインにしているお店のようで、ちょっと写真には写っていないのですが、お店の外にたくさんの家具が並んでいます。 単に古いものもたくさんあって、どれがお値打ちものなのか素人にはさっぱりでした。玄人向けかなと思います。。。   ただ、実は大学時代から妊娠するまで、英語劇をやっていた私。そこで戦前の物語をやることもあったのですが、その当時使われていたと思われるものがたくさんあり、自分で飾ったり使ったりすることは正直ないものの、見ていてとても楽しかったです。 古いローラースケートや、足踏みのミシン、初期のメイソンジャー、古い木製のバットやミット。 確かにかなりの"ガラクタ"なのですが、もしまた演劇をする機会があれば、是非とも小道具として使いたい代物がたくさんありました。       アンティークの総合百貨店!提案型ディスプレイも心をくすぐる ジャーマン・トレーディング・ポスト(German Trading Post) 最後にもう1軒。 ここも大きなお店で、鉄道模型や、古い本、人形、カメラ、あと大リーグの選手のプロマイドカードまで、今回行った4件の中で1番幅広くジャンルの商品が置いてありました。   ここは最後に行って、正直ハルとリコが飽きてしまって大変だったので写真があまりないのですが、入り口付近はカテゴリーごとにショーウィンドウに入っていて、奥に進むとディーラーごとのブースとなっていました。 ディーラーごとに提案型ディスプレイをしていて、 ラブリーなレースやピンクテイストでまとめたディーラーや、 カゴなどをたくさん飾っているカントリー風ディーラー、 レコードを綺麗に並べているディーラーなど 個性があって本当は一つ一つじっくり見たいくらい広くて見応えがあるところでした。   ただ、食器類は少なめでしたので、食器がお目当だったら、やはり1番最初のパインヒルがもっとも充実していた気がします。 逆に、男性も女性も楽しみたい、ということでしたらここはおすすめ。古いカメラや鉄道模型など、男性が見ていても見飽きないものがたくさんありました。       いかがでしたでしょうか。 古き良き?時代のアメリカのグッヅがたくさん揃っており、女性だけでなく男性も十分楽しめること間違いなしです! こだわりがある方は、ぜひお目当の商品をゲットすべく、掘り出し物を探して見てくださいね。   私が買ったものは次回ご紹介します! というのも、今まで行ってきた中で初めての事件だったのですが、なんと品物を詰め忘れられるという事態が・・・ 家に帰って見て、つめてくれた箱を開けて見てびっくり! た、足りない!!! 慌てて次の日に電話したら、きちんと取っておいてくれていて、先方のミスだったので送料無料で自宅まで送ってくれることになりました。 あーよかった。   超稀ですが、そんなこともあるので、念のために詰めてもらっているものはきちんとチェックしましょう。 つめているカウンターはレジから見えるので、全部入れてくれているか、その場でチェックできます。 私は店員さんとおしゃべりしまくったり、最後に買い足しに走ったりしたので見てませんでした・・・ 私のようなうっかりさんはそういないと思いますが、どうかお気をつけを!   そしてもう一点注意。上の方にも書きましたが、現地の人にとってはアンティークはかなり大人になってから楽しむものです。 じっくり選んでいるところを子供たちがワーワーいうのはかなり失礼だな、と自分がやってしまって思いました。 ですので、できればお子様対策はきちんとしていきましょう。 我が家は最初にお店に入って10分くらいでもう無理だと判断し、そこからは車か外の広場で一人が子供たちと待って、もう一人が見てくる、というスタイルを取りました。 でも、購入するとレジで子供のおもちゃをタダでもらえるので、それはお願いしてもらうといいと思います! 私も実際、Mad Hatterで買った時にレジで子供が待っているからもらっていいか、と聞いたら「もちろんよ!」という感じでおもちゃを選ばせてくれて、ハルはもらった車に大喜びでした!   せっかくのアメリカ生活ですもの、子供がいてもやっぱりこういうちょっと大人の趣味も楽しみたいですよね♪     お店情報 パイン・ヒルズ・アンティーク・モール(Pine Hills Antique Mall) 3 Adams Dr, Reinholds, PA 17569, USA マッド・ハンター・アンティーク・モール(Mad Hatter Antique Mall) 61 Willow St, Adamstown, PA 19501, USA アダムスタウン・アンティーク・モール(Adamstown Antique Mall) 3014 N Reading Rd, Adamstown, PA 19501, USA ジャーマン・トレーディング・ポスト(German Trading Post) 2152 N Reading Rd, Denver, PA 17517, USA First Jump、少しでも新たな1歩の役に立ちますように! 今回もお読みいただきどうもありがとうございました。   記事に対するコメントやお問い合わせもお待ちしておりますのでいつでもご連絡ください。 駐在妻ランキング 押して頂きどうもありがとうございます! ページトップへ戻る

  • デラウェアにあるマリオット・レジデンスインへ!キッチン付きのお部屋に10,000リワードポイントでおトクに宿泊!

      こんにちは、かさまりです。   マリオット系列のキッチン付きブランド、レジデンスイン(Residense Inn)にリワード・ポイントで泊ろうとした時に、なかなか10,000ポイントで泊まれるところが少ないのですが、今回たまたまデラウェア州に行った際に見つけたので、ご紹介させて頂きます。 フィラデルフィアの街まで車で50分、ボルチモアまで車で1時間、アダウスタウンというアンティークの街まで車で1時間半、この辺りにお出かけの際はオススメのホテルです。       旅行好きの我が家はよく泊まりで遠出をするのですが、子供が2人になると移動費や宿泊費、そして食費が夫婦2人の時と比べてよりかかりますよね。。。   そこで以前、 『アメリカ旅行 – ニュージャージ マリオットバケーションクラブリゾートに行ってきました!』 の記事でもご紹介させて頂きましたが、我が家ではマリオットバケーションクラブに入っているので、宿泊費と食費を浮かせるために以下の作戦をとっています。 アメリカで日々利用するクレジットカードは、マリオット・リワード・カードに集中してポイントを貯める。 特に、初回入会時は、一定金額以上を利用すると80,000ポイントをもらうことができます。(キャンペーン期間中のみ。通常は、50,000ポイントです。) 参考URL: https://creditcards.chase.com/marriott/cardmember 旅行時に宿泊するホテルをできるだけマリオット系列で固定する。 アメリカ国内であれば、だいたいどこにでもマリオット系列のホテルがあります。 キッチン付きの部屋で食材を買って来て自炊することで、食費を節約する。 小さな子連れには、高級なレストランに行くよりもお部屋で食べた方が気楽なんです。   マリオット系列でキッチン付きのホテル・ブランドが今回行ったレジデンスイン(Residence Inn)とタウンプレイス(TownePlace)でよく利用しています。 年末の旅行などで本当によく使うのでいまは、ゴールドのステータスをゲットし、空きがあれば追加料金なしでお部屋をアップグレードしてくれます。   さて今回は、デラウェア州にある『レジデンスイン・バイ・マリオット・ウィルミントン・ニューアーク/クリスティアナ(Residence Inn by Marriott Wilmington Newark/Christiana)』に泊まって来ました。 デラウェア州は、ニュージャージー州、ペンシルバニア州、メリーランド州に囲まれた全米で2番目に小さな州で、今回泊まったホテルは、フィラデルフィアとボルチモアの間、I-95(高速道路)沿いにあります。   なぜ、デラウェア州に行ったの?、、、ですよね。   理由は、主人のタバコです。。。 ニューヨークはタバコがものすごく高いので買い出しのために来ました。 メリカでは州によって値段が違うんです。 アメリカ東海岸北部で、1番安いのは、以前住んでいたバージニア州(タバコの生産地だから安いそうです。)なのですが、さすがに土日を使ってニューヨークからバージニアまで往復(片道車で5時間)はつらいなということで、 ネットでいろいろ探したところ、デラウェア州も比較的安いことがわかったので、今回はデラウェアに向かうことにしました。 だいたいですが、1箱バージニア:5ドル弱、デラウェア:6ドル、ニューヨーク:12-15ドルといった感じ。 ぜんぜん違いますよね!?(というか主人がやめればいいんですが。)   デラウェアでもニュヨークから片道3時間くらい車でかかるので、さすがに日帰りは辛いということで近くのホテルを探していました。     レジデンスイン・バイ・マリオット・ウィルミントン・ニューアーク/クリスティアナ このホテル、I-95沿いにあって便利だと思うのですが、近くに大きな都市や観光スポットがないからか、 マリオット・リワード・ポイントを使って10,000ポイントで泊まることができました。 だいたいレジデンスインだと、最低でも20,000ポイントはすることは知っていたのでここに予約することに。   10,000ポイントといってもホテル自体が古いわけでもなく、大満足の環境でした。   いくつか写真でご紹介させて頂きますね。 お部屋の中は広いキッチンと大きな冷蔵庫、それにオーブンもついているので、食材を買ってくれば普通に料理をすることができます。 (Residence Inn Wilmington Newark/Christianaのサイトより)   今回は、お部屋のアップグレードに成功して、ロフトに2つ目のベッドがあるお部屋に!   実はデラウェア州には、アメリカ人と結婚して最近こちらで出産した私のお友達が近くに住んでいます。 突然誘ってしまったのですが、快く来てくれてなんとホテルの部屋で会うことができました。 お友達家族ととても楽しい夜を過ごすことができました(^ ^)     ホテル情報 レジデンスイン・バイ・マリオット・ウィルミントン・ニューアーク/クリスティアナ(Residence Inn by Marriott Wilmington Newark/Christiana) 240 Chapman Rd, Newark, DE 19702     First Jump、少しでも新たな1歩の役に立ちますように! 今回もお読みいただきどうもありがとうございました。   記事に対するコメントやお問い合わせもお待ちしておりますのでいつでもご連絡ください。 駐在妻ランキング 押して頂きどうもありがとうございます! ページトップへ戻る

  • ニューヨーク / クイーンズ・フラッシングにある飲茶が美味しい中華レストラン「アジアン・ジュエル・チャイニーズ・シーフード」

    こんにちは、かさまりです。   私は無類のヤムチャ好きです。 あるとき、急に食べたくなるんです。 ここニューヨークはさすがいろいろな国から人が集まっているだけあって大きな中華街がいくつかあります。 近所のママ友に『クイーンズのフラッシング地区(Flushing, Queens)』に美味しいお店があるということで、さっそく行って来ました!   いつも通り車での移動です。電車も近くに通っているのでマンハッタンから電車で行くこともできます。 中華街のお店の周りは道が狭くて、ごみごみしています。 パブリックパーキングもいっぱいでした。 駐車できなくて困ったなぁと思ったら、シェラトンホテルの地下が駐車場になっていて 最初の1時間4ドルは、その後は1時間おきに2ドルずつ加算されるとこちらにしては良心的なお値段! そこに停めることにしました。   ここは中国か?と思うくらい建物の看板は漢字ばかり。歩く人が話す言葉も8割くらいは中国語!   「アジアン・ジュエル・チャイニーズ・シーフード(Asian Jewels Chinese Seafood)」というお店に入りました。 Yelpでも高評価!これは期待できます。(店名をクリックするとYelpのサイトに移動します。) お店の外観と中の様子です。   中に入ると人がたくさん! 数組並んでいましたが、お店が広く席数も多いので5分ほどで私たちも席に通されました。   ランチの時間帯は、ヤムチャを乗せたワゴンがいくつか店内を巡回していて、それを見ながら好きなものを選ぶことができます。 美味しそう〜写真を見ていただくのが早いですね!   店員さんの中には、英語がしゃべれない方も多くいるので身振り手振りでコミュニケーション。   私の1番のおススメは、やはりシュウマイ! 大きめ豚挽き肉とエビが中に入っていて最高でした!!   どれもとても美味しく、おなかいっぱいになりました。   ごちそうさまでした!!   お店情報 アジアン・ジュエル・チャイニーズ・シーフード(Asian Jewels Chinese Seafood) 住所:13330 39th Ave, Queens, NY 11354   First Jump、少しでも新たな1歩の役に立ちますように! 今回もお読みいただきどうもありがとうございました。   記事に対するコメントやお問い合わせもお待ちしておりますのでいつでもご連絡ください。 駐在妻ランキング 押して頂きどうもありがとうございます! ページトップへ戻る

  • ニューヨークのお土産に?「マスト・ブラザーズ・チョコレート(Mast Brothers Chocolate)」は美味しいのか?勝手にランキング

      こんにちは、かさまりです。   今日もチョコレートネタです。 先日、ブルックリンのラーカ・チョコレート、ボストンのタザ・チョコレートとアメリカで有名なチョコレートをいろいろと試していたら、すっかり我が家ではチョコレートにハマってしまいました。。。 というか、ネタバラシをしてしまうと、仲良し日本人ママ友から 「えー?ニューヨークといえばチョコなのに、かさまり、全然たべたことないの?!!」 と言われて火がつきました笑 その時に話に出ていたチョコレート屋さんが マリベル(MarieBelle) マスト・ブラザーズ(Mast Brothers) ラーカ(Raaka)   どうせなら、有名チョコを一通り食べ比べして、違いを理解しようということで今回も行ってきました! ラーカと同じくブルックリンに工場を構える「マスト・ブラザーズ・チョコレート(Mast Brothers Chocolate)」です。 とくにこちら、マスト・ブラザーズはどのママ友も知っていて、地球の歩き方にも載っていたお店なんです!これは行かない手はない、とさっそく勇んで行きました。   ちなみに、私のチョコレート嗜好を書いておくと、まず、甘党です。アメリカのお菓子もたいていのものはOKです。 そして世の中で一番愛しているチョコはずばり、ガルボチョコ!そして北海道のROYCEの生チョコです。そんな私が書いている記事と理解して読み進めてください笑   過去のチョコレート関連記事はこちらから。 「ニューヨーク ブルックリンで今流行りの個性派チョコレート「ラーカ・チョコレート(Raaka Chocolate)」日本で買うより安いのでお土産にも最適!」 ボストン旅行記 - ハーバード大学に行ってきました。(後編)タザ・チョコレートも発見!     マスト・ブラザーズは美味しいのか?勝手にランキング 最初から結論!食べてみたマスト・ブラザーズ・チョコレート6種類を独断と偏見でランキング! コーヒー(Coffee) 試食で食べて買っていません。それがまさかの1位!? コーヒーとチョコのバランスが絶妙! シープ・ミルク(Sheep Milk) 1番とんがっている味。ブリーチーズ好きにはぜひおすすめ。 ゴート・ミルクもあったのでぜひ試してみたかった。買うべきだった。。。 ミルク(Milk) ミルクのまろやかさがあり、1番無難な味 オリーブオイル(Olive Oil) 思ったよりオリーブ感が少なめ? シー・ソルト(Sea Salt) しょっぱい。。しょっぱさの中に甘さが際立たないのがちょっと残念。 ダーク(Dark) ふつう。。 マスト・ブラザーズのチョコレートそれぞれの味のランキングをしてみましたが、じゃあ全体としてはどうなのよ?というお話。ここからはさらに独断と偏見なので、あしからず!   最初にラーカからチョコレート屋さんめぐりを始めたからか、 チョコレートとしての特徴はあまり感じられないかなーー というのが正直な感想です。   ラーカの方が「Raw(ナマ)感」がすごい。4歳半のハルが試食で吐き出してしまうくらい苦さものこる特徴のあるチョコレートでした。   一方でマストはブルックリンの中でも、いや世界の中でもおそらくビーン・トゥ・バー(Bean to Bar)の先駆け。先駆けとしてお店で豆から挽いているのにこんなに美味しい!というのが最初の特徴だったのではないかなーと思いますが、他のお店でも同じことをやるようになり、最近少しその特徴が薄れている印象です。 その証拠に、ちょっと前までは板チョコサイズが9ドルだったのが、今は8ドル。小さいのも5ドルから4ドルに。 ブルックリンにある本店に、日曜日の2時というおやつにぴったりの時間に行ったのですが、残念ながらすこし閑散としていました。   とはいっても、最初にも書いた通り、ニューヨーク日本人妻が誰しも知っていて、さらに旅行雑誌にも載っている銘店。ここからは行き方や感想ももうすこしじっくり書きたいと思います。     さて、話は戻って、お店の場所と様子情報 この辺りは、いわゆる”ブルックリン”。オシャレな街並みが広がる一角にありますので、週末は人通りも多く路上に駐車をするにも空きを探すのに5分くらいうろうろしなければなりませんでした。   ブルックリンのローカル・ドラフト・ビール「ブルックリン・ブルワリー(Brooklyn Brewery」も近くにあります。 ブルックリン・ブルワリーの詳細はまた別の機会にさせて頂きますね。       マスト・ブラザーズ・チョコレートの店内の様子 マスト・ブラザーズ・チョコレートの入り口を発見していざお店の中へ。   マスト・チョコレートも「ビーン・トゥ・バー(Bean To Bar)」。このブルックリンの工場でカカオ豆からチョコを現地で生産しています。もちろん予約をすれば工場見学をすることもできますが、この日は日曜日だったので工場は稼働していなかったようです。 店内の様子です。(娘のリコはだっこしながら寝てます。)   製造するお部屋をのぞいた様子。   あとなんといっても素敵なのがこの包装デザイン!どれにするか迷っちゃいますよね〜   ただし、先ほども書いたようにお値段はちょっと高いのです。小さいもので4ドル、普通の大きさで8ドルします。 板チョコで1つ8ドル(約1,000円)。。。一般的な感覚だと日常的に買うのはちょっとなぁという感じですが、日本へ帰国する際のお土産としてであれば、パッケージも素敵ですし最適かなと思います。 実際、日本で買うともっと高いですし、知っている方が受け取ると喜ぶと思います。   いろいろな味を試してみたかったので私は、小さいものを5つ買うことにしました。あとニューヨークに遊びにきていた友人に渡すため、2つお土産で買いました。     さて、お味の詳細と食べ比べ さてまずは簡単に復習ですが、以前購入したラーカ・チョコレートは、ロー(raw:生)チョコとして有名で、原料のカカオ豆を加熱せずに仕上げるので、カカオ豆に本来含まれる栄養素が失われず健康によい、かつカカオ含有量が多いので食べた後にいつまでもカカオの感じが残ります。 次にボストンで訪れたタザ・チョコレートは、じゃりじゃりとした食感で粗い感じといった特徴がありました。   それでは、このマスト・ブラザーズのチョコレートにいきましょう!   シー・ソルト(Sea Salt) カカオ73% マスト(Mast)のシー・ソルトを開けた瞬間にちょっとびっくり!塩のかたまりが浮いています。   食べてみてもかなり、「塩」って感じです。   今回はその場で先日買って来たラーカ(Raaka)と食べ比べをしてみました。 するとラーカの方が甘さを感じ、マストの方が塩気が強いです。塩気が強くて甘さ控えめという感じです。 そもそもラーカの方が健康志向で自然な甘み(甘さ控えめ)でかつ、カカオ含有量が多くて苦味が強いというイメージだったのですが、実際にはシー・ソルトについて塩味を生かして甘さを引き立てているのはマストよりラーカだったようです。 食べかけですみません。 実際に並べて色を比べてみると、ラーカ(Raaka)の方が濃い色味ですね。 (左:ラーカ、右:マスト)   シー・ソルトだけでいうと、洗練されていて美味しいと感じたのはラーカでした。 (個人の好みかもしれませんが。)     オリーブオイル(Olive Oil) カカオ70% 最初にちょっとオリーブオイルの香りがします。口溶け感も5つの中で1番滑らかです。 後味として酸味が強いのが特徴です。     ミルク(Milk) カカオ60% 食べた瞬間にミルクのクリーミー感が口に広がります。 味もとんがっていなくて、丸い印象のチョコレートです。     シープ・ミルク(Sheep Milk) カカオ60% これは食べたことがない! 羊のチーズ(ブリー)を食べるとケモノ感を感じると思いますが、それがほんのり最初に感じます。 ブリーチーズがお好きな方は、このチョコとワインと組み合わせが最高だと思います。 好きな人はクセになってしまうレベルだと思います。       ダーク(Dark) カカオ73% ダークだけあって濃いですねー。カカオが濃厚。カカオが多いとどうしても後味として酸味を感じます。 でも、ふつうかな。。 ラーカの方がより”ダーク”感がすごくて、まさにカカオを摂取している!という感じでした。       いかがでしたでしょうか。 それにしても、なぜゴート・ミルク(Goat Milk)も買わなかったのだろう。。。シープがあれだけ味としてとんがっていたのでぜひゴートも試したかったです。   全部のチョコレート有名店を巡ったあかつきには総合ランキングを作りたいと思いますのでぜひ楽しみにしていてくださいね!!     お店情報 マスト・ブラザーズ・チョコレート(Mast Brothers Chocolate) Address: 111 N 3rd St, Brooklyn, NY 11211 URL: mastbrothers.com     First Jump、少しでも新たな1歩の役に立ちますように!   今回もお読みいただきどうもありがとうございました。     記事に対するコメントやお問い合わせもお待ちしておりますのでいつでもご連絡ください。 駐在妻ランキング 押して頂きどうもありがとうございます! ページトップへ戻る

  • ボストン旅行記 – ハーバード大学に行ってきました。(後編)タザ・チョコレートも発見!

      こんにちは。かさまりです。   イースターの週末にボストン ハーバード大学(Harvard University)へ行ってきました。 後編では「ハーバード・コープ(Harvard Coop)」周辺アリアでのランチとショッピングの様子をお伝えします。 前編の記事は、こちらから。       Coop周辺のお店でショッピングとランチ ハーバード・ヤードとキャンパス内の散策をしてかなり歩いたので、ランチを食べることに。 「Harvard Coop(生協)」の周辺エリアは、レストランやショッピングができるお店が多数そろっていて、週末のお昼になるととても混雑しています。   せっかくボストンに来たのだから、おいしいシーフードが食べたい!! ということで、 インフォメーションセンタからハーバード・ヤードに向かう道すがら、おいしそうだなーと目をつけていた 「The Hourly Oyster House」へ行くことに!   さっそく私が大好きな生ガキと生のクラム(生アサリ)をオーダー。 アメリカでは生のアサリを出すレストランがけっこうあるんですが、私もこちらで最初に食べるまでは 「えっ?アサリを生で食べるの!?」 という感じだったのですが。 日本に比べてサイズが大きめですよね。これが最高においしいんです!注文できるレストランに入ったら、ぜひ試してみてください!!   もちろん、オイスターも!いろいろな種類があって楽しいですよね。 マサチューセッツ州で水揚げされた3種類の異なるものをオーダしたのですが、どんな味がするかが、ちゃんとオーダー表に説明が載っているので、それを確認しながら楽しむことができました。 私たちが頼んだのは、下の3種類。 Island Creek: vegetal(野菜), butter(バター), balance Puffer's Petites: sweet(甘い), salty(しょっぱい), long finish(後味が残る) Cotuit: plump(ふっくらとした), sweet-brine(甘くて濃い塩水), clean(すっきり) 野菜って?よく意味がわからないのもありますが。。。私個人としては、写真手前のふっくらとした「Cotuit」が一番のお気に入りでした。   クラムチャウダーとベーコン・チーズのホットサンド。これは息子のハル用に。 クラムチャウダーは、単品でも頼めますのでぜひお試しください。   クラブケーキのエッグベネディクト。通常、下のブレッドの代わりにカニの身になっています。   どれもおいしく頂きました。ごちそうさまでした~     おなかがいっぱいになったところでHarvard Coopへ。   ここでは、ハーバード大学のロゴ入りのTシャツやトレーナー、ザック、マグカップなどのお土産をゲットできます。 子供用Tシャツには、 "Future freshman"(将来のハーバード生) と書かれたものがあり、思わず笑ってしまいました。     ボストンで今注目のタザ・チョコレート(Taza Chocolate)を発見!! 以前、「ニューヨーク ブルックリンで今流行りの個性派チョコレート「ラーカ・チョコレート(Raaka Chocolate)」日本で買うより安いのでお土産にも最適!」でご紹介して以来、チョコレートにハマっているんです。 ボストンにも「タザ・チョコレート(Taza Chocolate)」なるいま注目のチョコレートがあるとことを知っていたので、製造工場の見学に行きたかったんです。でも、スケジュール的に厳しく今回はあきらめるしかないかと思っていたのですが、お店で売っているのを発見! しかも、1つ5ドル!日本のアマゾンで買うとなかなかいいお値段がすることは知っていたので、思わず買ってしまいました!   タザ・チョコレートは、メキシコの昔ながらの製法を守りチョコレートを石臼で引いて作っているのが特徴です。口にすると、チョコなのに『ジャリジャリ』とした食感が味わえます。   「なんかじゃりじゃりしてて滑らかさがないなぁ」 と主人の口には合わなかったようですが、私とっては癖になる食感でした。   写真左の丸い形のチョコレートが有名です。   タザ・チョコレート、日本のAmazonで購入する場合はこちらから買うことができます。 現地で買うのと比べると、金額が2倍ですねので、ボストンに観光でお越しの際には日本へのお土産にいいかもしれません。     First Jump、少しでも新たな1歩の役に立ちますように! 今回もお読みいただきどうもありがとうございました。   駐在妻ランキング 押して頂きどうもありがとうございます!   ページトップへ戻る

  • ボストン旅行記 – ハーバード大学に行ってきました!(前編)お散歩とショッピングも楽しめます

      こんにちは。かさまりです。   こちらニューヨークもだいぶ暖かくなってきました。ヴァージニア州にいた時からそう感じていたのですが、こちらは冬が長いので、 本当に、心から、、 “Spring has come finally!” 「ついに春が来てうれしい〜」という感じです。   今週はイースターで子供の幼稚園が1週間、春休みだったこともあり、ちょっとどこかに遠出をしようということで週末を利用してボストン観光に行ってきました。   実は昨年の秋にも一度ボストンは訪れています。 その際にはボストンでも有名な「クインシーマーケット(Quincy Market)」、市場ですね。そこでお買い物やランチ(ロブスターロールとクラムチャウダー)を食べたり、水陸両用のバスツアー、「ボストン・ダック・ツアー(Boston Duck Tour)」に乗ったりしました。 その時の様子はまた別の記事でご紹介させて頂きますが、初めてボストンにお越しの方には、このダック・ツアーがおすすめです。ボストンの街を一通りバスで案内してくれますし、途中からボートに変わってチャールズ川に入るのですが、その川から眺めるボストンの景色はまさに絶景でした!   ▼目次 ハーバード大学へ! ハーバードでおさえておくべき3つの見どころ まずはインフォメーションセンタで地図をゲット! ハーバード・ヤード(Harvard Yard) キャンパス内を散策 Coop周辺のお店でショッピングとランチ(後編移動します。)   ハーバード大学へ! 今回の旅ではまず、世界一有名な大学といっても過言では無いでしょう、あの「ハーバード大学(Harvard University)」に行って来ました! 何人もの著名な方が卒業されています。あのオバマ前大統領、あと上の娘さんも最近ロースクールに入ったということでニュースになっていましたね。 世界的に有名なだけあって大学構内やその周りがまさに観光スポットになっており、バスで乗りつけて観光客もたくさんいました。   ハーバード大学は、ボストンの中でもケンブリッジ(Cambridge)地区と呼ばれるところにあります。大学の周りの閑静な住宅街で素敵なところです。 今回は車で行き、周辺の路上にすんなりと駐車することができました。 地下鉄でもアクセスが良く、レッドラインでハーバード(Harvard)駅で下車します。 (*)実は、駐車メータの時間オーバで切符を切られてしまいました。(罰金25ドル。痛い!)ほんの10-15分オーバしただけだったのですが、残念。。。アメリカによくあるクオータ(25セント)を入れるメータがありますので、たくさんコインを用意して行くことをおすすめします。     ハーバードでおさえておくべき3つの見どころ ハーバード・ヤード(Harvard Yard) ハーバード大学に来たらまず行くべきはここでしょう。ワイドナー図書館やジョン・ハーバードの銅像があります。 興味がある学部のキャンパス内をぶらぶら 大学内は、いたるところに歴史を感じる荘厳な建物がいっぱいあります。 また、休日とはいえ学生がキャンパス内でパソコンを使って勉強していたり、建物の中ではイベントをやっていたりするので、ハーバードでのキャンパスライフを実感することができ、散策するだけでとても楽しいです。 Coop(盛況)周辺のお店でショッピング Coop(生協)は、普段学生さんが教科書やその他勉強に必要なものを揃える場所ですが、1階はHarvardグッズ一色でお土産を買うことができます。その周りにも素敵な雑貨のお店やレストランがたくさんあります。     まずはインフォメーションセンタで地図をゲット! まずは、インフォメーションセンタ(Information Center)に行ってみましょう。   キャンパスツアーの申し込みもここですることができますが、私たちは子連れなので自分たちのペースで回ることに。 ハーバード・ヤードについて日本語で説明したしおりやハーバード大学構内の地図をここで購入することができます。それぞれ2ドルだったので両方購入しました。       ハーバード・ヤード(Harvard Yard) しおりと地図をゲットして、ハーバード・ヤードの中へ。     先ほどのインフォメーションセンタから歩いて1分、マサチューセッツ通りの入り口から入りました。   中に入ると、オールド・ヤード(Old Yard)と呼ばれる広場に出ます。下の写真正面の白い建物の下に記念写真スポットのひとつ、ジョン・ハーバードの銅像が置いてあります。   ジョン・ハーバード銅像の前に来ると、すごい人だかりが。。。観光客がみんな写真を撮っています。 中国人観光客が目だって多かったです。自分のご子息を連れてきてツアーで立ち寄るといったケースをよく見ました。教育熱心な親御さんも多いのでしょうね。「あなたも将来ここに入るのよ!」とか言っているのかな。   みんなが写真を撮るときに、銅像の左足を触るのでその部分だけぴかぴかになっています。 もちろんうちも主人と息子のハルでパチリ。ジョン・ハーバードの足にもばっちり触ったのでハルも将来ハーバード大学に入れるかしら(親バカ。人のこと言えないですね。笑)。   ニュー・ヤード(New Yard)に方に移ると350万冊の蔵書を誇る「ワイドナー図書館(Widener Library)」と「メモリアル・チャーチ(Memorial Church)」があります。   これが図書館!!大きい~!? 主人が以前、出張のついでにスタンフォード大学に行った際には、一般人でもIDを見せれば一時的に中に入れたそうなのですが、ハーバード大学の図書館はHarvard IDがないと入れないようでした。 その前に、16歳以下は入れないと書いてあったのでそれ以上、追求するのは止めたのですが。   というわけで、外の柱で遊ぶ息子のハル。この日は20度くらいまで気温が上がり、天気も最高によかったのでとても気持ちよかったです!   ワイドナー図書館の正面に、メモリアル・チャーチ(Memorial Church)を見ることができます。     キャンパス内を散策 ハーバード・ヤードをさらに北に抜けていくと、法学部と工学部のキャンパスがありそこを散策しました。 さらにその先には、「ハーバード・自然史博物館(Harvard Museum of Natural History)」があり、そこも面白そうだったのですが、別の「ボストン科学博物館(Museum of Science)」(記事はこちら。)に行く予定でしたので今回は見送りました。   まず、「サイエンス・センター(Science Center)」の中へ。 工学部の教室が中にありました。雰囲気も理系な感じ。(と、理系の主人が言っておりました。) 休日なのに学生もたくさんいて、一般人向けのイベントを当日はやっていました。子供向けのサイエンス教室もあるみたい。 あと、AmazonなどのIT企業がブースを出していましたね。こちらは、学生の就職斡旋でしょうか。   工学部のキャンパス内の建物です。研究室が入っているのでしょうね。   隣には、「メモリアル・ホール(Memorial Hall)」があります。本当に日本の大学では見られないほどたくさんの荘厳な建物があって歩いていて楽しいです。     続いて法学部のキャンパスへ。 写真は、ロースクール(Law School)の「ランデール・ホール(Langdell Hall)」です。 いやぁどこも敷地が広くて、建物がでかい!ランドマークとなる建物がひとつではなく、そこらじゅうにたくさんありますね。 正面入り口の階段付近が、目下娘リコのかっこうの遊び場でした。 「あら、もうハーバードに入るのー?」 とお散歩中のマダムから声をかけられちゃいました。。     最後にこちらもロー・スクール(Law School)の「オースティン・ホール(Austin Hall)」。   ちなみに、MBAを取得するためのハーバード・ビジネス・スクール(経営大学院)のキャンパスは、チャールズ川を挟んで反対側あり、ここにはありません。医学部も別の離れた敷地にありますので、それらに行きたい方は事前に場所と行き方を調べておいてくださいね。   さて、たくさん歩いておなかもすいてきたので、キャンパス内の散策はこのくらいにしてランチを食べに行くことに。 ランチとショッピングについては後編でお伝えさせて頂きますね。     First Jump、少しでも新たな1歩の役に立ちますように! 今回もお読みいただきどうもありがとうございました。   駐在妻ランキング 押して頂きどうもありがとうございます!   ▲目次にもどる ページトップへ戻る

  • ボストン旅行記-子連れで十分楽しめる科学博物館(Museum of Science)に行ってきました!

      こんにちは。かさまりです。   週末を利用してボストン観光に行ってきました。 ボストンを流れるチャールズ川のまさに上にある「科学博物館(Museum of Science)」に行ってきましたので、今回はその様子をお伝えします。 実はボストンには、昨年1度来たことがあるのですが、その際にはボストンでも有名な「クインシーマーケット(Quincy Market)」や水陸両用のバスツアー、「ボストン・ダック・ツアー(Boston Duck Tour)」に乗ったりしました。 そのダックツアーの際に、バスから外観が見えて1度子供を連れて行ってみたいと思っていたこの科学博物館(Museum of Science)が今回の旅の目的地のひとつでした。   私は当初、子供美術館に行こうと提案していたのですが、主人がこっちのほうがおもしろそうだと推薦して来たので、急遽ここに行くことに。 結果としては、大満足でした。 いくつかポイントがありますが、子連れで行くには程よい広さで、様々な展示があるのでなにかしら子供が興味を引くものがあるということでしょうか。 自然や工学の仕組みや原理と直感的に触れ合える体験型の博物館で、子供はもちろん大人も充分に楽しめます。 巨大な恐竜の化石や大きな動物のはく製などまるでミニ・ニューヨーク自然史博物館を想わせる展示 ニューヨーク自然史博物館は巨大すぎて、とても子供連れだととても回りきれず自分がどこにいるかも迷うくらいなのですが、ここは正面の入り口に放射状にアクセスできるので広いわりには割とどこへでもすぐにアクセスでき、様々なカテゴリーの展示物を効率よく観ることができます。 週末土曜日に行きましたが、自然史博物館より混雑しておらず回りやすい。 大きな駐車場が隣接されていて、車で行くのも楽チン。4時間ほどいましたが14ドルと料金もそれほど高くないです。(ニューヨークに比べて)   館内の様子 引用元:Wikipedia     駐車場や館内からはチャールズ川を臨むボストンの素敵な景色が! ニューヨークから車移動でしたので現地には車で行きましたが、科学博物館の隣に大きな立体駐車場がありますので簡単に停めることができます。 科学博物館(Museum of Science)はボストンの中心部にありますので、公共交通機関でも簡単に行くことができます。電車の場合は、グリーンライン でScience Park駅より徒歩約2分で行くことができます。   駐車場がから見えたチャールズ川にかかるLongfellow Bridgeの眺め。 当日は天気も良く、景色が最高でした! ちなみにダック・ツアーは、あの橋の下を船でくぐります。     巨大なT-Rexと恐竜の化石コーナー 駐車場から館内に入ると、巨大なT-Rexがお出迎えをしてくれます。 ボストンマラソンが近いのでその関連の情報をぶら下げていますね。笑   息子のハルが最近恐竜が大好きなので、館内に入場した後も真っ先に恐竜コーナーへ!     その他各種展示でみどころ満載!! ニューヨーク自然史博物館ほどの規模ではありませんが、哺乳類の剥製のいくつか展示されています。 面白いのが下に匂いをかぐことができる穴があること。恐る恐る嗅いでみましたが、土のいい香りがしました。笑   各展示物の説明用のモニターや、実際に触って試せる仕掛けがたくさんあるので、子供達も率先して触りに行ってくれました。   大きな船や機関車も模型も展示されています。   私が個人的に感動したのがこのピラミッドを作っている様子を再現したもの! 古代にこれだけ巨大な建造物を作るのにどれだけの人間の労力と石材、時間が使われたんだろうと想像すると途方も無い感覚に捉われました。   写真をすべて載せることができませんが、これ以外にもほんとうにたくさんの展示があります。 物理的な現象(光学、音の波形など)を学べる装置 宇宙コーナーには、アポロ宇宙船の宇宙室があり、なかに入ることができます。 竜巻のミニチュア 巨大なバッタの模型。(昆虫はちょっと苦手ですが。。。) 人体模型が展示してあって、人体の仕組みが学べる。(心臓、胃、肝臓、肺などの臓器を自分でどの場所にあるかあてはめていくもの) 豚の心臓と肺の解剖実験(お食事中の方のいらっしゃると思いますので写真は載せませんが、息子のハルも怖がることなく参加していました。) プラネタリウム(別料金) などなど。   ボストンにお越しの際はぜひ行ってみてくださいね。     ボストン科学博物館 1 Science Park, Boston, MA 02114     First Jump、少しでも新たな1歩の役に立ちますように! 今回もお読みいただきどうもありがとうございました。   駐在妻ランキング 押して頂きどうもありがとうございます! ページトップへ戻る